悩めるiPhone 16 ProとPro Maxの選び方 そして筆者がPro Maxを選ばない理由(1/3 ページ)

» 2024年09月13日 17時17分 公開
[山口恵祐ITmedia]
※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

 「iPhone 16」シリーズの予約がいよいよ9月13日の午後9時から始まります。発表を見て「今年はスルーしよう」と決めた人、ベーシックなiPhone 16の充実っぷりに「Proじゃなくていいや」と心変わりした人など、さまざまな情景が目に浮かびますが、「やっぱり毎年、最新のiPhone上位モデルを使いたい!」という人も相変わらずいるでしょう。分かります、筆者もそっち側の人間です。人生は一度きりですし。

 そんな上位モデルに位置付けられる「iPhone 16 Pro」と「iPhone 16 Pro Max」ですが、毎回どちらを選ぶか、すごく迷いますよね。持ちやすさを取るか、大きなサイズを生かした機能性を取るか──1年に1回訪れる、人類の悩ましい問題です。

 しかし、筆者はiPhone 16 Proを購入すると決断しました。今回はそんな筆者の独断と偏見による、両モデルの選び方を端的に紹介します。少しでも選択のお役に立てれば幸いです。

photo iPhone 16 ProとPro Max……どっちを選べばええんや……!

今年の“Pro、Pro Max”問題は、ある意味選びやすい

 2023年のiPhone 15 ProとPro Maxは、カメラ機能に決定的な違いがありました。前者は搭載する望遠カメラが3倍、後者は5倍となっており、遠くをきれいに撮れるのはPro Maxに限られていました。よって「カメラ機能を重視するなら(重さやサイズを我慢してでも)Pro Maxを選ぶ」という、分かりやすい構図だったのです。

 しかし、iPhone 16 ProとPro Maxはいずれも望遠カメラが5倍となり、全く同じスペックとなりました。よってカメラ機能に左右されず、ある意味で純粋にその他のスペックと好みでいずれかを選択できるようになりました。

photo iPhone 15 Proにも5倍望遠ズームを積めたんじゃない? と勘繰ってしまう

 iPhone 16 ProとPro Maxにある違いは「画面サイズ」「バッテリー駆動時間」「128GBモデルの有無」「持ちやすさ」の4つです。これらをもとに、自分がスマホに求める機能を照らし合わせれば、購入すべきモデルが導けます。

 いずれにしても、大きなサイズのPro Maxが機能的に有利です。大きな画面やボディーサイズは写真や動画を大迫力で楽しめるだけでなく、大きなバッテリーを搭載できることにもつながります。そこで「Pro Maxの性能が自分の生活に必要か?」という観点で考えるのがおすすめです。

 以下は筆者が消去法でiPhone 16 Pro Maxを選ばないという結論に至った思考の具体的なプロセスです。

大きな画面サイズは必要か?

 Pro Maxの大画面はコンテンツ消費に適しています。写真や動画、電子書籍、ゲームはProよりも大きく表示して楽しめます。タッチ主体のゲームなら、タッチボタンを大きく表示できるので、視認性や操作性も高いです。

photo スマホゲームもずいぶんと進化したものです。写真はiPhone 16 Proです

 筆者は在宅勤務かつインドア派のため、コロナ禍以降は外出先で長時間にわたりコンテンツを楽しむ機会が大きく減りました。屋外でコンテンツ消費を楽しむ場合は「iPad Pro」(11型)を持っていくし、3Dゴリゴリのゲームをプレイするなら自宅のリッチな環境で、しっかり腰を据えて楽しみたい派です。よってそれらをiPhone1台に集約する必要性は感じられず、Pro Maxの画面サイズは不要です。

 コンテンツ消費以外はどうでしょうか。電話やメール、LINE、Webブラウザ、マップ、決済、SNS、ショッピングなど、生活のあらゆる物事がアプリとして利用できる時代ですが、これまでの経験上、ProとPro Maxのわずかな表示領域の違いで、使い勝手が大きく変わったという経験はありません。

 そもそもiOSは余白を生かした余裕のあるUIデザインが印象的で、積極的に大きな画面に情報を詰め込もうとしない作りだと思っています。画面が大きくても得られる情報量の変化はわずかです。

photo iOSは余白を生かしたUIデザイン。フォントサイズはある程度までしか小さくできず、文字を詰め込みすぎない

 たまに画面サイズの大きいAndroidスマートフォンを使うと、その情報量の多さに驚くとともに、うらやましく思います。

 筆者は「どうせ大画面スマホを選ぶなら、AndroidのPixel 9 Pro FoldかGalaxy Z Fold6を買ったほうがいい」と思っているので、こちらの観点でもPro Maxを選ぶ理由がありません。

 唯一、周囲の話を聞いていいなと思ったのは、老眼が進んでいる場合はPro Maxの大きな画面に大きな文字だと見やすいといったものです。筆者は幸い老眼はまだなので、Pro Maxを選ぶ理由にはなりません(将来的には……)。

       1|2|3 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

最新トピックスPR

過去記事カレンダー