スマホ料金「最激戦区の30GBプラン」を比較 ahamoショックにUQ mobileやY!mobileも追随でどこがお得に?スマホ料金プランの選び方(1/2 ページ)

» 2024年11月26日 06時00分 公開
[シムラボITmedia]
※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

 最近の格安SIMで最も競争が激しいのが月30GBのプランです。以前は20GBが激戦区でしたが、2024年10月にahamoが料金据え置きでデータ容量を30GBに増量したのをきっかけに各社が追随し、現在は主戦場が30GBに移りました。今回は月30GBのプランの料金比較と、オススメを解説します(料金は全て税込み)。

ahamoショックにKDDIとソフトバンクが追随

 今回の変動のきっかけになったのはahamoです。もともとahamoは月20GBのデータ容量に5分かけ放題が付いて月額2970円でしたが、10月1日から、料金はそのままで容量が20GBから30GBに増量されました。大盛りオプションを適用すると月額4950円で110GB使えます。

ahamo 10月1日から、料金据え置きで月30GBまで使えるようになったahamo。海外でも30GBまで追加料金なしでデータ通信が利用できる

 これに、まずは日本通信が追随しました。日本通信はもともと月10GBのデータ容量に5分かけ放題、または70分の無料通話が付いて月額1390円だった「合理的みんなのプラン」を、料金そのままで容量を20GBに増量しました。同じく、月30GBの容量に5分かけ放題、または70分の無料通話が付いて月額2178円だった「合理的30GBプラン」が、料金そのままで「合理的50GBプラン」に変更されました。

日本通信 日本通信は20GBと5分かけ放題で月額1390円、50GBと5分かけ放題で月額2178円に変更。考えられない安さだ

 ここまでは前回の記事でお伝えしましたが、さらにLINEMO、Y!mobileとUQ mobileも追随しました。

 LINEMOは、5分かけ放題付きで月20GBまでは月額2970円、30GBまでは月額3960円の2段階制だったLINEMOベストプランVを、月30GBに5分かけ放題が付いて月額2970円に変更しました。LINEMOベストプランVは2024年7月30日に開始したばかりだったので、わずか3カ月ほどで変更を余儀なくされました。

LINEMO LINEMOはLINEMOベストプランVを30GBに増量。5分かけ放題付きで月額2970円はahamoと同じになった

 Y!mobileは、シンプル2のプランM/Lにデータ増量オプションを付けた場合の追加容量を5GBから10GBに増やしました。データ増量オプションを付けた場合、プランMは月30GB、プランLは月40GBまで使えます。データ増量オプションは月額550円の有料オプションですが、プランMとLの通常料金の差は月額1100円なので、月30GB使う人はプランLよりプランMにデータ増量オプションを追加した方がお得です。また、データ増量オプションはキャンペーンにより契約から7カ月は無料で使えます。

Y!mobile Y!mobileはデータ増量オプションの容量を増やすことで対応。プランM+増量オプションに各種割引を適用すれば、30GBが月額2728円で使える。ただしセット割なしだと割高だ

 また、UQ mobileも11月12日から、月20GBに10分かけ放題が付いて月額3278円のコミコミプランを、料金そのままで月30GBに増量されたコミコミプラン+に変更しました。現在は終了日未定のキャンペーン「コミコミプラン+ データ10%増量特典」により容量がさらに3GB追加され、月33GB使えます。

UQ mobile UQ mobileも月20GBと10分かけ放題のコミコミプランを料金据え置きで30GBに増量。ただしコミコミプラン契約者はプラン変更手続きが必要なので注意したい

 povo2.0も新トッピング「データ追加360GB(365日間)」を追加しました。料金は2万6400円で、月々2200円で30GB使える計算です。さらに有効期間が365日間のトッピングを初めて購入する場合は購入金額の10%相当のau PAY残高(不課税)が還元されるため、実質1980円で30GB使えます。

povo2.0 povo2.0も365日で360日間のトッピングを追加。1カ月あたり2200円、365日間のトッピング購入が初めてなら月々1980円で30GB使える
       1|2 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

最新トピックスPR

過去記事カレンダー