間違えて送った「LINE」のメッセージを取り消す方法 24時間以内なら間に合うちょっと便利なLINE活用テク

» 2025年02月16日 10時00分 公開

 コミュニケーションアプリ「LINE」で、誤って送ったメッセージを取り消す方法を紹介します。

 名前の似た友だちへ誤ってメッセージを送ってしまった、手が滑ってうっかり誤解を招くようなスタンプを押してしまったなどの際、24時間以内であればメッセージを取り消すことができます。テキストメッセージ以外にもスタンプ、画像、動画、URLなども対象となります。

 やり方は、まず送信したいメッセージを長押しして「送信取消」をタップ。表示された注意事項を確認して「送信取消」に同意すれば「メッセージの送信を取り消しました」と表示され、取り消すことができます。ただし、相手のトーク画面には「メッセージの送信を取り消しました」と出てしまうため、内容そのものを消せてもメッセージを送ったことは分かってしまうので注意しましょう。

LINE 取り消したいメッセージを長押しして「送信取消」をタップ
LINE 注意事項を確認して「送信取消」に同意
LINE 「メッセージの送信を取り消しました」と表示されればOK
LINE 相手のトーク画面

 ポイントは、自分のトーク画面からメッセージを消すだけの「削除」を選ばないこと。削除してしまうと、相手の画面にメッセージが残ったままになってしまいます。相手の端末が古いOSの場合は通知が残ってしまい、ロック画面などでメッセージ内容まで見えてしまう場合もあるので、まずは宛先や操作を間違えないようにしましょう。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2025年