「visionOS 26」発表 空間ウィジェット、よりリアルになったアバター「Persona」など

» 2025年06月10日 06時49分 公開
[佐藤由紀子ITmedia]

 米Appleは6月9日(現地時間)、WWDC 2025の基調講演で、空間コンピューティングヘッドセット「Apple Vision Pro」のOSである「visionOS」の最新バージョン「visionOS 26」を発表した。2025年秋に提供される予定だ。

 vision 1 visionOS 26の主な機能まとめ(画像:Appleの動画より)

空間化されたウィジェットが利用可能に

 iPhoneやMacで提供している「ウィジェット」が、visionOSでは“spatial(空間化)”される。例えばカレンダーや時計のウィジェットをユーザーの空間の好きな場所に固定できる。サイズや色、奥行きをカスタマイズできる。

 widget “壁”にかけたカレンダーウィジェット(画像:Appleの動画より)

よりリアルになったPersona

 「Persona」は、ビデオ通話などで使える、ユーザーが自分の顔をスキャンすることで作るデジタルアバター。新たなレンダリングと機械学習技術を採用することで、表現力とシャープさが向上した。髪や肌の質感が改善された。

 persona 新旧Persona(左が新)(画像:Appleの動画より)

2D写真を3Dに(Spatial Scenes)

 2D写真に現実的な奥行きを追加する「Spatial Scenes」を、「写真」アプリ、「Spatial Gallery」アプリ、「Safari」で表示できる。Safariでは、「Spatial Browsing」で「写真に入り込んで見回す」ような感覚を味わえるという。

他のVision Proユーザーとの空間共有

 同じ部屋にいる他のVision Proユーザーと、空間体験を共有できるようになる。一緒に3D映画を観たり、空間ゲームをプレイしたり、ビジネスでは同僚と製品デザインの共同作業をしたりできる。

 shared experiences 空間共有のビジネス利用(画像:Appleの動画より)

PlayStation VR2 Senseコントローラーをサポート

 ソニーのPlayStation VR2 SenseコントローラーをVision Proで使えるようになり、「より没入感のあるゲームプレイ体験が可能になる」。

 playstation ソニーのコントローラーでゲーム(画像:Appleの動画より)

Apple Intelligence対応など、その他の新機能

  • Image Playgroundのアップデートを含む、多数のApple Intelligenceの機能が利用可能
  • 「Look to Scroll」で目だけでアプリやWebサイトを探索可能
  • 「Control Center」の再設計
  • iPhoneからの電話リレー対応

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年06月15日 更新
最新トピックスPR

過去記事カレンダー