米Appleは6月9日(現地時間)、WWDC 2025の基調講演で、空間コンピューティングヘッドセット「Apple Vision Pro」のOSである「visionOS」の最新バージョン「visionOS 26」を発表した。2025年秋に提供される予定だ。
iPhoneやMacで提供している「ウィジェット」が、visionOSでは“spatial(空間化)”される。例えばカレンダーや時計のウィジェットをユーザーの空間の好きな場所に固定できる。サイズや色、奥行きをカスタマイズできる。
「Persona」は、ビデオ通話などで使える、ユーザーが自分の顔をスキャンすることで作るデジタルアバター。新たなレンダリングと機械学習技術を採用することで、表現力とシャープさが向上した。髪や肌の質感が改善された。
2D写真に現実的な奥行きを追加する「Spatial Scenes」を、「写真」アプリ、「Spatial Gallery」アプリ、「Safari」で表示できる。Safariでは、「Spatial Browsing」で「写真に入り込んで見回す」ような感覚を味わえるという。
同じ部屋にいる他のVision Proユーザーと、空間体験を共有できるようになる。一緒に3D映画を観たり、空間ゲームをプレイしたり、ビジネスでは同僚と製品デザインの共同作業をしたりできる。
ソニーのPlayStation VR2 SenseコントローラーをVision Proで使えるようになり、「より没入感のあるゲームプレイ体験が可能になる」。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.