ITmedia Mobileでは読者アンケート企画として、auとUQ mobileの新料金プランについてうかがいました。5月19日から6月1日まで実施したところ、1394件の回答が集まりました。
auでは6月3日から「auバリューリンクプラン」と「auマネ活バリューリンクプラン」の2プランを提供。既存プランからは550円の値上げですが、「au Starlink Direct」や「au 5G Fast Lane」「au海外放題(1カ月あたり15日分)」「Pontaパス」などの特典を付けています。また、8月から既存の料金プランも値上げする予定です。
UQ mobileでは6月3日から、35GBのデータ容量が付いた「コミコミプランバリュー」と、30GBのデータ容量が付いて各種割引も効く「トクトクプラン2」という2つの料金プランを新たに提供しています。こちらも既存プランからは値上げですが、データ容量が増加しており、コミコミプランバリューにはPontaパスも付いています。
auとUQ mobileの新料金プランでは値上げの部分がクローズアップされていますが、読者の方々はどのような感想を持ったのでしょうか。
「どれも魅力的ではない」が1115件(80%)と最も票を集めました。やはり、値上げに対してネガティブな印象を持った人が多いようです。「魅力的だと思う」はわずか4%にとどまりました。
auの料金プランについて「魅力的だと思う」と答えた人に対して、どのプランが魅力的かを聞きました。トップはauバリューリンクプランの39件で、既存プランの「使い放題MAX+」の20件が続きます。ポイント還元を優遇するマネ活プランよりも、通常のデータ使い放題プランの方が人気があるようです。
auバリューリンクプランとauマネ活バリュープランともに、特典として付いてくるau Starlink Direct、Pontaパス、au 5G Fast Laneをメリットに感じた人が、魅力的だと思う理由に挙げました。既存プランからは値上げなので、新料金プランの満足度は言うまでもなく、これらの特典が刺さるか次第です。
既存の使い放題MAX+とauマネ活プラン+を選択した人は少数派ですが、これらのプランは2025年8月から値上げになる代わりに、au Starlink Direct、au海外放題(15日分)、au 5G Fast Laneは付いてきます。Pontaパスは不要という人が選ぶことになりそうです。
- 定額なら現在のプランと加入中のPontaパスの料金の合計よりも若干安くなることが魅力です
- Pontaパスは新旧どちらにせよ入るので、込みになるのは値上げではないとみなせるため、それほどの値上げには見えていない
- 海外利用量が15日だけでも追加料金なしなのと、通信速度向上してくれるのに期待!
- Pontaパスがお得
- au 5G Fast Lane
- Starlinkに接続できれば圏外がなくなりそう、と期待できる?
- サブスクとポンタは不要だがその他は利用するため
- 本業たる通信でのサービス拡充が含まれるため。ただ他のプランまで値上げするのは納得感に乏しい
- StarlinkとPontaパスがついて330円値上げは十分すぎる価値
- Starlinkを使えるから
- もともとPontaパスに加入していることと、Starlinkなど新しいサービスに興味あり
- ポイントがたまる。一人暮らしでも特になる唯一のプラン
- 今もマネ活プランを利用しているから
- 衛星通信がついて、Pontaパスもついてお得に感じるから
- 値上がり価格以上の価値があると思う
- クレジットカードをよく使うため
- サービスが選べる上に優先通信ができる
- 金銭的負担が増えるのは嫌だから
- 料金は高いがエリアがしっかりしており、MVNOのような速度低下がなく使い放題なのは助かる(某新規MNOも1回線維持しているが都内への通勤経路でまともに使えるのは半分以下で、とてもメインにはなりえない)。 Pontaパスやサブスクぷらすポイントの見せ方がうまくなく、ドコモのように抱き合わせはいらないと言う人がいてもったいなく感じた。またローソンは使わないのでPontaパスはいらないとうい人もいた。ローソンへの送客にこだわりすぎず、他の特典も維持・拡充してほしい。特にアプリ使い放題(ナビタイムとウェザーニュースだけでも)は復非常に強く活希望(パスアプリ内のものは使いにくい)。これがなくなったことで解約しようと思うことが増えた
- 考え方がいい
- ポイントが付くので
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.