Origami、Yamato、ちょいワルおやじ……日本語に通じる名称へのインパクトWeekly Access Top10

» 2006年03月22日 19時11分 公開
[岩城俊介,ITmedia]

 先週は、おバカ系「USB“頭皮スコープ”」記事をトップに、MacBook Pro、デル、Origami、TVユニット、マウスなど“モノ”系を中心にアクセスが集まりました。

 とくにこのUSB頭皮スコープは、頭皮見てどないすんじゃいとツッコミながら原稿を書いた記憶があります。しかし、これの正式名称「DinoLite DigitalMicroscope」はまったく覚えておらず、「USB頭皮スコープ」で脳内にインプットされていました。このあたりはN記者が言うように「ネーミングの妙」という効果なのでしょうか。

 Ultra-Mobile PCなる“Origami”(Ultra-Mobile PCなんて……つまんない名称ですよね)、AMDによるノートPC用デュアルコアプロセッサを搭載するプラットフォーム“Yamato”など日本語に通じる名称は、その語感だけで日本人にとって「おっ」と思えてしまいます。

 ほかにはメディアカイトの低価格ソフト“おやじシリーズ”(そのうち「ちょいワルおやじ」シリーズとか出たりして。しかしこの言葉、もはやギャグ化されちゃってきており、もうイたくなってきてるように思います)、クリエイティブメディアのポータブルプレーヤー“ZEN(禅)”、サイズのPCパーツ“忍者”“侍Z”“鎌風”、電源ユニット“武士”(ぶ、武士って。すごい名称だ)、Mac OSの旧名称“漢字Talk”や“Osaka”フォントなどが思いつきました、そうそう代表的な日本語ワープロ・グラフィックソフト“一太郎&花子”もそう、あとちょっと反則ぎみだけどイーレッツ“線上のメリークリスマス”やPC静音化キット“駆動静か”など、ほかにもたくさんありそうです。

 日本人にとって、日本語名称は印象に残りやすいことは間違いありません。2006年度のおバカパーツ業界はOrigamiに端を発し、製品のインパクトはもちろん名前でもインパクトを与える日本語名称付けが流行するのではと妄想しています。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年05月10日 更新
  1. 新型「iPad Pro」がM3チップをスキップした理由 現地でM4チップ搭載モデルと「iPad Air」に触れて驚いたこと (2024年05月09日)
  2. 個人が「Excel」や「Word」でCopilotを活用する方法は? (2024年05月08日)
  3. 「M4チップ」と「第10世代iPad」こそがAppleスペシャルイベントの真のスターかもしれない (2024年05月10日)
  4. M4チップ登場! 初代iPad Proの10倍、前世代比でも最大4倍速くなったApple Silicon (2024年05月08日)
  5. Core Ultra 9を搭載した4型ディスプレイ&Webカメラ付きミニPC「AtomMan X7 Ti」がMinisforumから登場 (2024年05月08日)
  6. NECプラットフォームズ、Wi-Fi 6E対応のホーム無線LANルーター「Aterm WX5400T6」 (2024年05月09日)
  7. iPad向け「Final Cut Pro 2」「Logic Pro 2」登場 ライブマルチカム対応「Final Cut Camera」アプリは無料公開 (2024年05月08日)
  8. SSDの“引っ越し”プラスαの価値がある! 税込み1万円前後のセンチュリー「M.2 NVMe SSDクローンBOX」を使ってみる【前編】 (2024年05月06日)
  9. これは“iPad SE”なのか? 新型iPadを試して分かった「無印は基準機」という位置付けとシリーズの新たな幕開け (2022年10月24日)
  10. パナソニックがスマートTV「VIERA(ビエラ)」のFire OSモデルを6月21日から順次発売 Fire TVシリーズ譲りの操作性を実現 (2024年05月08日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー