これはスペシャルパックではない。オフィススイートだ――「JUST Suite 2007」前編お買い得のパッケージ(2/2 ページ)

» 2007年02月21日 10時10分 公開
[松井幹彦,ITmedia]
前のページへ 1|2       

フェーズ機能を強化して使い勝手の向上を図った「一太郎2007」

図1一太郎の作業フェーズに「エディタ」と「ビューア」が追加された。従来からの「アウトライン」「基本編集」「提出確認」とあわせて、5つのフェーズを画面左下のタブで切り替えられる

 当然ながら JUST Suite 2007の中心は一太郎2007だ。今回のバージョンアップでは、Windows Vistaに対応し、1つ前のバージョンとなるWindows XP/2000 Professional(Service Pack 4以上)でも動作する。残念ながら、Windows Me/98には対応していない。

 一太郎は毎年バージョンアップを繰り返して機能を強化しており、今回もその延長線上にある。注目は、「フェーズ」機能に「エディタ」と「ビューア」という2つのフェーズが加わったことだ。

 まず、このフェーズ機能について簡単に説明しておこう。

 一太郎のように豊富な機能を持つワープロは、作業内容に応じてぴったりの機能設定に切り替えるのは、とても大変だ。そこで活躍するのが、この「フェーズ」という機能である。画面下部のタブを切り替えることで、目的に応じた画面構成と操作環境を、簡単に実現できるようになっている。

 旧バージョンでは「アウトライン」「基本編集」「提出確認」という3つのフェーズ・タブを持っていた。新バージョンでは、その両側に「エディタ」と「ビューア」という2つのタブが加わり(図1)、全部で5種類のフェーズ・タブから選択できるようになった(このほか以前のバージョンにあった「マルチビュー」というフェーズも残されているが、初期設定でオフになっている)。

 では、この新しく追加された2つのフェーズを見ていこう。

図2 新しく設定された「エディタ」フェーズは、シンプルな画面でテキストエディタとしても利用可能だ。ツールバーには「改行削除」と「見栄えの良い文書に整える」のボタンが用意されている

 図2が「エディタ」フェーズだ。シンプルな画面で、文字通りテキストエディタとして一太郎を利用できる。メールソフトやPDFからコピーしたテキストの改行を取り除く機能や、まとめて入力したテキストから、自動的に見栄えのよい文書を作成する機能が用意されている。

 Internet Explorer 6.0以上を使っていれば、Webでのテキストボックスの入力にエディタフェーズの一太郎を利用することも可能だ(図3)。また、オプション設定で、一太郎起動時や新規作成時のフェーズをエディタに指定できるようにもなっている。

 もう1つの「ビューア」フェーズというのは、一太郎ドキュメントを「読む/見る」ための操作環境を作り出す機能だ。このフェーズでの一太郎は閲覧専用で、本文の入力や編集の機能が使えない。ひとことで言えば、印刷状態を画面に表示するようになっている――このように書くと、印刷プレビューとどこが違うのだと思うかもしれないが、ちょうどAcrobatでPDFを閲覧しているような状況を想像すればよいだろう。

 細かいところでは、部分拡大して確認するための「虫めがねツール」や、「手のひらアイコン」で用紙をドラッグできる(図4)。また、ページ一覧に切り替えて、チェックボックスのオン/オフで印刷ページを指定する「ページ選択印刷」という機能が用意された(図5)。「ファイル」メニューには、このフェーズで文書ファイルを開くための「ファイルビューアフェーズで開く」コマンドが追加されている。一太郎本体をドキュメント・リーダーとして利用するときは、このコマンドを選択すると便利だろう。

図3 Internet Explorer(6.0以上)と組み合わせると、Webのテキストボックスの入力にエディタフェーズの一太郎を使うことができる。長い文章を書き込みたいときに、使い慣れた一太郎を利用できる便利だ
図4 新しく設定された「ビューア」フェーズは、一太郎をドキュメント・リーダーとして利用する機能だ。入力や編集の機能は制限され、その代わりに「虫めがね」ツールや「手のひら」ツールを使える
図5 ビューアフェーズに用意されている「ページ選択印刷」機能。ページの一覧画面で内容を確認しながら、チェックボックスをオン/オフできる

 そのほかの改善部分からめぼしいところをいくつか取り上げよう。

図6 今回から検索画面で検索条件の登録と呼出、「正規表現」を使って検索条件を設定可能なった

 まず、検索・置換条件の登録と呼出が可能となった。また条件の設定に正規表現が使えるようになっている(図6)。テキスト保存時に、フリガナを括弧に挿入して保存する機能はなかなか役に立つ機能だ。面倒な作業から解放されるので重宝する人も多いだろう(図7)。「Google検索」機能は、一太郎文書内の文字列からワンクリックでGoogle検索をする機能だ。「ブラウザを起動して、文字列をコピー&ペースト……」といった作業が不要となる。図8のようなオプションを選択することも可能だ。Word文書との互換性についても強化されている。半角スペースの字間などがより正確に再現されるようになっているということだ。

図7 フリガナの設定されている文書をテキスト形式で保存すると、フリガナ部分を括弧に挿入してくれるようになった。コピー&ペーストでテキスト形式で貼り付けても問題ない
図8 一太郎の編集画面上で、単語を選択して右クリックすると「Google検索」と「Google検索オプション」の2つのコマンドを使うことができる。「Google検索オプション」を選ぶとこのダイアログが表示される
図9 豊富なクリップアートは JUST Suite 2007の特徴だ。一太郎には「コミュニケーション支援絵記号」が追加され、3400個以上の部品が収録ずみだ。Agreeには980個、花子には、なんと1万3625個が用意されている

 ジャストシステムの製品では、いわゆるクリップアートを「部品」と呼んでいるが、新たに「コミュニケーション支援用絵記号」が追加され、トータルで3400個以上が収録されている(図9)。これも価値ある追加と言えるだろう。


 次回のレビューでは、表計算の「三四郎2007」や初収録のプレゼンテーションソフト「Agree 2007」、新バージョンの「ATOK 2007」や「花子2007」などのアプリケーションをチェックする。

前のページへ 1|2       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年03月29日 更新
  1. ミリ波レーダーで高度な検知を実現する「スマート人感センサーFP2」を試す 室内の転倒検出や睡眠モニターも実現 (2024年03月28日)
  2. ダイソーで330円の「手になじむワイヤレスマウス」を試す 名前通りの持ちやすさは“お値段以上”だが難点も (2024年03月27日)
  3. Synology「BeeStation」は、“NASに興味があるけど未導入”な人に勧めたい 買い切り型で自分だけの4TBクラウドストレージを簡単に構築できる (2024年03月27日)
  4. 「ThinkPad」2024年モデルは何が変わった? 見どころをチェック! (2024年03月26日)
  5. ダイソーで550円で売っている「充電式ワイヤレスマウス」が意外と優秀 平たいボディーは携帯性抜群! (2024年03月25日)
  6. 次期永続ライセンス版の「Microsoft Office 2024」が2024年後半提供開始/macOS Sonoma 14.4のアップグレードでJavaがクラッシュ (2024年03月24日)
  7. サンワ、Windows Helloに対応したUSB Type-C指紋認証センサー (2024年03月27日)
  8. 日本HP、個人/法人向けノート「Envy」「HP EliteBook」「HP ZBook」にCore Ultra搭載の新モデルを一挙投入 (2024年03月28日)
  9. あなたのPCのWindows 10/11の「ライセンス」はどうなっている? 調べる方法をチェック! (2023年10月20日)
  10. レノボ、Ryzen Threadripper PRO 7000 WXシリーズを搭載したタワー型ワークステーション (2024年03月27日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー