初めてのCEATECだから、「AMD HD! Experience」をアピールするCEATEC JAPAN 2008

» 2008年09月30日 19時00分 公開
[長浜和也,ITmedia]

AMDならバリューPCでもBlu-rayコンテンツが楽しめる

 AMDは、CEATEC JAPANで初めて自社ブースを出展した。その自社ブースのオープニングとして行ったカンファレンスでは、同社のマーケティング本部PCプラットフォームプロダクトマーケティング部マネージャーの土居憲太郎氏が、「AMD HD! Experience」の特徴を紹介した。

 土居氏は、地上デジタル放送に対応する大画面テレビや、Blu-ray Discプレーヤー、フルHD画像を記録できるビデオカメラの普及によって、個人によるHDコンテンツ利用機会が増えたが、従来のPCではHDコンテンツを扱えるのが一部のハイエンドモデルに限られており、その状況を改善して、購入しやすい普及モデルのPCでも使えるようにするのがAMD HD! Experienceの目的という、これまでも同社が繰り返し紹介してきた背景を説明した。

 AMD HD Experience!を構成する技術として土居氏が特に取り上げたのがUVD(Universal Video Decoder)だ。AMDが自社のGPUやチップセットに統合したグラフィックスコアに実装しているUVDは、ハードウェア(GPU)でVC-1やMPEG-2、H.264のデコード処理を行うことで、CPUの負荷率を下げ、HDコンテンツ再生中でも、メールやインターネット利用などが可能になることが紹介された。

従来のPCでは、限られた一部のハイエンドモデルでしかHDコンテンツが利用できなかった。バリュークラスのPCでもHDコンテンツが楽しめるようにするのがAMD HD! Experienceの目的だ

CEATECで訴えるのは「UVD」と「GPGPU」

 さらに土居氏は、AMD HD! Experienceやこれから導入が進む「GPGPU」(GPUを描画処理だけでなく汎用目的の演算処理にも用いる)によって、PCを構成する各パーツが行う役割も変化すると述べている。その例として、従来のプラットフォームでは、CPUが動画再生や音楽、写真、動画の変換処理を行う一方、チップセットに統合されたグラフィックスコアや外付けのGPUはゲームで利用されるだけだったのが、これからはGPUでもHD動画再生支援(UVD)や音楽や写真、動画の変換処理、そしてゲームにおけるAIの演算処理、そして、より高画質の動画再生などが行われるようになると説明している。

これまでは、GPU=描画処理、CPU=それ以外のすべて、という役割分担だったが(写真=左)、UVD、そしてGPGPUの登場によって、GPUもHD動画再生支援や画像変換処理、AI演算処理などが行われるようになる(写真=右)

 土居氏は、AMDの技術進歩の中で、AMD HD! ExperienceがAMDのプラットフォーム技術とともに着実に進化していることを示した上で、将来は、CPUとチップセットが融合した「FUSION」の登場で、チップセットでもUVDが利用できるようになるほか、次世代モバイル向けGPUではGPGPUに対応することが紹介された。

 CEATECのAMDブースでは、「Radeon HD 4000世代と同じ」と土居氏が語る次世代モバイル向けGPUの動く開発サンプルが世界で初めて展示されている。開発中ということもあって、ボードサイズは大きいが、土居氏は、「製品版ではサイズはもっと小さくなり、消費電力も低くなるだろう」と説明している。

CEATECのAMDブースでは、世界で初めて公開される「次世代モバイル向けGPU」の動作デモが行われている。GPGPUをサポートすることが明らかにされているほか、土居氏によると「機能はRadeon HD 4000世代と同じ」ということになっている

 AMD HD! Experienceでは、多数のパートナー企業が対応することで、各種デバイスが同じコンテンツデータを利用できるようになるなど、より普遍的なプラットフォームへと成長するとともに、ユーザーの使い勝手も向上していく。すでに、PCバーツベンダーやPCメーカー、そして周辺機器メーカーやソフトウェアベンダーの計37社がAMD HD! Experienceパートナーとなっている。

 カンファレンスでは、UVDに対応したメディアプレーヤー「TotalMedia Theatre」を開発したアークソフトの代表取締役本部長兼米国本社副社長 富嶋稔氏が、UVDを利用することで高画質コンテンツの再生でもCPU負荷率が下がり、再生処理もスムーズであることを紹介したほか、現在、GPGPUに対応した動画編集ソフト「LoiLoScope」を開発しているLoiLoの取締役COO 杉山竜太郎氏が、LoiLoScopeのユニークなユーザーインタフェースを披露した。

AMD HD! Experienceパートナーのアークソフトは、「TotalMedia Theatre」でUVDに対応することで高画質再生をスムーズに行うことができると説明した(写真=左)。また、現在UVDとGPGPUに対応する動画編集ソフトを開発しているLoiLoも自社の「LoiLoScope」のユーザーインタフェースを説明した(写真=右)

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年11月14日 更新
  1. 10年間“卒業”できなかったVAIOがノジマ傘下に入る理由 (2024年11月13日)
  2. 毎秒7GBに速度アップでも温度上がらず! 新型SSD「Samsung 990 EVO Plus」を試して分かったこと (2024年11月13日)
  3. ビクターの“耳をふさがない”新作イヤーカフ型イヤフォン「HA-NP1T」の完成度が高い! カラバリと中高音域のクリアさ、価格に魅力あり (2024年11月14日)
  4. Core Ultra(シリーズ1)を搭載した「VAIO SX14-R」「VAIO Pro PK-R」が11月8日登場 最軽量構成は1kg切りで新色も用意 (2024年10月31日)
  5. 新型Macに搭載された「M4チップ」「M4 Proチップ」の実力は? 実機をテストして分かったこと (2024年11月07日)
  6. Dynabookが個人向け13.3型ノートPCの新モデル CopilotキーとOffice 2024を搭載して11月15日から順次発売 (2024年11月13日)
  7. Appleのオーディオ機器はなぜ評価されるようになったのか? AirPods Pro 2の「聴覚補助機能」からヒントを探る (2024年11月12日)
  8. 電波新聞社、「PasocomMini PC-8801mkIISR大全集」を2025年春に発売 各種ソフトを収録したmicroSDが付属 (2024年11月11日)
  9. マウスが最大8万円引きの「ブラックフライデーセール」を開始 (2024年11月13日)
  10. 落合陽一氏が「AIフェスティバル 2024」で語ったデジタルと自然の融合 なぜ「そして神社を作る」なのか (2024年11月12日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー