「これで年末年始を戦います!」――師走のアキバに狙い目パーツが多数入荷古田雄介のアキバPickUp!(1/4 ページ)

» 2008年12月29日 12時00分 公開
[古田雄介&ITmedia アキバ取材班,ITmedia]

国内に10台だけ!?――アルミケースに入った水冷式のRADEON HD 4870X2カード

Sapphire「ATOMIC HD4870X2 2G GDDR5 PCI-E DUAL DVI-/TVO W/WATER COOLER」

 年末を控えたアキバのPCパーツショップは、大型連休と正月商戦に備えて大量の在庫をたくわえている。普段よりも商品が高く積み上がり、多くのショップがPCパーツを積み上げて壁を作っていた。そんな状況でも新製品の入荷は止まらない。12月26日の店頭で注目を集めていたのは、SapphireのRADEON HD 4780X2カード「ATOMIC HD4870X2 2G GDDR5 PCI-E DUAL DVI-/TVO W/WATER COOLER」だ。価格は9万円前後。

 ATOMIC HD4870X2 2G GDDR5 PCI-E DUAL DVI-/TVO W/WATER COOLERは、2GバイトのGDDR5を搭載するPCI Express x16カードで、あらかじめ完成体の水冷ユニットが組み込まれている。GPUヘッドだけでなく、LGA 775/Socket AM2対応のCPUヘッドも備えており、ポンプはケースファン用のネジで固定できる。GPUとメモリはオーバークロックを施しており、RADEON HD 4870X2は通常の750MHzから800MHzに、メモリは900MHzから1GHzに引き上げられている。なお、パッケージにはアルミケースを採用しており、HDMIケーブルや2GバイトのUSBメモリ(2個)など、付属品も充実している。

 各ショップの入荷店数は1台で、すでに売り切れた店舗もある。ドスパラ秋葉原本店は「国内で10台しか入荷していないとされる激レアアイテムです。そのうち半数以上がアキバに集まっているようですね」と語る。高額なために手を出しづらい側面もあるが、モノとしての優秀さを認める発言も多い。

 ツートップ秋葉原本店は「水冷ユニットを採用することで、最上位カードながらも1スロット占有だけで使えます。CrossFireを構築する場合も、1台は普通の4780X2カードで、もう1台にコレを使えば、そのほかの拡張カードを利用しやすいでしょう。年末年始の盛り上がりに乗って売れてくれればいいですね」と期待する。

 ただし、グラフィックスカードの新製品でさらに大きなヒットを期待されているのは別にある。HISのRADEON HD 4870カード「H487QT512P」だ。価格は3万円前後で、在庫はやや少数。TSUKUMO eX.は「HISの人気を押し上げた外排気を採用しています。上位GPUということもあり、冷却システムは“IceQ 4+”という冷却性能の高いものを使っているのも注目したいところですね」と語る。

ATOMIC HD4870X2 2G GDDR5 PCI-E DUAL DVI-/TVO W/WATER COOLERの中身。接続された状態の水冷ユニットが収納されている(写真=左/中央)。HIS「H487QT512P」(写真=右)

       1|2|3|4 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年06月19日 更新
  1. Microsoftが「Windows Update後にPCが起動できない問題」に声明 PCメーカーと共に対処中 (2025年06月18日)
  2. マウスコンピューターの一部ノートPCで「Windows Update」を適用すると起動できない事象 一部機種で対策開始 (2025年06月17日)
  3. OSの大幅進化で近づいたMacとiPadの「立ち位置」 しかし「方向性」に違いあり (2025年06月18日)
  4. 富士通/FCCLが「Windows Updateを適用すると起動できない問題」の対象機種を公開 2015〜2016年発表モデルの一部が対象 (2025年06月17日)
  5. 夏を盛り上げろ! アンカー・ジャパンが最大50%オフのセール「Anker Power Week」を開催中 (2025年06月17日)
  6. FCCLと富士通が「7〜10年前の一部デスクトップPCが起動できない問題」で特設ページ開設 当該機種では原因の「Windows Update」を配信停止 (2025年06月15日)
  7. GIGABYTE(ギガバイト)の一部ノートPCが「Windows Update」後に起動できないトラブル 適用を見合わせるように呼びかけ (2025年06月17日)
  8. Easy Anti-Cheatを組み込んだ「Windows 11(バージョン24H2)」PCに6月更新を適用すると突然再起動する恐れ 差し替えの“不定期更新”を配信 (2025年06月12日)
  9. 2015〜2017年に発売された富士通製デスクトップPCで「Windows Update」後に起動できない事象 大塚商会 (2025年06月13日)
  10. 仕事効率爆上がり? 入力しやすいPFUの「HHKB」と作業領域を増やすモバイルディスプレイがお得 (2025年06月17日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー