オトコなら、4.25TバイトHDD+12Gバイトメモリの“最強”構成で──「HP Pavilion Desktop PC m9690jp/CT」8万円台から選べる「Core i7」PC(1/4 ページ)

» 2009年04月15日 11時00分 公開
[鈴木雅暢(撮影:矢野渉),ITmedia]

8万円台から選べる「Core i7」搭載モデル

photo 日本HPの「Pavilion Desktop PC m9690jp/CT」

 日本ヒューレット・パッカード(日本HP)からコンシューマー向けPC「HP Pavilion」の夏モデルが発表され、ラインアップが一新された。

 この中でも最上位となるミニタワー型モデル「Pavilion Desktop PC m9690jp/CT」(以下、m9690jp/CT)は、Pavilion Desktop PCではじめてCPUにCore i7を搭載したモデルである。同社直販サイトの「HP Direct Plus」で、予算や好みに応じて仕様をカスタマイズして注文できる。

 m9690jp/CTのボディサイズは178(幅)×422(奥行き)×394(高さ)ミリ。ベースボディのデザインは同社のミニタワーモデルではおなじみのものだが、最上位モデルだけあってオプション装備をフル搭載した仕様となっており、フロントマスクの様子もひときわ豪華になっている。

 表面はなめらかな光沢のあるピアノブラックの塗装が施され、中央のシルバー部分に同社ノートPCでもなじみのあるHP Imprintによるグラフィックパターンがプリントされている。電源オン時には上面にある電源ボタンが淡い青色に、前面中央の“HP”ロゴは淡い白色に光る。下部の右カバー内に収まる前面インタフェースは2基のUSB 2.0とサウンド系端子のほか、IEEE1394a(6ピン)を標準で装備。下部中央にワンタッチでバックアップソフトを起動する「イージーバックアップ」ボタンを備える。

photophoto 表面は光沢のあるピアノブラック

 ドライブベイは、5インチを2基、3.5インチを1基、3.5インチシャドウベイを2基装備。加えて、HPオリジナルのリムーバブルベイ「ポケットメディア・ドライブベイ」をボディ中央に、下部の右カバー内に「パーソナルメディア・ドライブベイ」を用意する。これらは、それぞれ2.5インチ/3.5インチのHDDユニット(ともにオプション)を収納できる着脱式のベイで、内部的にはいずれもUSB 2.0で接続するものだ。さらに、SDメモリーカードやメモリースティックなど計15種類のメモリカードに対応する「15in1メディアスロット」も標準で備わる。

 フォームファクタはmicroATXで、拡張スロットは4本。サイドカバーをネジ1本で外せる整備性のよさは健在だが、内部はリムーバブルベイやその配線などで少々混み合っている。ちなみに、Core i7を搭載するために電源ユニットはもちろん強化されており、総合出力460ワットのものを実装する。+12ボルト系の出力は3系統あり、合計出力は385ワット(それぞれ16アンペア、15アンペア、8アンペア)となっている。

photophoto 内部は少し混み合っているが、アクセスは容易。電源は460ワット出力のものを実装する
photophoto HPオリジナルのリムーバブルベイ「ポケットメディア・ドライブベイ」。取り外すとそのままUSB外付けHDDになる
       1|2|3|4 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年07月13日 更新
  1. 実売99万8000円のヌルヌル動くPCケース「Infinite」がひたすら目立つ (2025年07月12日)
  2. AMDのデータセンター向けGPU「Instinct MI350シリーズ」って? 歴史と構造、シリコンなどをチェック! (2025年07月11日)
  3. アドビが「Creative Cloudコンプリートプラン」の名称を変更、8月1日から値上げ (2025年07月07日)
  4. 手のひらサイズでCore Ultra(シリーズ2)はフルに生かせる? 「GEEKOM IT15」を試して分かった驚きの結果 (2025年07月11日)
  5. 「Meta Quest 3S」が3万円台で手に入る! Amazonやヨドバシカメラなどでセール中 (2025年07月11日)
  6. 新型「Fire TV Stick 4K」と「Fire TV Stick 4K Max」はどちらを選べばいい? ポイントをチェック! (2023年10月13日)
  7. 瑞起がミニPC「X68000 Z2」専用ディスプレイをクラファン形式で単体販売 本体の「セカンドロット」も募集 (2025年07月11日)
  8. 128GBメモリMacの対抗馬か? 日本HPのモバイルワークステーション「HP ZBook Ultra G1a 14inch Mobile Workstation」でローカルLLMを試す (2025年07月10日)
  9. 13.3型の電子ペーパー「BOOX Tab X C/NoteMax」を試す “巨大サイズ”が最大の魅力、2機種の違いは? (2025年07月10日)
  10. あなたのPCのWindows 10/11の「ライセンス」はどうなっている? 調べる方法をチェック! (2023年10月20日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー