ラインアップ
ハードウェア
ソフトウェア
パナソニックは4月23日、ノートPC「Let'snote LIGHT」シリーズの2009年夏モデルを発表した。
今回の新モデルは、ボディデザインや基本仕様を2009年春モデルから継承したマイナーバージョンアップ版として展開し、主にCPUのグレードアップや直販サイト「マイレッツ倶楽部」モデルのカスタマイズメニュー刷新などがポイントになる。10.4型液晶ディスプレイを搭載するワンスピンドルの「CF-R8」、12.1型液晶ディスプレイと11時間駆動を実現する「CF-T8」、12.1型液晶ディスプレイと光学ドライブを搭載して、重量1.249キロを実現する「CF-W8」、14.1型液晶ディスプレイとキャリーハンドルを備える「CF-F8」の4モデルをラインアップし、1400×1050ドットの14.1型液晶ディスプレイを搭載する「CF-Y8」は、春モデルを継続して販売する。
店頭モデルは2009年5月22日に発売、直販サイト「マイレッツ倶楽部」モデルは22日から順次発売する(SSDやシルバーフェザーカラーボディのプレミアムエディションなど、一部機種は6月以降の予定)。実売価格はCF-R8が19万円前後、CF-T8が20万円前後、CF-W8が21万円前後、CF-F8が24万円前後と予想される。CF-T8以外に用意するOffice Personal 2007 with PowerPoint 2007(SP1)同梱モデルはそれぞれ3万円増しになるとみられる。
2009年春モデルで導入されたvProテクノロジーを含め、CPUが超低電圧版のCore 2 Duo SU9400(1.4GHz)にグレードアップした以外は、2Gバイトのメインメモリ、160GバイトのHDDといった基本仕様やWindows Vista Business(SP1)とWindows XP Professional(SP3)のダウングレード権が付属する特徴はいずれも共通となる。
このほか、CF-F8の店頭モデルのみ液晶ディスプレイの仕様が改められた。サイズは14.1型で同様だが、表示する文字が小さく見にくいという声を反映した結果、解像度を春モデルの1440×900ドットから1280×800ドットと、一回り低い解像度のパネルを採用した。また、超低電圧版のCPUに刷新した効果で、バッテリー駆動時間は春モデルから1時間増となる約10時間を実現した。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.