「何はなくともキーボード、何がなんでもキーボード」な人のためのNetbook──「dynabook UX」2009年PC夏モデル(1/4 ページ)

» 2009年05月15日 03時00分 公開
[坪山博貴,ITmedia]
※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

「dynabook」ブランド初のNetbookは何が違う?

photo 「dynabook UX」(サテンブラウン UX/23JBR)

 東芝のノートPCグローバルブランド“dynabook”を冠した初のNetbookが「dynabook UX」だ。東芝は国内大手メーカーとしては最初のNetbookとなった「NB100」を2008年10月にすでに発売しており、Netbookとしては第2弾となるものだが、単にdynabookブランドを冠しただけでなく、ほぼすべてが刷新された完全な新モデルとなっている。

 それは、NB100と比較してフォームファクタやデザインとも大幅に変更されたことからも伺える。NB100はNetbookの中でも小型の部類に入るものであったのに対し、dynabook UXはB5ワイドノートPCに近いサイズとなり、ディスプレイサイズとキーボードを大きくして使い勝手を大幅に向上させる──つまりは「モバイルノートPCとして、妥協なく使用できる」利用シーンを想定したことになる。

 ボディカラーは日常生活に溶け込むスノーホワイトと、存在感を主張しつつもビジネスユースでも違和感なく使えるシックな印象のサテンブラウンの2色を用意する。天板は過度に目立ってしまいがちな光沢でも、指紋や皮脂の跡が残りやすい細かいマット処理でもなく、細いスリット加工を施したストライプテクスチャの加工を採用した。四方の角が滑らかなカーブを描く造形の角とともにすっきり手になじみ、その触り心地はなかなか秀逸だ。


photophoto 細いスリット加工を施したサテンブラウンカラーの天板。ヒンジ部の光沢パーツ中央に電源ボタンを配置する(写真=左) 1024×600ドット表示に対応するLEDバックライト採用の10.1型ワイド液晶ディスプレイを備える(写真=右)
photophoto 前面にSDHC対応のメモリカードスロットを備える。SDメモリーカードがほぼすべて(2ミリほど出っ張る程度)収まるスロットなので、大容量のSDHCとともにストレージ代わりに使用することも可能だ
photophoto USBポートは左右にある。左側面のUSBポートは電源オフ時もUSB充電対応機器を充電できる機能を備える
       1|2|3|4 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年04月26日 更新
  1. ワコムが有機ELペンタブレットをついに投入! 「Wacom Movink 13」は約420gの軽量モデルだ (2024年04月24日)
  2. わずか237gとスマホ並みに軽いモバイルディスプレイ! ユニークの10.5型「UQ-PM10FHDNT-GL」を試す (2024年04月25日)
  3. 「社長室と役員室はなくしました」 価値共創領域に挑戦する日本IBM 山口社長のこだわり (2024年04月24日)
  4. 「Surface Go」が“タフブック”みたいになる耐衝撃ケース サンワサプライから登場 (2024年04月24日)
  5. QualcommがPC向けSoC「Snapdragon X Plus」を発表 CPUコアを削減しつつも圧倒的なAI処理性能は維持 搭載PCは2024年中盤に登場予定 (2024年04月25日)
  6. 16.3型の折りたたみノートPC「Thinkpad X1 Fold」は“大画面タブレット”として大きな価値あり (2024年04月24日)
  7. アドバンテック、第14世代Coreプロセッサを採用した産業向けシングルボードPC (2024年04月24日)
  8. あなたのPCのWindows 10/11の「ライセンス」はどうなっている? 調べる方法をチェック! (2023年10月20日)
  9. ロジクール、“プロ仕様”をうたった60%レイアウト採用ワイヤレスゲーミングキーボード (2024年04月24日)
  10. AI PC時代の製品選び 展示会「第33回 Japan IT Week 春」で目にしたもの AI活用やDX化を推進したい企業は要注目! (2024年04月25日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー