「スシDisk」ふぉーえばーCOMPUTEX TAIPEI 2009 おバカ編

» 2009年06月05日 18時02分 公開
[岩城俊介,ITmedia]

 おバカUSBパーツがもてはやされた数年前のことを、この製品を見て思い出した。ああ、なつかしの「SushiDisk」がまだあったのか。Pretecはこの製造元である。

 USBメモリは2009年6月現在、16Gバイトで数千円といったように価格下落がめざましく、買うなら「どれでもいい」という人も多い。だからこそ「プラスアルファの何かが必要だ。我々は、“意外に”ここを重視している」のだそうだ。

photophotophoto COMPUTEX TAIPEIのPretecブース(左) このへんは、まぁよくあるオモシロ(くないけど)系USBメモリ(中) そして「i-Disk Sushi」(SushiDisk)(右) あのう、むりやり「箸でつままなくて」もいいです
photophotophoto 最近一押しだという3製品。左から「i-Disk Sparkling」「i-Disk Vogue」「i-Disk Bulletproof」だ。Sparklingはスワロフスキークリスタルを使用、Vogueはラインストーン仕上げ、そしてBulletproofは、なんと「防弾」仕様……というのは大げさだが、防水、耐火、耐圧性のある金属ケースに包まれている。「火の中に投げ入れても大丈夫かって? んなのだめに決まってるだろう」
photophoto もちろん、このような実用的な製品も手がけている。左は複数台のSSDをまとめて外付けeSATA/USBストレージ化できるエンクロージャ、右は32GバイトのSDXCカード


Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年06月19日 更新
  1. Microsoftが「Windows Update後にPCが起動できない問題」に声明 PCメーカーと共に対処中 (2025年06月18日)
  2. マウスコンピューターの一部ノートPCで「Windows Update」を適用すると起動できない事象 一部機種で対策開始 (2025年06月17日)
  3. OSの大幅進化で近づいたMacとiPadの「立ち位置」 しかし「方向性」に違いあり (2025年06月18日)
  4. 富士通/FCCLが「Windows Updateを適用すると起動できない問題」の対象機種を公開 2015〜2016年発表モデルの一部が対象 (2025年06月17日)
  5. 夏を盛り上げろ! アンカー・ジャパンが最大50%オフのセール「Anker Power Week」を開催中 (2025年06月17日)
  6. FCCLと富士通が「7〜10年前の一部デスクトップPCが起動できない問題」で特設ページ開設 当該機種では原因の「Windows Update」を配信停止 (2025年06月15日)
  7. Easy Anti-Cheatを組み込んだ「Windows 11(バージョン24H2)」PCに6月更新を適用すると突然再起動する恐れ 差し替えの“不定期更新”を配信 (2025年06月12日)
  8. GIGABYTE(ギガバイト)の一部ノートPCが「Windows Update」後に起動できないトラブル 適用を見合わせるように呼びかけ (2025年06月17日)
  9. Appleが「スマホソフトウェア競争促進法」に12の提案 iPhoneの安全性はどうなる? (2025年06月19日)
  10. 2015〜2017年に発売された富士通製デスクトップPCで「Windows Update」後に起動できない事象 大塚商会 (2025年06月13日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー