dynabookに新シリーズ、手頃な地デジ搭載ノートPC──「dynabook TV」2009年PC夏モデル

» 2009年07月02日 16時30分 公開
[ITmedia]

dynabookの新シリーズ、地デジチューナーと“ecoモード”を搭載

photo 「dynabook TV/68J2」

 東芝は7月2日、スタンダードノートPC“dynabook”の新シリーズ「dynabook TV」を発表。2009年7月中旬に発売する。価格はオープン、想定実売価格は18万円半ばの見込みとなる。

 dynabook TVは、光沢感のある新デザインのボディと16型ワイドの光沢液晶ディスプレイ、harman/kardonブランドのスピーカー、ドルビーサウンドルーム、MaxxAudioといったサウンド技術とともに、地デジチューナーを内蔵する新シリーズとして展開するスタンダードノートPC。Qosmioシリーズに搭載するノイズ/放熱対策を施したチューナーやTV視聴ソフト「Qosmio AV Center」を採用し、付属する多機能AVリモコンとともに、より手軽にデジタル放送を楽しめるモデルに仕立てた。子画面に放送を映す「ながら見」機能や「番組延長録画」「メール録画予約」機能などの便利機能も備え、ダビング10にも対応する。

 主な仕様は、1366×768ドット表示(アスペクト比16:9)に対応する16型ワイドClear SuperView液晶ディスプレイ、Core 2 Duo P8700(2.53GHz)、4Gバイトのメインメモリ(2Gバイト×2、DDR2-800)、400GバイトのHDD(Serial ATA/5400rpm)、2層記録対応のDVDスーパーマルチドライブ、1000BASE-Tの有線LAN、IEEE802.11b/g/n(nはドラフト2.0準拠)の無線LAN、地上デジタルシングルチューナーなど。

 このほか、HDMI出力やeSATA(USB 2.0×1と共用)、USB 2.0×4、メモリカードスロット(SD/SDHCメモリーカード、xDピクチャーカード、MMC、メモリースティックPRO対応)、ExpressCardスロット(34/54)、FeliCaポート、光デジタル音声/ヘッドフォン出力兼用ポート、アナログRGB、マイク入力といった豊富なインタフェースとともに、19ミリピッチ/2.5ミリストロークの日本語配列キーボードとフルサイズテンキー、独自の省電力プランへワンタッチで切り替えられる「エコボタン」と電力の消費を視覚化してチェックできる「TOSHIBA eco ユーティリティ」、撮影した写真の管理とともにスライドショーやDVD-Vidoe作成なども行えるデジカメ写真管理・編集ソフト「MediaShow for TOSHIBA」も備える。

 本体サイズは384(幅)×259(奥行き)×36.5〜41.0(高さ)ミリ、重量約3キロ。期間内の購入で「Windows 7優待アップグレードキャンペーン」も利用できる。

photophoto ワンタッチで省電力モードに切り替えられる「エコボタン」と消費電力を視覚化できる「TOSHIBA eco ユーティリティ」
dynabook TVの概要(その1)
シリーズ名 モデル名 タイプ 従来比較 CPU メモリ HDD OS 価格
dynabook TV TV/68J2 2スピンドル 新シリーズ Core 2 Duo P8700(2.53GHz) 4GB 400GB(5400rpm) Vista Home Premium 18万円代半ば
dynabook TVの概要(その2)
シリーズ名 モデル名 画面サイズ 解像度 チップセット 光学ドライブ TV機能 Office 重量
dynabook TV TV/68J2 16型ワイド 1366×768 Intel GM45 2層対応DVDスーパーマルチ 地デジ×1 Office Personal 2007 約3キロ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年07月13日 更新
  1. 実売99万8000円のヌルヌル動くPCケース「Infinite」がひたすら目立つ (2025年07月12日)
  2. AMDのデータセンター向けGPU「Instinct MI350シリーズ」って? 歴史と構造、シリコンなどをチェック! (2025年07月11日)
  3. アドビが「Creative Cloudコンプリートプラン」の名称を変更、8月1日から値上げ (2025年07月07日)
  4. 手のひらサイズでCore Ultra(シリーズ2)はフルに生かせる? 「GEEKOM IT15」を試して分かった驚きの結果 (2025年07月11日)
  5. 「Meta Quest 3S」が3万円台で手に入る! Amazonやヨドバシカメラなどでセール中 (2025年07月11日)
  6. 新型「Fire TV Stick 4K」と「Fire TV Stick 4K Max」はどちらを選べばいい? ポイントをチェック! (2023年10月13日)
  7. 瑞起がミニPC「X68000 Z2」専用ディスプレイをクラファン形式で単体販売 本体の「セカンドロット」も募集 (2025年07月11日)
  8. 128GBメモリMacの対抗馬か? 日本HPのモバイルワークステーション「HP ZBook Ultra G1a 14inch Mobile Workstation」でローカルLLMを試す (2025年07月10日)
  9. 13.3型の電子ペーパー「BOOX Tab X C/NoteMax」を試す “巨大サイズ”が最大の魅力、2機種の違いは? (2025年07月10日)
  10. あなたのPCのWindows 10/11の「ライセンス」はどうなっている? 調べる方法をチェック! (2023年10月20日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー