コストパフォーマンスを向上したハイスタンダードノートPC――「dynabook TX」2009年PC夏モデル

» 2009年04月20日 13時00分 公開
[ITmedia]
dynabook TX

 東芝のハイスタンダードノートPCに位置付けられる「dynabook TX」シリーズは、今回ラインアップを7モデルから5モデルへと縮小している。これは、春モデルに混在していた旧型の15.4型ワイド液晶搭載モデルが姿を消し、アスペクト比16:9の16型ワイド液晶に統一されたため。カラーバリエーションには従来通り、プレシャスブラックとリュクスホワイト、スウィートピンクを用意し、ボディは光沢感のあるインモールドデザインを採用している。

 夏モデルは、主にCPUやHDDを強化したマイナーチェンジで、Intel GM45 Expressベースの基本システムに変更はないが、最上位モデルがCore 2 Duo P8600(2.4GHz)からP8700(2.53GHz)に向上、また最下位モデルを除く全モデルがHDD容量を400Gバイトに増やしている。また、細かいところでは、TX68Jだけのポイントとして、光沢仕上げのキーボードを採用したのも目を引く。

 そのほかのモデルは、CPUがCore 2 Duo P8600(2.4GHz)、4Gバイトメモリ、2層対応のDVDスーパーマルチドライブと春モデルをほぼ踏襲している(最下位モデルの「TX65J」のみ、HDD容量が320Gバイトになり、有線LANが100BASE-TX/10BASE-Tになる)。

 インタフェースは、SD/SDHC/xD/MMC/MS/MS PRO対応のメディアスロット、ExpressCard /34 /54スロット、USB 2.0×4、IEEE1394、eSATA(USB 2.0×1と共用)、HDMI出力、アナログRGB、S-Video出力、光デジタル音声出力/ヘッドフォン共用端子、マイク入力、ギガビット対応有線LANなど(「TX65J」は除く)。無線LAN機能は802.11n(ドラフト2.0)をサポートしている。また、「TX65J」を除く全モデルに、ExpressCardスロットに収納できるレグザリンク用の専用リモコンが付属した。

 オフィススイートとしてMicrosoft Office Personal 2007(SP1)がプリインストールされるほか、最上位の「TX68J」にはPowerPoint 2007(SP1)もバンドルされる。OSはWindows Vista Home Premium(SP1)だ。

天板は従来通り、光沢感のあるインモールドデザインを採用(写真=左)。音質に定評のあるharman/kardonスピーカーを搭載(写真=中央)。ExpressCardスロットに収納できる専用リモコンが最下位モデルを除く全モデルに付属するようになった(写真=右)

 予想実売価格は、最上位の「TX/68J」が19万円前後ば、「TX/66J」(リュクスホワイト)/「TX/66JBL」(プレシャスブラック)/「TX/66JPK」(スイートピンク)が17万円台半ば、最下位の「TX/65J」が16万円台半ばになる見込み。全体的にスペックが底上げされるとともに、春モデルに比べて実売価格は引き下げられている。12月下旬より順次発売される予定だ。

dynabook TX夏モデルの概要(その1)
シリーズ名 モデル名 タイプ 従来比較 CPU メモリ HDD OS 価格
dynabook TX TX/68J 2スピンドル マイナーチェンジ Core 2 Duo P8700(2.53GHz) 4GB 400GB(5400rpm) Windows Vista Home Premium(SP1) 19万円前後
TX/66J 2スピンドル マイナーチェンジ Core 2 Duo P8600(2.4GHz) 4GB 400GB(5400rpm) Windows Vista Home Premium(SP1) 17万円台半ば
TX/66JBL 2スピンドル マイナーチェンジ Core 2 Duo P8600(2.4GHz) 4GB 400GB(5400rpm) Windows Vista Home Premium(SP1) 17万円台半ば
TX/66JPK 2スピンドル マイナーチェンジ Core 2 Duo P8600(2.4GHz) 4GB 400GB(5400rpm) Windows Vista Home Premium(SP1) 17万円台半ば
TX/65J 2スピンドル マイナーチェンジ Core 2 Duo P8600(2.4GHz) 4GB 320GB(5400rpm) Windows Vista Home Premium(SP1) 16万円台半ば
dynabook TX夏モデルの概要(その2)
シリーズ名 モデル名 タイプ 従来比較 CPU メモリ HDD OS 重量
dynabook TX TX/68J 16型ワイド 1366×768 Intel GM45 2層対応DVDスーパーマルチ チップセット内蔵 Microsoft Office Personal 2007(SP1)+Power Point 2007(SP1) 約2.8キロ
TX/66J 16型ワイド 1366×768 Intel GM45 2層対応DVDスーパーマルチ チップセット内蔵 Microsoft Office Personal 2007(SP1) 約2.8キロ
TX/66JBL 16型ワイド 1366×768 Intel GM45 2層対応DVDスーパーマルチ チップセット内蔵 Microsoft Office Personal 2007(SP1) 約2.8キロ
TX/66JPK 16型ワイド 1366×768 Intel GM45 2層対応DVDスーパーマルチ チップセット内蔵 Microsoft Office Personal 2007(SP1) 約2.8キロ
TX/65J 16型ワイド 1366×768 Intel GM45 2層対応DVDスーパーマルチ チップセット内蔵 Microsoft Office Personal 2007(SP1) 約2.8キロ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年07月13日 更新
  1. 実売99万8000円のヌルヌル動くPCケース「Infinite」がひたすら目立つ (2025年07月12日)
  2. AMDのデータセンター向けGPU「Instinct MI350シリーズ」って? 歴史と構造、シリコンなどをチェック! (2025年07月11日)
  3. アドビが「Creative Cloudコンプリートプラン」の名称を変更、8月1日から値上げ (2025年07月07日)
  4. 手のひらサイズでCore Ultra(シリーズ2)はフルに生かせる? 「GEEKOM IT15」を試して分かった驚きの結果 (2025年07月11日)
  5. 「Meta Quest 3S」が3万円台で手に入る! Amazonやヨドバシカメラなどでセール中 (2025年07月11日)
  6. 新型「Fire TV Stick 4K」と「Fire TV Stick 4K Max」はどちらを選べばいい? ポイントをチェック! (2023年10月13日)
  7. 瑞起がミニPC「X68000 Z2」専用ディスプレイをクラファン形式で単体販売 本体の「セカンドロット」も募集 (2025年07月11日)
  8. 128GBメモリMacの対抗馬か? 日本HPのモバイルワークステーション「HP ZBook Ultra G1a 14inch Mobile Workstation」でローカルLLMを試す (2025年07月10日)
  9. 13.3型の電子ペーパー「BOOX Tab X C/NoteMax」を試す “巨大サイズ”が最大の魅力、2機種の違いは? (2025年07月10日)
  10. あなたのPCのWindows 10/11の「ライセンス」はどうなっている? 調べる方法をチェック! (2023年10月20日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー