実売13万円から購入できる15.4型ワイドのエントリー機――「dynabook EX」2009年PC夏モデル

» 2009年04月20日 13時00分 公開
[ITmedia]
dynabook EX

 「dynabook EX」シリーズは、2009年春モデルから加わった東芝のエントリーモデル。15.4型ワイド液晶とMontevina世代のプラットフォームを採用しつつ、下位モデルの価格を実売13万円前後まで抑えているのが特徴だ。ラインアップは2009年春と同じ2モデル構成で、主にCPUとHDDを強化してきた。

 具体的には、上位モデルの「EX/63J」が、CPUをCore 2 Duo P8400(2.26GHz)からP8600(2.4GHz)へ、下位モデルの「EX/3JH」はCeleron 575(2GHz)からCeleron 900(2.2GHz)に変更。さらにHDD容量を従来の250Gバイトから320Gバイトに増やしている。

光沢感のある天板

 そのほかの仕様は変わらず、メモリ容量は上位が4Gバイト、下位が2Gバイト。液晶ディスプレイには、1280×800ドット表示の15.4型ワイドパネルを採用し、光学ドライブとしてDVDスーパーマルチドライブを搭載する。また、IEEE802.11b/g/n(ドラフト2.0)に対応した無線LAN機能も備える。

 インタフェースは、SD/SDHC/MMC/MS/MS PRO対応のメディアスロットとPCカードスロット(Type II)、USB 2.0×3、アナログRGB、ヘッドフォン、マイク、有線LANなど。バリュークラスの製品ながら、オフィススイートとしてMicrosoft Office Personal 2007(SP1)もプリインストールされている。OSはWindows Vista Home Premium(SP1)だ。

 実売価格は「EX/63J」が15万円台半ば、「EX/33J」が13万円前後となっている。ともに4月下旬より発売される予定だ。

dynabook EX夏モデルの概要(その1)
シリーズ名 モデル名 タイプ 従来比較 CPU メモリ HDD OS 価格
dynabook EX EX/63J 2スピンドル マイナーチェンジ Core 2 Duo P8600(2.4GHz) 2GB 320GB(5400rpm) Windows Vista Home Premium(SP1) 15万円半ば
EX/33J 2スピンドル マイナーチェンジ Celeron 900(2.2GHz) 2GB 320GB(5400rpm) Windows Vista Home Premium(SP1) 13万円前後
dynabook EX夏モデルの概要(その2)
シリーズ名 モデル名 タイプ 従来比較 CPU メモリ HDD OS 重量
dynabook EX EX/63J 15.4型ワイド 1280×800ドット Intel GM45 2層対応DVDスーパーマルチ チップセット内蔵 Microsoft Office Personal 2007(SP1) 約2.5キロ
EX/33J 15.4型ワイド 1280×800ドット Intel GL40 2層対応DVDスーパーマルチ チップセット内蔵 Microsoft Office Personal 2007(SP1) 約2.5キロ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年07月13日 更新
  1. 実売99万8000円のヌルヌル動くPCケース「Infinite」がひたすら目立つ (2025年07月12日)
  2. AMDのデータセンター向けGPU「Instinct MI350シリーズ」って? 歴史と構造、シリコンなどをチェック! (2025年07月11日)
  3. アドビが「Creative Cloudコンプリートプラン」の名称を変更、8月1日から値上げ (2025年07月07日)
  4. 手のひらサイズでCore Ultra(シリーズ2)はフルに生かせる? 「GEEKOM IT15」を試して分かった驚きの結果 (2025年07月11日)
  5. 「Meta Quest 3S」が3万円台で手に入る! Amazonやヨドバシカメラなどでセール中 (2025年07月11日)
  6. 新型「Fire TV Stick 4K」と「Fire TV Stick 4K Max」はどちらを選べばいい? ポイントをチェック! (2023年10月13日)
  7. 瑞起がミニPC「X68000 Z2」専用ディスプレイをクラファン形式で単体販売 本体の「セカンドロット」も募集 (2025年07月11日)
  8. 128GBメモリMacの対抗馬か? 日本HPのモバイルワークステーション「HP ZBook Ultra G1a 14inch Mobile Workstation」でローカルLLMを試す (2025年07月10日)
  9. 13.3型の電子ペーパー「BOOX Tab X C/NoteMax」を試す “巨大サイズ”が最大の魅力、2機種の違いは? (2025年07月10日)
  10. あなたのPCのWindows 10/11の「ライセンス」はどうなっている? 調べる方法をチェック! (2023年10月20日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー