プライベートルーム向けの地デジ搭載一体型デスクトップ──「VALUESTAR E」2010年PC春モデル

» 2010年01月18日 11時00分 公開
[ITmedia]
※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

奥行き約15.6センチに設置できる、低価格な“マイルーム地デジPC”

photo 「VALUESTAR E」(VE570/WG)

 18.5型ワイドの液晶ディスプレイを備えた液晶一体型PC「VALUESTAR E」は、2009年秋冬モデルで採用したAthlon X2 3250eを含むAMDプラットフォームや設置が容易な小型デザインを継承し、地デジチューナーも内蔵する“マイルームスリムPC”として展開する。

 ラインアップは「VE570/WG」の1モデルで、ボディカラーはホワイトを採用する。デュアルコアのAthlon X2 3250e(1.5GHz)、1366×768ドット表示に対応する18.5型ワイドの液晶ディスプレイ、4Gバイトのメインメモリ(PC2-5300対応)、500GバイトのHDD、DVDスーパーマルチドライブ、地上デジタル放送チューナーを搭載し、32ビット版Windows 7 Home Premium、Office Personal 2007などをプリインストールする。想定実売価格は15万円前後と予想される。

 主なインタフェースは6基のUSB 2.0(うち左側面の1基はパワーオフUSB充電機能付き)、1000BASE-T対応有線LAN、IEEE802.11b/g/n対応無線LAN、SDメモリーカード(SDHC対応)/メモリースティックPRO対応のメモリカードスロットなど。本体サイズは458(幅)×340(高さ)×156(奥行き)ミリで重量約4.9キロ。奥行き約156ミリ(15.6センチ)で設置できるスリムボディに加え、0度から9度で調整できるチルト機能を搭載。VALUESTAR Nなどの高機能シリーズと同様のテレビ機能操作用リモコンも付属する。


VALUESTAR Eシリーズ店頭モデルの概要(その1)
シリーズ名 モデル名 タイプ 従来比較 CPU メモリ HDD OS 実売
VALUESTAR E VE570/WG 液晶一体型 マイナーチェンジ Athlon X2 3250e(1.5GHz) 4096MB(DDR2) 500GB 32ビット 7 Home Premium 15万円前後
VALUESTAR Eシリーズ店頭モデルの概要(その2)
シリーズ名 モデル名 液晶 解像度 チップセット 光学ドライブ GPU TV機能 重量
VALUESTAR E VE570/WG 18.5型ワイド 1366×768 AMD M690V DVDスーパーマルチ チップセット内蔵 地上デジタル 約4.9キロ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年01月26日 更新
  1. Copilot+ PCとなった「Surface Pro(第11世代)」を試す Snapdragon Xシリーズを搭載してアグレッシブにモデルチェンジした成果は? (2025年01月25日)
  2. 心地よいメモ書きから録音、ChatGPTによる要約、Kindleまで “仕事に使える”電子ペーパーAIスマートノート「iFLYTEK AINOTE Air 2」を試す (2025年01月23日)
  3. アイ・オー、“データ全消失ゼロ”をうたうストレージ冗長化技術のブランド名を「RAIDeX(レイドエックス)」に変更 (2025年01月24日)
  4. 「ゲーミングマウス」の売れ筋ランキング【2025年1月24日版】 快適にゲームをプレイするためにどれを選ぶ? (2025年01月24日)
  5. 「Windows 11 2024 Update(バージョン24H2)」の既知の不具合まとめ【2025年1月14日現在】 (2025年01月14日)
  6. 「GeForce RTX 5090」を速攻テスト! 約40万円からだが“異次元”のうたい文句はダテではない ただし電源容量と冷却面に注意 (2025年01月23日)
  7. あなたのPCのWindows 10/11の「ライセンス」はどうなっている? 調べる方法をチェック! (2023年10月20日)
  8. AYANEOが宇宙に進出!? 地上で“爆速”を実現するかもしれない「AYANEO AG01 Starship Graphics Dock」開封レビュー (2025年01月24日)
  9. 東プレの70%キーボード「REALFORCE RC1」とゲーミング向けの「REALFORCE GX1」にホワイトモデルを追加 (2025年01月24日)
  10. Shokz「OpenFit 2」を速攻で試す! イヤーカフは苦手だけどオープンイヤーがいい、ながら聞きイヤフォンを探している人は試してほしい (2025年01月24日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2025年