「Eee PC 1018P」徹底検証――Netbookの殻を破ったプレミアムミニノートUSB 3.0×2、BT 3.0、ギガビットLAN、指紋センサーまで(2/4 ページ)

» 2010年09月07日 11時00分 公開
[鈴木雅暢(撮影:矢野渉),ITmedia]
※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

Atom N475を中心とした基本システム

 CPUはグラフィックス機能を統合したAtom N475(1.83GHz)、チップセットはIntel NM10 Expressを搭載する。Atom N475に内蔵されたグラフィックスコアのIntel GMA 3150はDirectX 9.0(Shader Model 2.0)互換で、動画再生支援機能はMPEG-2のハードウェアアクセラレーションに対応する程度となっており、HD動画の再生は難しい。Windows Media Player 12でAVCHDムービー(1280×720ドット/約15Mbps)の再生を試したところ、コマ落ちでまともに視聴できなかった。

CPUはAtom N475を採用。シングルコアで動作クロックは1.83GHz、Hyper-Threadingに対応している。Intel GMA 3150グラフィックスコアをCPUに統合しており、TDP(熱設計電力)は6.5ワットだ。省電力機能のEIST(Enhanced Intel Speedstep Technology)により、アイドル時〜低負荷時は約1GHzまで動作クロックが下がる

底面の小さなカバーを開けると、SO-DIMMスロットにアクセスできるが、標準容量の2Gバイトから増設はできない

 メインメモリはPC3-5300(DDR3-667)に対応し、標準で2Gバイトを備えている。底面の小さなカバーを開けると、SO-DIMMスロット(2Gバイトのモジュールが装着ずみ)にアクセスできるが、Atom N475に内蔵されたメモリコントローラが対応するメモリの上限は2Gバイトにとどまるため、増設はできない。

 データストレージは320Gバイトの2.5インチSerial ATA HDDを搭載するが、光学ドライブは内蔵しない。この辺りのスペックは、最近のNetbookとしては標準的だ。

 プリインストールOSは32ビット版Windows 7 Home Premiumを採用している。多くのNetbookが搭載するWindows 7 Starterでは、半透明効果のWindows Aeroが使えず、壁紙の変更ができないほか、DVD-Video再生、Windows Media Centerなどのマルチメディア機能、タッチパネル関連機能などが省かれている。

 Netbookのプラットフォームを採用した基本システムからして、マルチメディア機能やタッチパネル関連機能はそう重要ではないが、Aeroが使えなかったり壁紙の変更ができなかったりする点はやはり物足りない。少しコスト増になっても、Windows 7 Premiumのほうがよいと判断したのだろう。

1018Pのデバイスマネージャ画面。320Gバイト容量のHDDはシーゲイトの5400rpmモデル「ST9320325AS」だった

10.1型WSVGA液晶、スライドスイッチ付きWebカメラを搭載

 液晶ディスプレイのサイズは10.1型ワイド、画面の表示解像度はNetbookとしては標準的な1024×600ドット(WSVGA)に対応する。

 Windows 7の登場後は1366×768ドットがノートPCの標準的な表示解像度になっており、Netbookでも同解像度に対応した製品が少なくない中で、1024×600ドットの解像度はどうしても狭く感じてしまう。Windows 7標準のアプリケーションを使ったり、設定を行う際にもいちいち下方向へスクロールさせる手間がかかることが多い。通信機能や端子類の充実度に比べると、この表示環境はややアンバランスではないだろうか。

 表示品質については、ディスプレイ表面が光沢仕上げなので映り込みは多少あるものの、輝度は高く、鮮やかな表示だ。上下方向の視野角が狭いが、ヒンジの角度は約140度まで開き、安定感もあるため、画面を見やすい角度に調整できる。

 発色は少しメリハリがきつめで、階調表現の滑らかさを若干欠く印象がある。画質調整ツールの「Eee Splendid」がプリインストールされており、画質を調整することが可能だが、その点についてはあまり変わらなかった。

1024×600ドット表示の10.1型ワイド液晶ディスプレイを装備する。表面はグレアタイプだ
LEDバックライト内蔵の液晶ディスプレイ部は薄く仕上がっている。約140度まで開くことができる

デスクトップにはランチャーソフトの「Eee Docking」が常駐しており、独自ツールなどにアクセスできる。Eee PCシリーズではおなじみだが、メニュー体系はだいぶスッキリと整理された印象だ
Eee Dockingからアクセスできる画質調整ツールの「Eee Splendid」。通常画面の色合いを調整する「LCD Splendid」では4つのプリセットから好みの色合いを選べる
「Video Splendid」では動画再生時のコントラストを調整できる。左右の画面で調整前後の色合いが確認できる。確認用の画像/映像も自分で選択可能だ

 液晶ディスプレイのフレーム上部には、30万画素のWebカメラを内蔵している。このWebカメラにも工夫があり、カメラ上部のスライド式スイッチで簡単にオン/オフを切り替えられる仕組みだ。プライバシー保護に配慮し、スイッチがオフの状態ではWebカメラが物理的にカバーで覆われるようになっている。

Webカメラの上部にはスライドスイッチがあり、オフの状態ではWebカメラがカバーで覆われ、カメラからの撮影を物理的に遮断できる仕組みになっている。スイッチをオンにすると、カバーがスライドして、レンズが現れる
Eee DockingからアクセスできるWebカメラ活用ツールの「You Cam」。カメラに写した静止画や動画にフレームやスタンプ、アニメーション効果などを加えてキャプチャし、YouTubeにアップしたりメールで送ったりできる

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年03月29日 更新
  1. ミリ波レーダーで高度な検知を実現する「スマート人感センサーFP2」を試す 室内の転倒検出や睡眠モニターも実現 (2024年03月28日)
  2. Synology「BeeStation」は、“NASに興味があるけど未導入”な人に勧めたい 買い切り型で自分だけの4TBクラウドストレージを簡単に構築できる (2024年03月27日)
  3. ダイソーで330円の「手になじむワイヤレスマウス」を試す 名前通りの持ちやすさは“お値段以上”だが難点も (2024年03月27日)
  4. 「ThinkPad」2024年モデルは何が変わった? 見どころをチェック! (2024年03月26日)
  5. ダイソーで550円で売っている「充電式ワイヤレスマウス」が意外と優秀 平たいボディーは携帯性抜群! (2024年03月25日)
  6. 日本HP、個人/法人向けノート「Envy」「HP EliteBook」「HP ZBook」にCore Ultra搭載の新モデルを一挙投入 (2024年03月28日)
  7. 次期永続ライセンス版の「Microsoft Office 2024」が2024年後半提供開始/macOS Sonoma 14.4のアップグレードでJavaがクラッシュ (2024年03月24日)
  8. サンワ、Windows Helloに対応したUSB Type-C指紋認証センサー (2024年03月27日)
  9. 日本HP、“量子コンピューティングによる攻撃”も見据えたセキュリティ強化の法人向けPCをアピール (2024年03月28日)
  10. そのあふれる自信はどこから? Intelが半導体「受託生産」の成功を確信する理由【中編】 (2024年03月29日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー