加賀ハイテック、7型ワイド液晶/Tegra搭載のMID「Meopad」予想実売価格は3万9800円前後

» 2010年09月17日 20時00分 公開
[ITmedia]
※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

 加賀ハイテックは、7型ワイド液晶ディスプレイ搭載のMID端末「Meopad T740」(ミーオパッド)を加賀電子グループの自社ブランド「TAXAN」で10月下旬に発売する。価格はオープンで、実売価格は3万9800円前後の見込みだ。発売記念の特典として、2000セット限定でオプションのキーボードを標準添付する。

「Meopad T740」(写真=左)とオプションキーボード装着時の様子(写真=右)

 静電容量方式のマルチタッチ対応7型ワイド液晶ディスプレイ(800×480ドット表示)を搭載し、キーボードは省いたMID端末。CPUはNVIDIAのAPX 2600 Tegra 600MHz、メモリは512Mバイト、ストレージは4GバイトSSDを採用。IEEE802.11b/gの無線LAN、microSDメモリーカードスロット、Mini HDビデオ出力、ヘッドフォン出力、Mini USB 2.0、モノラルスピーカー(出力1ワット)などを備える。

 本体サイズは204.0(幅)×111.3(奥行き)×14.6(高さ)ミリ、重量は約445グラム。容量3.7ボルト 2300mAhのリチウムイオンバッテリーを装備し、バッテリー駆動時間は動画連続再生時で約4時間、待機時で約50時間を確保する。

 プリインストールOSはWindows CE 6.0 R3日本語版で、独自のGUIを採用。専用ソフトの「PC-Tool」を用いて、PCに保存されているコンテンツを再生できる。再生可能なファイルは動画がWMV、AVI、MOV、MP4(MPEG-4 AVC/H.264)、静止画がJPEG、PNG、GIF、BMP、TIFF、音声がMP3、M4a(AAC)だ。720pのHD動画も快適に視聴可能という。そのほか、メール添付のPDFやMicrosoft Office文書に対応したリーダーソフト、YouTubeの再生環境を持つ。

 同社はMeopadの専用公式サイトを2010年9月末までに開設し、アプリケーションやドライバのアップデートを提供する予定だ。純正オプションとして、専用キーボードや車載用マウント、バッテリー充電キットも用意する。

利用時のイメージ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年04月21日 更新
  1. ゼンハイザーのヘッドフォンやイヤフォンが半額以下で買えるチャンス! 「ゼンハイザー4月セール」開催中 (2025年04月19日)
  2. 100万円超えのゲーミングノートPCがMSIからデビュー! (2025年04月19日)
  3. ナナキュッパから買える新型GPU「GeForce RTX 5060 Ti(16GB)」を試して分かったこと モンスターハンターワイルズもフルHD/WQHDなら快適そう (2025年04月16日)
  4. メーカー担当者が解説! 自作PCパーツの“あるある”トラブルを避けるためにできること (2025年04月21日)
  5. OpenAIが新しい推論モデル「o3」「o4-mini」をリリース/Razerがゲーミングプラットフォーム「Razer PC Remote Play」を正式発表 (2025年04月20日)
  6. 「Windows 11 2024 Update(バージョン24H2)」の既知の不具合まとめ【2025年3月26日現在】 (2025年03月26日)
  7. あなたのPCのWindows 10/11の「ライセンス」はどうなっている? 調べる方法をチェック! (2023年10月20日)
  8. 20パターン以上に変形するスタンド付きiPadケース「MOFT ダイナミックフォリオ」を試す 折り紙がモチーフ (2025年04月16日)
  9. 新社会人にもぴったり! タイピングしやすいコンパクトキーボード「HHKB」がお得 最大7100円オフ (2025年04月18日)
  10. 大型連休の思い出を確実に保存したい――SanDiskのフラッシュメモリーを最大36%お得にゲット (2025年04月19日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2025年