エプソンダイレクト、拡張性に優れるIvy Bridge搭載デスクトップ「Endeavor MR7000E」2012年PC夏モデル

» 2012年05月15日 14時05分 公開
[ITmedia]

拡張性に優れるミドルタワーケースを採用する「Ivy Bridge」モデル

photo Endeavor MR7000E

 エプソンダイレクトは5月15日、ミドルタワーデスクトップPC「Endeavor MR7000E」と「Endeavor Sシリーズ TY5100S」を発表。同日より受注をはじめる。

 Endeavor MR7000Eは、CPUにコードネーム:Ivy Bridgeと呼ばれるインテルの第3世代Coreプロセッサー・ファミリーを搭載できるフルBTO対応高性能モデル。Intel H77 Expressチップセット搭載マザーボードをベースに、第3世代Core i7(含む全7種類)、最大32Gバイトのメインメモリ、Radeon HD 6770/GeForce GTS 450などのグラフィックスカード選択肢、Intel Smart Response Technology対応ストレージの選択、RAID 0/1キットの選択など、幅広い仕様のカスタマイズに対応する。

 拡張スロットは4本、うち3本は312ミリ長のフルサイズカードを装着できる。ドライブベイは3.5インチ×3、5インチ×2で、従来モデルより使い勝手/整備性のよさで定評のあった「HDDスウィングアクセス」も継承して搭載する。

 ストレージは、単体で最大2TバイトHDDあるいは256GバイトSDDを選択できるほか、小容量(で比較的安価)のSSDとストレージ容量の多いHDDを1セットで用い、高速なSSDをキャッシュとして利用することでストレージアクセス速度を高める「Intel Smart Response Technology」対応の1TバイトHDD+40GGバイトSSDなどのメニューを新設。128GバイトSSD×2のRAID 0、2TバイトHDD×2のRAID 1といったRAID構成のストレージ選択肢も従来通り用意する。

 なお、電源は従来モデルと同じ450ワット出力仕様となるが、効率82%以上の電源ユニットを新たに採用したことで、すべてのBTO構成で「国際エネルギースタープログラムVer.5.0」に適合する。通用使用時の消費電力は従来モデルの42.5ワットから30.3ワットと、約29%削減された。

 本体サイズは179(幅)×397(奥行き)×368(高さ)ミリ。基本仕様と主なカスタマイズメニューは以下の通り。基本構成例価格は6万6990円から。


Endeavor MR7000E 基本構成例 カスタマイズメニュー
搭載OS Windows 7 Home Premium SP1(32ビット) Windows 7 Ultimate SP1、Professional SP1、Home Premium SP1(それぞれ32ビット版/64ビット版)
CPU Celeron G530 Core i7-3370K、Core i7-3370、Core i5-3570K、Core i5-3450(以上第3世代)、Core i3-2120、Pentium G850、Celeron G530(以上第2世代)
チップセット Intel H77 Express
グラフィックス CPU統合 CPU統合、Radeon HD 6770(グラフィックスメモリ1Gバイト)、GeForce GTS 450(同1Gバイト)、Quadro 600(1Gバイト)、FirePro V4800(同1Gバイト)、Quadro 2000(同1Gバイト)
メモリ 2Gバイト(PC3-12800 DDR3 2Gバイト×1) 2Gバイト(2Gバイト×1)、4Gバイト(2Gバイト×2)、8Gバイト(4Gバイト×2)、16Gバイト(4Gバイト×4)、24Gバイト(8Gバイト×2+4Gバイト×2)、32Gバイト(8Gバイト×4)
ストレージ 500GバイトHDD 500GバイトHDD、1TバイトHDD、2TバイトHDD、128GバイトSSD、256GバイトSSD、500GバイトHDD+40GバイトSSD(ISRT)、1TバイトHDD+40GバイトSSD(ISRT)、256GバイトRAID 0キット(128GバイトSSD×2)、500GバイトRAID 1キット(500GバイトHDD×2)、1TバイトRAID 1キット(1TバイトHDD×2)、2TバイトRAID 0キット(2TバイトHDD×2)
ディスプレイ オプション
光学ドライブ DVD-ROM Blu-ray Disc、DVDスーパーマルチ、DVD-ROM
拡張カード USB 3.0×2増設、USB 2.0×2増設、シリアルポート×2増設、パラレルポート増設、eSATAポート増設、3波(地上、BS、110度CS)デジタルチューナー
キーボード/マウス PS/2有線キーボード、有線光学式マウス (ワイヤレスモデルなど多数)
基本構成例価格 6万6990円
発売 2012年5月15日受注開始

お勧め構成をリーズナブルな価格で 「Endeavor Sシリーズ TY5100S」

photo Endeavor Sシリーズ TY5100S

 同じくミドルタワーケースを採用する「Endeavor Sシリーズ TY5100S」は、カスタマイズメニューを売れ筋構成に集約・少数とし、低価格と購入の容易さを実現するEndeavor Sシリーズの新モデルとして展開する。

 基本構成はCore i3-2120+Intel H77 Expressの組み合わせに、CPU統合グラフィックス、4Gバイトメモリ、500GバイトHDD、DVDスーパーマルチドライブを採用し、OSに64ビット版Windows 7 Home Premium(SP1)をプリインストールする。

 基本構成例価格は5万4810円から。CPUの種類、メモリ/ストレージ容量・種類、グラフィックスカードの種類などのカスタマイズメニューを用意する。

Endeavor TY5100S 基本構成例 カスタマイズメニュー
搭載OS Windows 7 Home Premium SP1(64ビット)
CPU Core i3-2120 Core i7-3770、Core i5-3450(以上第3世代)、Core i3-2120(以上第2世代)
チップセット Intel H77 Express
グラフィックス CPU統合 CPU統合、GeForce GTS 450(グラフィックスメモリ1Gバイト)
メモリ 4Gバイト(PC3-12800 DDR3 2Gバイト×2) 4Gバイト(2Gバイト×2)、8Gバイト(4Gバイト×2)
ストレージ 500GバイトHDD 500GバイトHDD、128GバイトSSD
ディスプレイ オプション
光学ドライブ DVDスーパーマルチ Blu-ray Disc、DVDスーパーマルチ
拡張カード 3波(地上、BS、110度CS)デジタルチューナー
キーボード/マウス 109USB有線キーボード+光学マウス あるいはワイヤレス106有線コンパクトキーボード+光学マウスのいずれかより選択
基本構成例価格 5万4810円
発売 2012年5月15日受注開始

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年07月13日 更新
  1. 実売99万8000円のヌルヌル動くPCケース「Infinite」がひたすら目立つ (2025年07月12日)
  2. AMDのデータセンター向けGPU「Instinct MI350シリーズ」って? 歴史と構造、シリコンなどをチェック! (2025年07月11日)
  3. アドビが「Creative Cloudコンプリートプラン」の名称を変更、8月1日から値上げ (2025年07月07日)
  4. 手のひらサイズでCore Ultra(シリーズ2)はフルに生かせる? 「GEEKOM IT15」を試して分かった驚きの結果 (2025年07月11日)
  5. 「Meta Quest 3S」が3万円台で手に入る! Amazonやヨドバシカメラなどでセール中 (2025年07月11日)
  6. 新型「Fire TV Stick 4K」と「Fire TV Stick 4K Max」はどちらを選べばいい? ポイントをチェック! (2023年10月13日)
  7. 瑞起がミニPC「X68000 Z2」専用ディスプレイをクラファン形式で単体販売 本体の「セカンドロット」も募集 (2025年07月11日)
  8. 128GBメモリMacの対抗馬か? 日本HPのモバイルワークステーション「HP ZBook Ultra G1a 14inch Mobile Workstation」でローカルLLMを試す (2025年07月10日)
  9. 13.3型の電子ペーパー「BOOX Tab X C/NoteMax」を試す “巨大サイズ”が最大の魅力、2機種の違いは? (2025年07月10日)
  10. あなたのPCのWindows 10/11の「ライセンス」はどうなっている? 調べる方法をチェック! (2023年10月20日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー