ソニー、薄型化・防滴化したAndoridタブレット「Xperia Tablet S」を国内発表9月15日発売、4万円前後から(1/2 ページ)

» 2012年09月04日 10時00分 公開
[ITmedia]

薄型化したボディは防滴にも対応

「Sony Tablet S」の後継となる9.4型Androidタブレット「Xperia Tablet S」

 ソニーは9月4日、Android 4.0搭載の9.4型タブレット「Xperia Tablet S」を国内で正式発表した。

 ラインアップはストレージ容量の違いで3モデルを用意する。価格はオープンで、実売価格は16Gバイトモデルの「SGPT121JP/S」が4万円前後、32Gバイトモデルの「SGPT122JP/S」が4万8000円前後、64Gバイトモデルの「SGPT123JP/S」が5万6000円前後の見込み。いずれも2012年9月15日に発売される予定だ。

 Xperia Tablet Sは、日本で2011年9月に発売された「Sony Tablet S」の後継機となる製品。Sony Tabletはソニーのスマートフォンと同じXperiaブランドに統合され、Xperiaのスマートフォンとの親和性が高められている。

 ボディは、雑誌を折り返した形状がモチーフの持ちやすいデザインを継承しながら、薄型化と軽量化を実現。本体サイズは239.8(幅)×174.4(幅)×8.8〜11.85(高さ)ミリ、重量は約570グラムだ(Sony Tablet SのWi-Fiモデルは幅241.2×奥行き174.3×高さ10.1〜20.6ミリ、約598グラムだった)。背面の素材は樹脂からアルミニウムに変更された。薄型化しながらIPX4相当の防滴機能を備えており、台所などで手がぬれた状態でも操作できる。

正面(写真=左)と背面(写真=中央)。防滴のため、下面のマルチポートにはキャップが装着されている。背面の左上には「Xperia」のロゴが入っている(写真=右)

従来機のデザインイメージを受け継ぎつつ、大幅に薄型化したボディ(写真=左)。IPX4相当の防滴機能も備えている(写真=右)

 静電容量式タッチパネル搭載の液晶ディスプレイは、1280×800ドット表示の9.4型ワイドパネルを内蔵。広視野角のIPS方式を採用したことに加えて、ガラスと液晶パネルの間を樹脂で埋めた「オプティコントラストパネル」により、外光の反射や黒浮きを抑えている。表面には防指紋コーティングのほか、低摩擦コーティングを施し、タッチパネルの感度を高めた。ソフトウェアキーボードには、手書き文字入力の機能も追加されている。

 OSはAndroid 4.0、CPUはNVIDIA Tegra 3(1.3GHz)、メインメモリの容量は1Gバイト、ストレージの容量は16Gバイト/32Gバイト/64Gバイトだ。通信機能はIEEE802.11a/b/g/nの無線LANとBluetooth 3.0を標準装備する。海外で販売される3G内蔵モデルは、国内では用意されていない。

 内蔵カメラはフロントが100万画素、リアが800万画素(裏面照射型CMOSセンサー採用)だ。インタフェース類は、マルチポート、SDメモリーカードスロット(SDHC UHS-I対応)、マイク入力/ヘッドフォン出力共用端子、出力約1ワット+約1ワットのステレオスピーカー、モノラルマイクを搭載し、照度センサー、ジャイロ、デジタルコンパス、3軸加速度センサー、GPSも内蔵する。従来機同様、赤外線リモコン機能も持つ。

 劣化を抑えて原音を忠実に再現する高音質デジタルアンプ技術「S-MASTER」、ワイドレンジでフラットな音を再現する「CLEAR PHASE」、小型スピーカーで高音圧を再現する「xLOUD」、仮想5.1chの音場を作り出す「S-FORCE FRONT SURROUND」、楽曲やファイル間のボリュームレベルを合わせる「ダイナミックノーマライザー」、重低音を強化する「CLEAR BASS」といった高音質化技術も備えている。

 本体には容量6000mAhのバッテリーを内蔵し、駆動時間はWebブラウズで約10時間、動画再生で約12時間、スタンバイ時で約1050時間とされている。バッテリーの充電時間は約5.5時間だ。

左側面にはマイク入力/ヘッドフォン出力共用端子と、カバーの奥にSDメモリーカードスロットを用意(写真=左)。右側面には電源と音量のボタンが並ぶ(写真=中央)。付属のACアダプタ(0.5ワット/1.5アンペア)はコンパクトにまとまっており、本体のマルチポートとACアダプタをつなぐコネクタはUSBになっている(写真=右)。USBでPCと接続した場合、データのやり取りが行えるほか、給電能力が強化されたハイパワー型のUSBポートであれば充電も行える

豊富な純正アクセサリを用意

 純正アクセサリが多数用意されるのも特徴だ。本体カバーは、7色のカラーバリエーションから選べる「キャリングカバー」(レザー製8000円前後、ファブリック製5000円前後 以下、すべて予想実売価格)のほか、カバーの内側に薄型キーボードを内蔵した2色展開の「カバーキーボード」(1万円前後)をラインアップする。

「キャリングカバー」は本体の裏と表を覆うブックカバー型で、画面の角度を調整できるスタンドの役割も持つ(写真=左)。7色のカラーバリエーションから選択でき、ホワイトとブラックの素材はレザー、そのほかのカラーはファブリックを採用する(写真=中央)。キャリングカバーに合わせた色の壁紙も用意されている(写真=右)。なお、カバーが開かないように固定するカラーバンドは、1つのキャリングカバーに2色付属している

キャリングカバーは内側に薄型キーボードを備えた「カバーキーボード」も用意。キートップはシールによる凹凸のみで、入力時にクリック感はない。写真のカラーはブラックだが、ソニーストアでは限定モデルとしてホワイトのカバーキーボードも販売する

 外付けスタンドは、縦横回転やHDMI出力、USB×3(ホスト機能対応)も備えた多機能な「ドッキングスタンド」(1万円前後)、シンプルなアルミ製の「タブレットスタンド」(2000円前後)、防滴キャップを着脱せずに、本体を置くだけで充電できる「クレードル」(4000円前後)、出力10ワット+10ワットのスピーカーを内蔵した「ドックスピーカー」(1万3000円前後)をそろえる。

本体を装着したまま縦横回転が可能な「ドッキングスタンド」は、机上での利用に向いている(写真=左/中央)。アルミ製の「タブレットスタンド」は、3つのスタイルで本体を設置できる(写真=右)

「クレードル」にはマルチポートに接続する専用カバーが付属しており、防滴キャップを着脱せずにセットして給電できる(写真=左)。迫力のサウンドが楽しめる「ドックスピーカー」は、ステレオミニの外部入力とカードリモコンも備えている(写真=中央/右)

 そのほか、標準添付品と同じACアダプタ(3500円前後)とマルチポート専用USBケーブル(2000円前後)、USBホストアダプタケーブル(2000円前後)、HDMIアダプタケーブル(4000円前後)、液晶保護シート(2000円前後)も販売する。これらアクセサリは9月15日に発売される予定だ(ドックスピーカーのみ10月27日の発売予定)。

マルチポートに接続できるケーブル類。マルチポート専用USBケーブル(写真=左)、USBホストアダプタケーブル(写真=中央)、HDMIアダプタケーブル(写真=右)のうち、マルチポート専用USBケーブルはACアダプタとともに標準添付される

iconicon
iconicon
       1|2 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年04月25日 更新
  1. ワコムが有機ELペンタブレットをついに投入! 「Wacom Movink 13」は約420gの軽量モデルだ (2024年04月24日)
  2. 16.3型の折りたたみノートPC「Thinkpad X1 Fold」は“大画面タブレット”として大きな価値あり (2024年04月24日)
  3. 「IBMはテクノロジーカンパニーだ」 日本IBMが5つの「価値共創領域」にこだわるワケ (2024年04月23日)
  4. 「社長室と役員室はなくしました」 価値共創領域に挑戦する日本IBM 山口社長のこだわり (2024年04月24日)
  5. Googleが「Google for Education GIGA スクールパッケージ」を発表 GIGAスクール用Chromebookの「新規採用」と「継続」を両にらみ (2024年04月23日)
  6. バッファロー開発陣に聞く「Wi-Fi 7」にいち早く対応したメリット 決め手は異なる周波数を束ねる「MLO」【前編】 (2024年04月22日)
  7. ロジクール、“プロ仕様”をうたった60%レイアウト採用ワイヤレスゲーミングキーボード (2024年04月24日)
  8. 「Surface Go」が“タフブック”みたいになる耐衝撃ケース サンワサプライから登場 (2024年04月24日)
  9. わずか237gとスマホ並みに軽いモバイルディスプレイ! ユニークの10.5型「UQ-PM10FHDNT-GL」を試す (2024年04月25日)
  10. あなたのPCのWindows 10/11の「ライセンス」はどうなっている? 調べる方法をチェック! (2023年10月20日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー