グーグルはAndroid 4.2を搭載する10インチタブレット「Nexus 10」を発表した。価格は16Gバイトモデルが3万6800円(税込み、以下同)で、32Gバイトモデルが4万4800円。Google Playでは、2012年11月13日に販売を開始すると記載している。
本製品は、10.055インチで2560×1600ドットという高解像度ディスプレイを特徴とする、サムスン製のタブレット端末だ。画素密度は約300ppi(pixel per inch:1インチあたりのピクセル数)と、第4世代iPadの画素密度(2048×1536ドット、264ppi)を超える。ディスプレイはCorning Gorilla Glass 2で覆われており、耐衝撃性も確保した。
主なスペックは、CPUがデュアルコアのCortex-A15(1.7GHz)、メモリは2Gバイト、ストレージが16Gバイトまたは32Gバイトとなる。インタフェースは、Micro USB×1、Micro HDMI、ヘッドフォン/マイク入出力(3.5ミリピンジャック)、アウト500万/イン190万画素のWebカメラなどを備えた。無線接続はMIMO対応IEEE802.11b/g/n準拠の無線LANとBluetoothのほか、NFCを利用可能だ。3G接続には対応しない。センサー類は、GPS/電子コンパス/加速度/ジャイロ/照度センサーなどを内蔵する。
本体サイズは263.9(幅)×177.6(高さ)×8.9(厚さ)ミリ、重量は約603グラム。バッテリーはリチウムポリマーで、容量は9000ミリアンペアアワーだ。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.