「VAIO Fit 13A」――ソニーが新スタンダードを狙う“2 in 1”モバイルノートの実力最新PC速攻レビュー(1/4 ページ)

» 2013年10月29日 08時30分 公開
[鈴木雅暢(撮影:矢野渉),ITmedia]
ココが「○」
・3つのスタイルで使えるマルチフリップヒンジ
・シンプルで上質なデザインのアルミニウムボディ
・ディスプレイ、サウンド、ペン入力にもこだわり
ココが「×」
・約1.31キロと最近のモバイルPCでは少し重い
・メモリが4Gバイト固定(直販で8Gバイト選択可)
・高機能だが価格も高め(直販で低価格構成も可)

はじめに:“2 in 1”をメインストリームに導く新しいカタチとは?

ソニー「VAIO Fit 13A」(SVF13N19DJS)

 スマートフォンとタブレットの普及が進む中、PC業界では新しい提案として「2 in 1デバイス」と呼ばれるタブレット/ノートPCの一体型デバイスを推進する動きが顕著だ。ソニーでは「VAIO Duo」と「VAIO Tap」がこれに含まれるが、Intelも2 in 1デバイス向けの省電力なプロセッサを積極的に投入し、業界全体で盛り上げようとしている。

 2 in 1デバイスはこれまで「コンバーチブル型」や「ハイブリッド型」と呼ばれ、多数のメーカーがさまざまなモデルを投入してきたが、どれも決定版といえる存在にはなり得ていない。ソニーはこの理由を、メインストリームのユーザー、いわゆる「ごく普通のユーザー」にアプローチできていないためだと分析した。こだわり抜いたスライドボディの「VAIO Duo 13」にしても、やはりごく普通のユーザー向けかどうかと考えると、コンセプトが先進的すぎる。

 2013年秋冬モデルで追加された「VAIO Fit 13A/14A/15A」は、まさにそこにターゲットを定めた製品だ。従来のラップトップ/クラムシェルノートPCの機能と使い勝手を100%確保しつつ、PCの新しいスタイル、新しい活用法を提案できる製品として開発されている。

 まずはクラムシェルノートPCとして完全であること。そのうえで「マルチフリップ」と呼ばれる独特のヒンジ機構により画面が反転し、状況に応じて2 in 1を超えた3つのスタイルに簡単に切り替えられること。これが最大の特徴だ。また、「ソニーグループの総合力を注入」とアピールするように、基本性能だけでなく、ディスプレイやサウンドの品質が高いことも見逃せない。そして、ソニーが秋冬モデルから展開しているクリエイティブアプリ群「VAIO Inspiration Suites」にも対応している。

 今回は11月30日の発売に先駆け、モバイルユースに配慮した13.3型の「VAIO Fit 13A」から店頭向けの標準仕様モデル(SVF13N19DJS)を入手したので、性能や使い勝手を見ていこう。

ボディと製品概要:金属ボディに新発想ヒンジが映えるデザイン

ボディのサイズは325.4(幅)×223.4(奥行き)×14.3〜17.9(高さ)ミリ、重量は約1.31キロ。天面に走る1本のラインは、VAIO Fit 13Aの象徴だ。最大の特徴である画面反転機構の軸であり、デザイン的なアクセントにもなっている(写真=左)。手前を絞ったくさび型のフォルムだが、天板とキーボードベゼル/パームレストはアルミニウム製で「板」を強調したデザインとなっており、金属の質感と剛性が体感できる(写真=右)
通常のクラムシェルノートPCスタイルである「キーボードモード」から画面を反転させると、対面する相手に表示を見せたり、映像コンテンツを視聴したりするのに適した「ビューモード」に切り替わる。天板が真っ二つに折れて画面が反転する「マルチフリップ」ヒンジに注目だ
ビューモードの状態で画面を倒せば、タブレットのようなスタイルでタッチ操作や写真撮影、ペン入力(デジタイザスタイラスはオプション)が行える「タブレットモード」に切り替わる
1920×1080ドット表示(フルHD)に対応する13.3型ワイド液晶ディスプレイは、広視野角のIPSパネルに専用カラーフィルターを導入して広色域にした「トリルミナスディスプレイ for mobile」を採用(写真=左)。液晶パネルとガラスの間にクリアな樹脂を挟んで空気層をなくし、コントラスト感とタッチの精度を高めた「オプティコントラストパネル」、超解像技術を含む映像高画質化エンジン「X-Reality for mobile」も備えている。画面の上には、"Exmor R for PC" CMOSセンサー搭載の92万画素カメラ、デュアルマイク、照度センサーも内蔵する。アイソレーションデザインの6列キーボードは、約19ミリのキーピッチと約1.2ミリのキーストロークを確保(写真=右)。左右ボタンを一体化したタッチパッドも105(横)×65(縦)ミリと余裕がある広さだ。キーボードの右上には「ASSIST」ボタン(メンテナンス機能の「VAIO Care」を起動)を配置している
キーボードモードで液晶ディスプレイを閉じた状態は、慣れ親しんだクラムシェルノートPCそのもの。先端を絞った前面にインタフェース類はない(写真=左)。背面の左端には、音量調整ボタンを備えている(写真=右)。「VOL」のプリントが逆向きであることから、タブレットモードでの利用を想定していることが分かる。音量調整はキーボードの「Fn」キーと「F3」または「F4」キーの同時押しでも行なえる
左側面は、奥からACアダプタ接続用のDC入力、ヘッドフォン出力がある(写真=左)。右側面の端子は、奥から電源ボタン、HDMI出力、SDメモリーカードスロット、USB 3.0(電源オフチャージ対応)、USB 3.0という内容だ(写真=右)。ステレオスピーカーは左右の手前側に内蔵している
タブレットモード時の前面(写真=左)と側面(写真=右)。反転した液晶ディスプレイとキーボード面の間にわずかな隙間ができるが、この部分も加圧試験などを行い、耐久性に問題がないことを確認済みという。なお、通信機能はIEEE802.11a/b/g/nの無線LANとBluetooth 4.0+HSを標準装備する
シンプルに見えて凝ったデザインの天面(写真=左)。肉厚のソリッドなアルミニウムに粗いヘアライン、そして光輝くダイヤモンドカットのVAIOロゴ……スタンダードなフォルムに宿る近未来的なイメージは、まさに新生VAIO Fitのコンセプトにぴったりだ。ネジや凹凸を極力減らして美しく仕上げた底面(写真=右)。マットな塗装で上質感があり、手触りもさらっとしていて心地よい。中央の手前側にNFC、奥側に"Exmor RS for PC" CMOSセンサー採用の799万画素カメラを内蔵している
オプションで筆圧検知が利用できる「デジタイザスタイラス」(ペン)に対応(写真=左)。ペンはVAIO Duo 13や「VAIO Tap 11」と同じものを採用する。付属のACアダプタはVAIO Tap 11と同じだ(写真=右)。ACアダプタは実測でのサイズが39(幅)×104(奥行き)×27(高さ)ミリ、電源ケーブル込みの総重量が215グラムと、持ち運びが苦にならない。公称バッテリー駆動時間は約12時間、充電時間は約2.5時間。5ボルト/1.0アンペア出力のUSBポートも装備し、スマートフォンなどを同時に充電できる点も便利だ

       1|2|3|4 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年04月25日 更新
  1. ワコムが有機ELペンタブレットをついに投入! 「Wacom Movink 13」は約420gの軽量モデルだ (2024年04月24日)
  2. 16.3型の折りたたみノートPC「Thinkpad X1 Fold」は“大画面タブレット”として大きな価値あり (2024年04月24日)
  3. 「社長室と役員室はなくしました」 価値共創領域に挑戦する日本IBM 山口社長のこだわり (2024年04月24日)
  4. 「IBMはテクノロジーカンパニーだ」 日本IBMが5つの「価値共創領域」にこだわるワケ (2024年04月23日)
  5. Googleが「Google for Education GIGA スクールパッケージ」を発表 GIGAスクール用Chromebookの「新規採用」と「継続」を両にらみ (2024年04月23日)
  6. わずか237gとスマホ並みに軽いモバイルディスプレイ! ユニークの10.5型「UQ-PM10FHDNT-GL」を試す (2024年04月25日)
  7. バッファロー開発陣に聞く「Wi-Fi 7」にいち早く対応したメリット 決め手は異なる周波数を束ねる「MLO」【前編】 (2024年04月22日)
  8. ロジクール、“プロ仕様”をうたった60%レイアウト採用ワイヤレスゲーミングキーボード (2024年04月24日)
  9. 「Surface Go」が“タフブック”みたいになる耐衝撃ケース サンワサプライから登場 (2024年04月24日)
  10. あなたのPCのWindows 10/11の「ライセンス」はどうなっている? 調べる方法をチェック! (2023年10月20日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー