PC USER Pro

WindowsでApple Payのような仕組みが使えるのはいつ?鈴木淳也の「Windowsフロントライン」(1/2 ページ)

» 2016年12月30日 11時00分 公開
※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

 2016年10月に発表されたTouch Bar採用の新型「MacBook Pro」には、iPhoneでおなじみの指紋認証機能「Touch ID」が搭載された。

 これにより、指をTouch Barの右端にあるTouch IDに置くだけで、Macのロック解除を瞬時に行えるようになっただけでなく、App StoreやiTunes Storeでのアプリおよび楽曲の購入、Safari経由でのオンラインショッピングにApple Payの仕組みが使えるようになった。

Touch ID 新型MacBook Proに搭載されたTouch IDではApple Payが利用可能だ

MacBook Proに組み込まれたデジタルウォレットの仕組み

 このMacBook ProにはiPhoneなどと同様に「Secure Enclave」と呼ばれるセキュリティ性に優れた専用ストレージが搭載され(セキュアエレメントとも呼ばれる)、内蔵のインカメラにクレジットカードをかざすことで内部にカード情報が格納でき、これをApple Payとして決済に利用できるわけだ。

 まだまだ対応サービスはこれからといったところだが、今後「オンラインでのカード情報を直接相手に渡さずにデジタルウォレット(Digital Wallet)を使って支払いする仕組み」は、決済業界における目玉の1つであり、関係者の間で注目を集めている。

 MacBook Proの場合、Apple Payを利用するシーンはApp StoreとiTunes Storeを除けば、主にWebブラウザのSafariが中心となる。

 現在、Webブラウザ経由での決済を簡易化すべく、W3Cでインタフェースの標準化が進んでいるほか、このW3C標準への拡張という形で指紋認証などの「バイオメトリクス認証」を組み込む取り組みがFIDO AllianceならびにEMVCoの間で進んでいる

 このインタフェースはデスクトップPCだけでなく、スマートフォンなどでのWebアクセスやモバイルアプリでも活用できるもので、現在はアプリやプラットフォームごとにまちまちという状態の決済の仕組みが、今後はよりシンプルとなり、各サービス事業者での実装がより進むことが期待される。

Windows 10 Creators Updateで提供される決済機能とは?

 一方、Windowsではどのように対応を進めているのだろうか。

 Microsoftは現在「Microsoft Wallet」という自社のデジタルウォレットサービスを使ってWebブラウザやアプリストアでの決済が容易になる仕組みを実装すべく、開発を進めている。2017年春にも一般提供が開始されるWindows 10の次期大型アップデート「Creators Update」に実装される見込みだ。

 これに先立ち、フランスのカンヌで2016年11月末に開催されたICカードやセキュリティ技術に関する展示会「Trustech 2016」(前年まではCartesの名称で開催)において、米MicrosoftのWindows Core OS Payments & NFC担当の主席ソフトウェアエンジニアリングリードのアレックス・マカルビー氏がその概要について説明している。

 同氏は2015年11月開催の「Cartes 2016」において、Microsoft Walletの正式発表前にMicrosoftのモバイル決済戦略について説明しており、今回はPC向けWindows 10における最新動向の解説となる。

Alex McKelvey 米MicrosoftのWindows Core OS Payments & NFC担当の主席ソフトウェアエンジニアリングリードのアレックス・マカルビー氏

 オンラインショッピングは便利な反面、買い物先のサイトに登録したカード情報が漏えいもしくは悪用されてしまう危険性があるほか、複数のサイトにアカウントを持つことでIDやパスワードの管理が煩雑となり、「毎回パスワードを忘れてしまう」や「面倒なので複数のサイトで同じIDとパスワードを利用していたらハッキングされてしまった」といったトラブルが後を絶たない。

 特に利用頻度が低い中小サイトほど信頼性が低いとみられ、ユーザーが利用をためらう傾向があるというのは、複数の調査報告に記されている。そのため、ユーザーはPayPalのような決済代行サービスを利用したり、「ID決済」と呼ばれる大手サイトの認証アカウントを使って決済を行ったりと、なるべく情報を先方にさらさず、かつ簡単に支払える手段を選択することも少なくない。

 Windows 10の新機能もこうした仕組みの一種だ。Microsoft Walletというデジタルウォレットにあらかじめ「カード情報」や「出荷先住所」を登録しておけば、後は毎回オンラインショッピングの決済時に「認証」を行うだけで支払いが済ませられるようになる。

 この認証には「PIN」または「Windows Hello」が利用できる。つまり、決済を求められたタイミングで4桁以上の数字の入力、またはWindows Helloに準拠した生体認証を行うことにより支払いが完了するというわけだ。サイト管理者はMicrosoft Walletによる決済を受け入れるための仕組みを実装することで、簡易で安全な決済の仕組みを導入できる。

 AppleやGoogleなど競合他社も似たような仕組みを用意しているが、PayPal傘下のBraintreeや、Stripeのような事業者も決済機能をアプリやWebサイトへシンプルに導入できるサービスを提供する。今後はこうした事業者を介して、大手事業者だけでなく中小さまざまなサイトでも、決済機能の導入によるマネタイズが進んでいくだろう。

 このPINやWindows Helloを組み合わせた決済の仕組みは、Windows 10で提供される「WinRT Payments API」を利用している。このAPIがクラウド上のMicrosoft Walletの情報へとアクセスし、決済に必要なカード情報や出荷先住所などの情報の仲介を行う。

 これがWindows 10世代のUWP(Universal Windows Platform)アプリであればWinRT Payments APIに直接アクセスできるため問題ないが、Webサイトの場合はEdgeブラウザに搭載されるインタフェースを介することが必要だ。

 この仕組みは前述のW3Cで現在策定中の標準にのっとる形となるが、EdgeでのPayment Request APIのサポートはCreators Updateとともに提供されるEdgeHTML 15で標準実装される見込みだ。2016年12月30日現在で最新のWindows 10 Insider Previewビルドである「Build 14986」に組み込まれている

 Webサービスの開発者は、この最新版Insider Previewビルドを使ってWebブラウザ経由でのショッピング機能をテストすることが可能だ。

Microsoft Wallet 1 Microsoft Walletを使った決済の仕組みは「WinRT Payments API」を通じて利用可能だ
Microsoft Wallet 2 Microsoft Walletとオンラインショッピングサイトの間での処理フロー
Microsoft Wallet 3 Microsoft Walletは実質的にMicrosoftアカウントと同等と言える。PINまたはWindows Helloで決済認証が使える
Microsoft Wallet 4 決済処理全体の構造。WinRT Payments APIが仲介を行っていることが分かる
Microsoft Wallet 5 決済のタイミングではこのようなダイアログがWebブラウザ上にポップアップしてくる
       1|2 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年04月25日 更新
  1. ワコムが有機ELペンタブレットをついに投入! 「Wacom Movink 13」は約420gの軽量モデルだ (2024年04月24日)
  2. 16.3型の折りたたみノートPC「Thinkpad X1 Fold」は“大画面タブレット”として大きな価値あり (2024年04月24日)
  3. 「IBMはテクノロジーカンパニーだ」 日本IBMが5つの「価値共創領域」にこだわるワケ (2024年04月23日)
  4. 「社長室と役員室はなくしました」 価値共創領域に挑戦する日本IBM 山口社長のこだわり (2024年04月24日)
  5. Googleが「Google for Education GIGA スクールパッケージ」を発表 GIGAスクール用Chromebookの「新規採用」と「継続」を両にらみ (2024年04月23日)
  6. バッファロー開発陣に聞く「Wi-Fi 7」にいち早く対応したメリット 決め手は異なる周波数を束ねる「MLO」【前編】 (2024年04月22日)
  7. ロジクール、“プロ仕様”をうたった60%レイアウト採用ワイヤレスゲーミングキーボード (2024年04月24日)
  8. あなたのPCのWindows 10/11の「ライセンス」はどうなっている? 調べる方法をチェック! (2023年10月20日)
  9. ゼロからの画像生成も可能に――アドビが生成AI機能を強化した「Photoshop」のβ版を公開 (2024年04月23日)
  10. MetaがMR/VRヘッドセット界の“Android”を目指す 「Quest」シリーズのOSを他社に開放、ASUSやLenovoが独自の新ハードを開発中 (2024年04月23日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー