iPhone Xは「ロミオとジュリエット」のせいで入手困難になる?ITはみ出しコラム

» 2017年10月01日 06時00分 公開
[佐藤由紀子ITmedia]

 米Appleが9月12日(日本の13日午前2時)のイベントで紹介した「iPhone X」の顔認証機能「Face ID」が話題です。写真やマスクを使ったなりすましができない一方、機械学習によって帽子をかぶってもヒゲを生やしても認識できるそうですが、どこまで顔を隠したら認識されないのかとか、コスプレしてても大丈夫なのかとか、いろいろ試してみたくなります。

 でも、iPhone Xの発売は11月3日なので、それまでおあずけです。しかも、発売時の出荷台数はとても限られているそうなので、お金があっても当分入手できないかもしれません。

faceid 「iPhone X」に搭載された顔認証機能「Face ID」の利用イメージ

 当初、iPhone Xが品薄になる原因は有機ELディスプレイの確保が難しいため、とされていましたが、9月27日付の米Wall Street Journalの記事(読むには登録が必要)によると、Face IDも品薄の原因になっているそうです。

 9月12日の発表イベントでフィル・シラー上級副社長が説明したように、Face IDはドットプロジェクターが3万以上の目に見えない赤外線ドットを顔の上に投射し、それを「TrueDepth」カメラが解析して深度マップにし、赤外線カメラで撮影した顔の赤外線イメージと合わせて数学的モデルに変換し、それを登録しておいた顔のデータと照合することでログインできるようにするという仕組みです。

camera 「TrueDepth」カメラ

 Wall Street Journalによると、この3万以上のドットを使う方のモジュールの製造に手間取っているのだとか。このモジュールは社内で「ロミオ」と呼ばれているんだそうです。

romeo ロミオ……

 そしてご想像通り、赤外線カメラのモジュールの方は「ジュリエット」です。

juliet ……とジュリエット

 つまり、ロミオの生産が難航してジュリエットを待たせているそうです。

 こんな名前にしたら、悲劇に終わるに決まってるじゃないですか。そういう「縁起」みたいなものを考えないんでしょうか、もう。

 ところで、Appleが9月28日に公開したFace IDのサポートページによると、Face IDは目を開けて、ちらっとでもレンズの方を見ないと認証できないようにしてあるそうです。

 「Touch ID」は、ぐっすり眠っている人の指を気付かれないようにホームボタンへ当てれば解除できましたが、Face IDは眠っていたら使えないので安心(?)です。

 ただ、ちらっとでも目を合わせないと解除できないとすると、人と目を合わせて話ができないシャイな人にとってはつらいかも。話しかけるときに必ずiPhoneくんと目を合わせなくちゃならないなんて。

 ポジティブに考えれば、iPhone Xで「人に話し掛けるときはまず目を合わせる」練習をしていれば、そのうち人の目を見て話せるようになるかもしれません。

バックナンバー

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年06月17日 更新
  1. FCCLと富士通が「7〜10年前の一部デスクトップPCが起動できない問題」で特設ページ開設 当該機種では原因の「Windows Update」を配信停止 (2025年06月15日)
  2. 2015〜2017年に発売された富士通製デスクトップPCで「Windows Update」後に起動できない事象 大塚商会 (2025年06月13日)
  3. Windows 10からの乗り換えに好適! 12万9900円から購入できるCopilot+ PC「OmniBook 7 Aero 13-bg」を試して分かったこと (2025年06月16日)
  4. Mini-ITXマザーより短いGeForce RTX 5080搭載カードが小型ハイエンド勢を刺激する (2025年06月16日)
  5. Easy Anti-Cheatを組み込んだ「Windows 11(バージョン24H2)」PCに6月更新を適用すると突然再起動する恐れ 差し替えの“不定期更新”を配信 (2025年06月12日)
  6. 最大毎秒1万4900MBの転送速度!――高速SSD「WD_BLACK SN8100」が登場 (2025年06月14日)
  7. Mac版SteamクライアントがApple Siliconにネイティブ対応 β版を提供中 (2025年06月14日)
  8. OpenAIがシリーズ最上位版の「OpenAI o3-pro」を提供開始/Googleが例年より早めに最新の「Andorid 16」をリリース (2025年06月15日)
  9. Mac mini 2023年モデルで「電源が入らなくなる」可能性 対象モデルは無償修理を実施 (2025年06月16日)
  10. レノボ、Core Ultra 7/9を搭載したビジネス向け小型デスクトップPC (2025年06月16日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー