Dell、NYSEに再上場へ 「長期的価値構築にコミットする」とマイケル・デルCEO

» 2018年07月03日 07時11分 公開
[佐藤由紀子ITmedia]

 2013年に非公開化した米Dellは7月1日(現地時間)、再上場すると発表した。

 dell 1

 「クラスV トラッキングストック」(ティッカーシンボルは「DVMT」)をクラスCの普通株式と交換することで、クラスC株式をニューヨーク証券取引所(NYSE)に上場する。クラスV株式は傘下のVMwareの業績に連動する株式で、約170億ドルの評価。クラスC株式との交換に際しては、追加の株式あるいは現金を提供する。これにより、取引規模は約217億ドルになる。VMwareはDellの上場後も独立性を維持する。

 Dellは2013年9月、創業者であるマイケル・デルCEOと米投資ファンドのSilver Lake率いる企業グループに249億ドルで買収され、非公開化した。デル氏は非公開化の目的を、迅速な意思決定と長期的な開発戦略を可能にするためとしていた。

 デル氏は1日、CNBCのインタビューで「この5年間で多くの変化があった。われわれは事業を完全に改造し、重要なインフラ企業になった。(この再上場は)資本構成を単純化し、われわれが創出した価値を株主に公開するためのものだ」と語った。

 dell 2 CNBCのインタビューに答えるマイケル・デル会長兼CEO

 デル氏は発表文では「Dellの長期的な価値を構築するために、私は深くコミットし、世界レベルのチームと協力していく」としている。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年04月19日 更新
  1. 自動回転で縦置きやパススルー給電にも対応 デルの14型モバイルディスプレイ「Dell Pro 14 Plus」を試す (2025年04月18日)
  2. ナナキュッパから買える新型GPU「GeForce RTX 5060 Ti(16GB)」を試して分かったこと モンスターハンターワイルズもフルHD/WQHDなら快適そう (2025年04月16日)
  3. 「Windows 11 2024 Update(バージョン24H2)」の既知の不具合まとめ【2025年4月10日現在】 (2025年04月10日)
  4. なぜ初日は混雑したのか? オープン2日目にゆったり「大阪・関西万博」を回ってみた (2025年04月17日)
  5. ペットボトルサイズの“定番”Bluetoothスピーカー「JBL Flip 7」を試す 約3年ぶりの新製品で何が変わった? (2025年04月18日)
  6. Xiaomi、「Redmi Pad SE 8.7」を9980円で販売 ミドルスペックの8.7型Androidタブレット 21日まで (2025年04月17日)
  7. 20パターン以上に変形するスタンド付きiPadケース「MOFT ダイナミックフォリオ」を試す 折り紙がモチーフ (2025年04月16日)
  8. ASUS、10GbEポートも利用できるWi-Fi 7対応ハイエンド無線LANルーター (2025年04月18日)
  9. iRobotコーエンCEOが来日 ロボット掃除機「ルンバ(Roomba)」の新ラインアップを紹介 企業継続への不安は「心配無用」とアピール (2025年04月17日)
  10. 今なら1.5万円から買えるXiaomiの8.7型Androidタブレット「Redmi Pad SE 8.7」が“ごろ寝”にちょうどいい (2024年11月27日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2025年