国内クラウドファンディングで広がる海外ガジェット販売 そのリスクを考える牧ノブユキの「ワークアラウンド」(2/2 ページ)

» 2018年07月18日 06時00分 公開
[牧ノブユキITmedia]
前のページへ 1|2       

業者側にはメリットだらけ、しかしユーザー側にとっては?

 以上のように、海外製品の取り売りを行う業者にとっては、クラウドファンディングの利用はメリットばかりで、デメリットはほとんどない。クラウドファンディングサイトを運営する側も、売れる品が増えれば文句のあろうはずがなく、今後こうしたスタイルはさらに増えると考えられる。

 一方で、その参入障壁の低さから、「技適」などの認証がないガジェット製品をうっかり売ってしまうような、対応が未熟な業者が参入してくる懸念はある。また過去に起こした製品未着などのトラブルにより、社名を前面に出してビジネスを行うのが難しくなった業者にとっても、格好の隠れみのとなりうる点には、注意する必要がある。

 ユーザーにできる自衛策は、せいぜい業者の代表者名で検索して、過去にトラブルを起こしていないかチェックするくらいだ。過去にクラウドファンディングの実績があっても、資金繰りは自転車操業で、気付いたときには連絡が取れず、となるケースも考えられるので、実績があるからといってイコール問題なしとはならないのも、難しい。

 これらのリスクを総合的に勘案すると、クラウドファンディングにおける海外製品の取り売りビジネスは、業者にはメリットがあっても、ユーザーにとってはあまりメリットはない。確かに購入のハードルが下がるのは利点だが、海外クラウドファンディングのような「やむを得ない発売中止」とは違ったリスクがあり、大規模な詐欺事件はいつ起こってもおかしくないのが現状だ。

 実際のところ、コストがかかる技適の取得など、正当な目的でクラウドファンディングを利用している業者もいるので、全てが危険と決めつけられないのも問題をややこしくしている。もし自分自身に、海外の元サイトから購入するスキルがなく、やむを得ずこうした国内クラウドファンディングサイトを経由して海外製品を買う場合、リスクの存在は十分に考慮しておいた方がよいだろう。

前のページへ 1|2       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年04月19日 更新
  1. バッファロー製Wi-Fiルーターに脆弱性 対象機種は今すぐファームウェア更新を (2024年04月17日)
  2. ノートPCに外付けキーボードを“載せて”使える「タイプスティックス/打ち箸」に新色 (2024年04月18日)
  3. ついに8K対応した「Insta360 X4」の画質をX3と1インチ360度版で比較 今買うべき全天球カメラだと確信した (2024年04月16日)
  4. さらなる高速化を実現! PCI Express 5.0接続SSDの新モデル「Crucial T705」を試して分かったこと (2024年04月18日)
  5. SwitchBotのミニプラグに不具合 「断続的にオン/オフを繰り返す、異音」などで該当製品の交換を呼びかけ (2024年04月17日)
  6. アイロボットが4万円切りの「水拭き対応ロボット掃除機」を投入 “一家に1台”を目指す (2024年04月17日)
  7. 無線LANルーター「Aterm」シリーズの一部に複数の脆弱性 設定変更や買い替えをアナウンス (2024年04月11日)
  8. あなたのPCのWindows 10/11の「ライセンス」はどうなっている? 調べる方法をチェック! (2023年10月20日)
  9. 「JBL GO 4」でBluetoothスピーカーデビュー! 累計出荷台数5700万台を突破した人気製品の最新モデルを試す (2024年04月17日)
  10. NVIDIA、Ampereアーキテクチャを採用したシングルスロット設計のデスクトップ向けGPU「NVIDIA RTX A400/A1000」を発表 (2024年04月17日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー