Intelは9月26日、韓国ソウルでメモリやストレージに対する取り組みや技術などを紹介するイベント「Memory & Storage Day」を開催した。
この記事では、同社の「Optane Persistent Memory」に関するトピックを中心にまとめる。
IntelがMemory & Storage Dayを通じて繰り返し主張してきたのが、メモリ階層(Memory Hierarchy)の再構築の必要性だ。
現代のコンピュータ(ノイマン型)では、CPUが演算を行うための命令やデータは、記憶装置(メモリ)から送り込まれる。CPUがベストパフォーマンスを発揮するには、CPUの演算性能と同等以上の速度で、記憶装置から命令やデータが送り込まれる状態が理想だ。
極端なことをいえば、CPUの内部キャッシュのような超高性能メモリをHDD以上の容量で搭載することが理想といえる。しかし、現実的にはそのようなことは不可能だ。そのため、CPUに近い最上層に高性能なメモリ(キャッシュメモリ)を置き、下層に向かって徐々に性能を妥協しつつ、容量を増やしていく――これがピラミッド型の「メモリ階層」だ。
これまでは、上層からCPUの内部キャッシュ、DRAM(メインメモリ)、NAND SSD、HDDといった階層構造で何とかしのいできたが、それもそろそろ限界に近づいている。データの増大ペースにDRAMの記録密度向上ペースが追いつけなくなりつつあることによる「キャパシティギャップ」や、データ増大に伴う処理性能要求の向上に対しアクセスレイテンシの大きなNANDフラッシュメモリでは対応できない「パフォーマンスギャップ」が生じているのがその理由だ。
ここでIntelが提案するのが、Intelは「Optane Technology」を軸とした新しいメモリ階層の導入で、そのキーデバイスとなるのがOptane Persistent Memoryだ。
次のページでは、Optane Persistent Memoryの詳細を見ていく。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.