プロナビ

13.3型のE Inkタブレット「Boox Max3」を試す(入門編)電子ペーパーでAndroidタブはどう変わる?(1/3 ページ)

» 2019年11月13日 12時00分 公開
[山口真弘ITmedia]

 ドキュメントの表示に最も適したタブレットと問われて、12.9型iPad Proを思い浮かべる人は多いだろう。実際、B5サイズをほぼ原寸で表示できる12.9型iPad Proは、ドキュメントビューアとして非常に魅力的だ。

 とはいうものの、これだけ画面が大きいと輝度などを最適化していても、目が疲れてしまうこともしばしば。重量も600gオーバーということで、長時間続けて保持するのはちょっとつらい。

 そういった人にとって注目なのが、ここで紹介するOnyx Internationalの「Boox Max3」だ。これはBooxが生産するAndroidタブレットの最新モデルで、13.3型のE Ink電子ペーパーディスプレイを搭載しつつ、500g以下という軽量ボディーを実現している。Androidゆえ、Google Playストアも利用できる。

 今回の前編では基本的なスペックや特徴、アプリケーションの使い方について、次回の後編ではビューア機能やノート機能、さらにサブディスプレイ機能といった個別の機能についてチェックしていく。

Boox Max3 Onyx International「Boox Max3」。13.3型のE Inkディスプレイを搭載する。もちろん技適も取得しており、国内ではSKTから販売される

13.3型にして約490gと軽量なボディー

 まずはスペックと外観を見ていこう。画面サイズは13.3型と大型で、同じE Ink電子ペーパー端末であるKindle(6型)と並べると、親と子ほども違う。画面解像度も2200×1650ピクセルと十分だ。

 ボディーは約6.8mmと薄型で、iPadなどのタブレットと比べても遜色がない。モノクロ16階調のE Inkパネルはタッチ操作をサポートしており、一般的なタブレットと使い勝手は同様だ。4096段階の筆圧検知に対応したワコム製スタイラスの利用もサポートしている。

 ボディーは樹脂製ゆえ、画面中央など一箇所に負荷がかかるのはなるべく避けたいところ。持ち歩く時はウレタンタイプのケースよりも、表と裏からパネルで挟み込むような、硬質タイプのケースを使った方が安心だろう。

 CPUはQualcomm オクタコア(2.0GHz)、メモリは4GB、ストレージは64GBというスペックだ。読書用のE Ink端末では、メモリが1GB未満であることも珍しくないので、かなりの充実ぶりだ。なお外部メモリカードには対応しない。

 インタフェースはUSB Type-Cを装備する。急速充電がUSB Power DeliveryではなくQuick Charge 3.0なのは、QualcommのCPUを採用しているためだろう(QCはQualcommが推進する規格)。OTGもサポートしており、USBドライブの読み出しにも対応する。その他、PCなどのサブディスプレイとしても使えるmicroHDMI端子を搭載している。

 上部には電源ボタンが、背面には2基のスピーカーを内蔵している。音量調整は物理ボタンではなく、画面内のナビゲーションバーから操作する。利用頻度が決して高くないことを考えると許容範囲と言えるだろう。

 バッテリーは4300mAhと容量こそ一般的だが、省電力が特徴のE Inkゆえ、最大4週間持つとされる。これはスタンバイモードでの公称値なので、1日1時間など決まった時間だけネットに接続しながら使えばもっと短くなるが、液晶タブレットなどに比べるとずっと長寿命だ。実際、数日間放置しておいても驚くほど残量が減らない。

 そして何といっても特徴は、13.3型というサイズながら約490gと軽量なことだ。先日発売された第7世代iPadが、10.2型ながら同等の重量(約486g)なのを考えると、いかに軽いか分かるだろう。

Boox Max3 外観は一般的なタブレットと同じで、縦向きが前提のデザイン。E Inkゆえ画面はモノクロだ
Boox Max3 ボディー背面。カメラは搭載せず、突起や段差のないデザインだ。下部中央にシール貼りで技適マークがある
Boox Max3 付属品一式。USBケーブルの他、外部ディスプレイとして使うためのmicroHDMIケーブルも用意される。右上のUSBメモリは製品には添付されない
Boox Max3 12.9型iPad Proとの比較。一回り大きいのが分かる
Boox Max3 10.2型の第7世代iPadとの比較。画面の大きさがよく分かる
Boox Max3 同じくE Inkを採用した、6型のKindleとの比較。親と子ほどのサイズ差がある
Boox Max3 USB Type-Cの他、microHDMIポートを備える
Boox Max3 上部には電源ボタンを備える
Boox Max3 画面下部のボタンはホームボタンではなくバックボタン。指紋認証も兼ねる

 続いては、画面などの内部を見ていこう。

       1|2|3 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

最新トピックスPR

過去記事カレンダー