Adobe(アドビ)は9月15日、有料サブスクリプションサービス「Adobe Creative Cloud(Adobe CC)」を構成するビデオ編集アプリ「Premiere Pro」とモーショングラフィックス作成アプリ「After Effects」をバージョンアップした。新バージョンのアプリは、Adobe CCのデスクトップアプリを介してダウンロードできる。
Premiere Proの新機能
Premiere Proにおける新機能は以下の通り。
- クイック書き出し(パブリックβ実装):良く使う書き出し設定をヘッダーバーにプリセットしてすぐ呼び出せるように
- シーン編集検出:Adobe Sensei(機械学習に基づくAI)を活用してビデオシーケンスの編集点を自動検出して頭出し可能に
- 放送向けHDR:「Rec2100 HLG HDR」形式で動画を書き出す機能の追加
その他、以下の改善が行われる。
- VST2/VST3プラグインのエフェクトスキャンの高速化(Windows版で最大10倍、macOS版で最大15倍高速化)
- ProResマルチカメラ編集のパフォーマンス向上(最大2倍のストリームをサポート)
よく使う書き出し設定をプリセットしてすぐ呼び出せる「クイック設定」は、パブリックβ(ベータ)機能として実装される
Adobe Senseiを使って動画の編集点を迅速に見つけられるようになった
「Rec2100 HLG HDR」規格に準拠したHDR(ハイダイナミックレンジ)を使った動画の書き出しに対応した
After Effectsの新機能
After Effectsでは、パブリックβ実装として以下の機能が追加される。
- 3Dトランスフォームギズモ:シーンを高速かつ直感的にナビゲートできるように
- カメラナビゲーションツール:カメラの移動や切り替えを迅速に行えるように
その他、以下の改善が行われる・
- チャンネルエフェクトのGPUアクセラレーション対応(最大1.65倍高速化)
- OpenEXRのプレビューの高速化(最大3倍)
3Dトランスフォームギズモのイメージ
After Effectsにパブリックβ実装される新機能の紹介(音声は英語)
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.