フラグシップとエントリーの実力はいかに? 「Ryzen 9 5950X」「Ryzen 5 5600X」をベンチマークテストでチェック(2/2 ページ)

» 2021年02月24日 06時00分 公開
[松野将太ITmedia]
前のページへ 1|2       

3DMark

 続いて、3Dグラフィックスの描画性能を計測するベンチマークテスト「3DMark」の結果を見ていこう。今回は、DirectX 12ベースの「Time Spy」と、DirectX 11ベースの「Fire Strike」のテストを複数の描画解像度で実施した。

 Time Spyテでは、フルHD(1920×1080ピクセル)で描画する通常テストと、WQHD(2560×1440ピクセル)で描画するExtremeテストの2種類を実行した。総合スコアは以下の通りとなった(前段が通常テスト、後段がExtremeテスト)。

  • Ryzen 9 5950X:1万7532ポイント/8774ポイント
  • Ryzen 5 5600X:1万5633ポイント/7548ポイント

 通常テストの総合スコアを比べると、Ryzen 9 5950XとRyzen 5 5600Xで2000ポイント近い差が出ている。CPUスコアと合わせて見ると、CPUの性能差が総合スコアの差として示されたといえるだろう。

 DirectX 12では、CPUの並列利用が強化されている。コアとスレッドの数がより多いRyzen 9 5950Xのスコアが伸びるのは、ある意味で当然の結果でもある。

Time Spy 3DMark(Time Spyシリーズ)の計測結果

 一方、DirectX 11を用いるゲームやベンチマークテストでは、CPUのシングルスレッド性能がパフォーマンスを大きく左右する。Fire Strikeシリーズのテストも、この点において例外ではない。

 今回はフルHDで描画する通常テスト、WQHDで描画するExtremeテストと、4K(3840×2160ピクセル)で描画する「Ultra」テストの3種類を実行した。総合スコアは以下の通りだ(前段が通常テスト、中段がExtremeテスト、後段がUltraテスト)。

  • Ryzen 9 5950X:3万9041ポイント/2万5103ポイント/1万3374ポイント
  • Ryzen 5 5600X:3万6330ポイント/2万3679ポイント/1万3087ポイント

 CPUの物理演算パフォーマンスを見る「Physics」のスコアでは両CPUのパフォーマンス差は一応確認できるものの、総合スコアではあまり差が出ない。特に、Ultraテストではほぼ“横並び”状態になる。

 シングルコア性能がモノをいう場面では、Ryzen 9 5950Xの強みが生かしにくい。逆に、Ryzen 5 5600Xは価格の割にシングルコア性能がよいと見ることもできる。「シングルコア性能こそ全て」という使い方なら、Ryzen 5 5600Xは大変コストパフォーマンスに優れる選択肢といえるだろう。

Fire Strike 3DMark(Fire Strikeシリーズ)の計測結果

FF14ベンチマーク/FF15ベンチマーク

 実際のゲームをベースとするベンチマークテストの結果も、合わせてチェックしてみよう。

 まずは、負荷の軽い「ファイナルファンタジーXIV: 漆黒のヴィランズ ベンチマーク(FF14ベンチマーク)」において、設定は最高品質、3つの解像度(フルHD、WQHD、4K)においてフルスクリーン表示でテストを実行してみた。結果は以下の通りだ(前段がフルHD、中段がWQHD、後段が4K)。

  • Ryzen 9 5950X:2万5920ポイント/2万2871ポイント/1万4428ポイント
  • Ryzen 5 5600X:2万5405ポイント/2万3051ポイント/1万4409ポイント

 前回の記事でも指摘したが、Ryzen 5000プロセッサは過去世代のRyzenプロセッサやIntelの第10世代Coreプロセッサ(開発コード名:Comet Lake)よりもスコアは良好だ。これはひとえに、シングルスレッド性能の高さに起因する。特性を踏まえればRyzen 5000シリーズは最強のゲーミングCPUと言ってもよいだろう。

 ただ、このテストではCPUのモデルごとのポイント差はごくわずかにとどまっている。

FF14の結果 FF14ベンチマークの結果

 「それなら」ということで、グラフィックスの負荷がより大きい「FINAL FANTASY XV WINDOWS EDITION BENCHMARK(FF15ベンチマーク)」も実行してみよう。設定は高品質、3つの解像度においてフルスクリーンテストでテストした結果は以下の通りだ(前段がフルHD、中段がWQHD、後段が4K)。

  • Ryzen 9 5950X:1万5662ポイント/1万2208ポイント/7126ポイント
  • Ryzen 5 5600X:1万5692ポイント/1万2119ポイント/7183ポイント

 グラフィックス負荷が大きいテストではあるが、ここでもRyzen 9 5950XとRyzen 5 5600Xの差はわずかだった。計測回によっては、下位モデルであるはずのRyzen 5 5600Xの方が高いスコアを記録した。

 ここまでのテストでも明らかなように、DirectX 11ベースのゲームをプレイする場合は、Ryzen 5000シリーズのどれを選んでも快適性に大差はない。遊ぶゲームが用いるAPIによっては、Ryzen 9 5950Xの強みを十分に生かせない可能性もある。

 ただし、DirectX 12を用いるゲーム、3Dグラフィックスのレンダリングや動画のエンコードなど、コアやスレッドの数がモノをいう用途ならRyzen 9 5950Xを思う存分生かせるはずだ。

FF15の結果 FF15ベンチマークの結果

消費電力はどう?

 最後に、システム全体の消費電力をチェックしてみよう。

 起動後10分間何もせずに安定させた場合の値を「アイドル時」、3DMarkのTime Spy Extremeを動作させた際の最高値を「高負荷時」として、ワットチェッカーで計測した。結果は以下の通りだ(前段がアイドル時、後段が高負荷時の値)。

  • Ryzen 9 5950X:57W/442W
  • Ryzen 5 5600X:57W/398W

 アイドル時の電力は、どちらのCPUも大きく変わらない。しかし、高負荷時はRyzen 9 5950Xが440W超、Ryzen 5 5600Xが約400Wと、消費電力に少なくない差が生じた。

 Ryzen 9 5950Xの場合、システムや使用状況によっては消費電力が500Wを超えることも考えられる。できれば、電源ユニットには余裕を持たせる意味で850W以上のものを選びたい。

消費電力 消費電力の比較

十分な性能 課題は「供給量」

 前回のレビューの追加検証という形にはなったが、やはりデスクトップ向けRyzen 5000プロセッサの性能は確かなものだ。ほとんど文句の付けようがない。

 これまでにも度々指摘しているが、目下の課題は製品の供給量だ。特にRyzen 9 5950Xは、発売から3カ月経過した2021年2月22日現在も入手困難な状況にある。AMDは最新GPUの「Radeon RX 6000シリーズ」も品薄が続いている。

 優秀なCPUやGPUがすぐ手に入らないというのは、非常にもったいない。在庫状況の改善に期待したい。

前のページへ 1|2       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年04月26日 更新
  1. ワコムが有機ELペンタブレットをついに投入! 「Wacom Movink 13」は約420gの軽量モデルだ (2024年04月24日)
  2. わずか237gとスマホ並みに軽いモバイルディスプレイ! ユニークの10.5型「UQ-PM10FHDNT-GL」を試す (2024年04月25日)
  3. 「社長室と役員室はなくしました」 価値共創領域に挑戦する日本IBM 山口社長のこだわり (2024年04月24日)
  4. 「Surface Go」が“タフブック”みたいになる耐衝撃ケース サンワサプライから登場 (2024年04月24日)
  5. QualcommがPC向けSoC「Snapdragon X Plus」を発表 CPUコアを削減しつつも圧倒的なAI処理性能は維持 搭載PCは2024年中盤に登場予定 (2024年04月25日)
  6. 16.3型の折りたたみノートPC「Thinkpad X1 Fold」は“大画面タブレット”として大きな価値あり (2024年04月24日)
  7. アドバンテック、第14世代Coreプロセッサを採用した産業向けシングルボードPC (2024年04月24日)
  8. あなたのPCのWindows 10/11の「ライセンス」はどうなっている? 調べる方法をチェック! (2023年10月20日)
  9. AI PC時代の製品選び 展示会「第33回 Japan IT Week 春」で目にしたもの AI活用やDX化を推進したい企業は要注目! (2024年04月25日)
  10. ロジクール、“プロ仕様”をうたった60%レイアウト採用ワイヤレスゲーミングキーボード (2024年04月24日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー