NVIDIAは4月12日(米国太平洋時間)、オンラインイベント「GTC 21」に合わせて、データセンター向けCPU「Grace」を発表した。同社としては初めてのデータセンター向けCPU製品で、2023年初頭をめどに発売する予定だ。
Graceという名前は、米国のコンピュータープログラミングの先駆者であるグレース・ホッパー(Grace Hopper)氏にちなんで名付けられた。このCPUは同社が買収手続きを進めているArm(アーム)のアーキテクチャを採用。1兆パラメーターのNLP(自然言語処理)モデルを処理するスピードを従来のx86アーキテクチャを使った同等システムと比べて約10倍高速化したという。
メインメモリは、DDR4規格と比較して2倍の帯域幅と10倍のエネルギー効率を備えるLPDDR5X規格を採用する。同社製のGPUとは第4世代のNVLinkで接続され、最大毎秒900GBのデータ通信を行えるという。
現時点では、Hewlett Packard Enterprise(HPE)が開発したGrace搭載スーパーコンピューターをスイス国立スーパーコンピューティングセンター(CSCS)と、米エネルギー省のロスアラモス国立研究所が導入することが決まっている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.