ビデオ会議やオンライン授業を止めるな! 「現在、利用中です」のサインをスマホや音声で制御する方法山口真弘のスマートスピーカー暮らし(2/2 ページ)

» 2021年05月26日 12時00分 公開
[山口真弘ITmedia]
前のページへ 1|2       
※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

 ちなみにスマートプラグで制御する利点の1つに、壁を挟んでも操作できることが挙げられる。これが赤外線リモコンだと部屋の外に信号が届かないが、Wi-Fiで通信するスマートプラグであればそのようなこともない。当たり前過ぎて見逃されがちだが、このことは大きなメリットだ。

 なおスマートプラグを使う以外に、SwitchBotを使って本体の電源ボタンを物理的にオン/オフする方法もあるが、本製品に関しては電源スイッチがかなり硬く、SwitchBotの力では押し込むのは至難の業なので、やはりスマートプラグを使って運用した方がよいだろう。手動で電源をオン/オフしたい場合も、本体側の電源スイッチは使わず、スマートプラグ側のボタンを使うとよい。

スケジュール機能も便利

 ところで今回紹介した用途であれば、スマートプラグのアプリで用意されている、スケジュール設定機能も試してみたい。例えば平日13〜14時までは定例のビデオ会議が入っている場合に、5分前に電源オン→終わると電源オフという設定を、あらかじめ行っておくのだ。

 こうすれば手動でのオン/オフ自体が必要なくなり、毎日の運用もぐっと楽になる。スケジュールがきっちり決まっているオンライン授業であれば、完全な自動化もできそうだ。

Alfoto ON AIR 今回試したSwitchBotアプリは、スケジュール機能が搭載されている。これを使ってオンとオフの時間を設定しておけば、曜日指定での自動運転も行える

 今回は、Amazonでひそかに人気となっているサインランプを使った方法を紹介したが、他の照明器具であっても、同様のステータス表示は行えるはずだ。家庭内でビデオ電話を行う機会が増え、そのたびに家族に知らせておくのが面倒であれば、このようなシステムの構築を行ってみてはいかがだろうか。

前のページへ 1|2       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年04月25日 更新
  1. ワコムが有機ELペンタブレットをついに投入! 「Wacom Movink 13」は約420gの軽量モデルだ (2024年04月24日)
  2. 16.3型の折りたたみノートPC「Thinkpad X1 Fold」は“大画面タブレット”として大きな価値あり (2024年04月24日)
  3. 「IBMはテクノロジーカンパニーだ」 日本IBMが5つの「価値共創領域」にこだわるワケ (2024年04月23日)
  4. Googleが「Google for Education GIGA スクールパッケージ」を発表 GIGAスクール用Chromebookの「新規採用」と「継続」を両にらみ (2024年04月23日)
  5. 「社長室と役員室はなくしました」 価値共創領域に挑戦する日本IBM 山口社長のこだわり (2024年04月24日)
  6. バッファロー開発陣に聞く「Wi-Fi 7」にいち早く対応したメリット 決め手は異なる周波数を束ねる「MLO」【前編】 (2024年04月22日)
  7. ロジクール、“プロ仕様”をうたった60%レイアウト採用ワイヤレスゲーミングキーボード (2024年04月24日)
  8. あなたのPCのWindows 10/11の「ライセンス」はどうなっている? 調べる方法をチェック! (2023年10月20日)
  9. ゼロからの画像生成も可能に――アドビが生成AI機能を強化した「Photoshop」のβ版を公開 (2024年04月23日)
  10. MetaがMR/VRヘッドセット界の“Android”を目指す 「Quest」シリーズのOSを他社に開放、ASUSやLenovoが独自の新ハードを開発中 (2024年04月23日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー