プロナビ

「Windows 365」サービス開始 月額2992円から

» 2021年08月03日 14時30分 公開
[井上翔ITmedia]

 Microsoftは8月2日(米国太平洋夏時間)、法人向けサブスクリプション式クラウド仮想PCサービス「Windows 365」の提供を開始した。

 サービス開始に合わせて、日本におけるライセンス体系が明らかとなった。中小企業向けの「Windows 365 Business」と大企業向けの「Windows 365 Enterprise」共にユーザー単位の月額課金サービスとなる。

 なお、Windows 365の日本におけるライセンス料金は「税別」で示されているが、この記事では税込み換算をした上で記載する。

Windows 365 Windows 365

Windows 365の標準ライセンス料金

 Windows 365のユーザー数はBusinessエディションが最大300、Enterpriseエディションは無制限となっている。1ユーザー当たりの標準ライセンス料金は、エディションを問わず以下の通りだ。

 なお、「★」印の付いている構成は最長60日間の無料体験に対応している(クレジットカードの登録が必要)。また、括弧内はBusinessエディションで「Windowsハイブリッド特典」を適用した場合と、Enterpriseエディションの料金を示している。

Windowsハイブリッド特典について

 Windowsハイブリッド特典はWindows 10 Proのライセンスを保有するユーザーを対象とするWindows 365 Businessの割引特典です。適用には、サブスクリプション期間内に少なくとも1回、Windows 10 Proライセンス付きデバイスからWindows 365 Businessにアクセスする必要があります。


1vCPU/2GBメモリ構成

  • 64GBストレージ:月額3586円(2992円)

2vCPU/4GBメモリ構成

  • 64GBストレージ:月額4785円(4191円)
  • 128GBストレージ:月額5236円(4631円)★
  • 256GBストレージ:月額6578円(5984円)

2vCPU/8GBメモリ構成

  • 128GBストレージ:月額6732円(6127円)★
  • 256GBストレージ:月額8074円(7469円)

4vCPU/16GBメモリ構成

  • 128GBストレージ:月額1万461円(9867円)★
  • 256GBストレージ:月額1万1814円(1万1209円)
  • 512GBストレージ:月額1万5697円(1万5103円)

8vCPU/32GBメモリ構成

  • 128GBストレージ:月額1万8986円(1万8381円)
  • 256GBストレージ:月額2万328円(1万9734円)
  • 512GBストレージ:月額2万4211円(2万3617円)
3レベル Webページでは、60日間の無料体験可能な構成例が示されている。2vCPU/4GBメモリ/128GBストレージ構成は「Basic(ベーシック)」、2vCPU/8GBメモリ/128GBストレージ構成は「Standard(スタンダード)」、4vCPU/16GBメモリ/128GBストレージ構成は「Premium(プレミアム)」と名付けられている(価格はWindowsハイブリッド特典を適用したもの)

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年06月19日 更新
  1. Microsoftが「Windows Update後にPCが起動できない問題」に声明 PCメーカーと共に対処中 (2025年06月18日)
  2. マウスコンピューターの一部ノートPCで「Windows Update」を適用すると起動できない事象 一部機種で対策開始 (2025年06月17日)
  3. OSの大幅進化で近づいたMacとiPadの「立ち位置」 しかし「方向性」に違いあり (2025年06月18日)
  4. 富士通/FCCLが「Windows Updateを適用すると起動できない問題」の対象機種を公開 2015〜2016年発表モデルの一部が対象 (2025年06月17日)
  5. 夏を盛り上げろ! アンカー・ジャパンが最大50%オフのセール「Anker Power Week」を開催中 (2025年06月17日)
  6. FCCLと富士通が「7〜10年前の一部デスクトップPCが起動できない問題」で特設ページ開設 当該機種では原因の「Windows Update」を配信停止 (2025年06月15日)
  7. GIGABYTE(ギガバイト)の一部ノートPCが「Windows Update」後に起動できないトラブル 適用を見合わせるように呼びかけ (2025年06月17日)
  8. Easy Anti-Cheatを組み込んだ「Windows 11(バージョン24H2)」PCに6月更新を適用すると突然再起動する恐れ 差し替えの“不定期更新”を配信 (2025年06月12日)
  9. 2015〜2017年に発売された富士通製デスクトップPCで「Windows Update」後に起動できない事象 大塚商会 (2025年06月13日)
  10. 仕事効率爆上がり? 入力しやすいPFUの「HHKB」と作業領域を増やすモバイルディスプレイがお得 (2025年06月17日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー