Google Homeと連携するドアホン「Google Nest Doorbell」ってどんな製品?【導入編】(2/3 ページ)

» 2021年10月18日 12時00分 公開
[山口真弘ITmedia]

付属品は充実

 さて本製品のパッケージを開けてまず驚くのが、その付属品の多さだ。本製品は、玄関のドアや門柱に固定するためのオプションが豊富に用意されており、環境に合わせてそれらを選択して利用する。

 実際には、金属のベースプレート以外では、左右20度の角度を調整するための「くさび」が用意されているだけで、残りのほとんどはネジ類なのだが、取り付け作業にあたっては、事前にそれぞれの付属品が何のためのものなのか、確認しておいた方がよい。

Google Nest Doorbell 付属品一式。ここまで紹介したベースプレートやピンに加え、ケーブル、くさび、有線で電源を供給するためのワイヤー端子、ネジ類などさまざまなパーツが付属している
Google Nest Doorbell カメラの角度を20度ほど横に向けたい場合に用いるくさび
Google Nest Doorbell くさびのない状態(左)と、ある状態(右)。もちろん、逆向きに取り付けることも可能だ

アプリによるセットアップと物理的な設置作業を並行して実施

 セットアップの手順をざっと紹介しよう。前半は前回の「Google Nest Cam」と同様に、Google Homeアプリからデバイスを追加し、ネットワーク回りの設定を行うフローだ。手順もほぼ共通である。

Google Nest Doorbell Google Homeアプリで「+」をタップし、「デバイスのセットアップ」→「新しいデバイス」を選択して検出を実行する
Google Nest Doorbell 「カテゴリ」で「ドアホン」を選択(左)。「Google Nest Doorbell(Battery Type)」を選び(中央)、本体に付属するQRコードを読み取る(右)
Google Nest Doorbell デバイスが検出された後、ガイドラインが延々と表示される(左)。ドアベルを電源に接続し(中央)、Wi-Fiへの接続を行う。続いて使用場所の設定だ(右)

 厄介なのは、中盤以降の手順で付属のベースプレートやネジを用い、玄関ドアへの本製品への物理的な取り付けを行いつつ、同時に残りのセットアップフローも進めることだ。

 これらの手順自体は、途中で動画で詳しく紹介されるなど分かりやすいのだが、いかんせん設置場所と高さを決めてネジ止めする作業と並行して行わなくてはならず、悪戦苦闘する羽目になる。

 これらセットアップフローは複数回に分けて行うことが想定されていないようで、現在が手順全体の何%まで完了した状態なのかも表示されないため、トータルで2〜3時間はかかるかもしれないという想定のもと、余裕をもって作業を行うことをお勧めする。

Google Nest Doorbell ここからがGoogle Nest Camとは異なる、本製品ならではの手順だ。まずは使用している電源を選択(左)し、電動ドリルとプラスドライバーを用意する。表示される動画で手順を確認した後、本体の取り付け位置を決定する(中央)。くさびを使って左右20度の角度を調整するか否かを選ぶ(右)
Google Nest Doorbell ベースプレートをネジで取り付ける。取り外し用のスペース(5.7cm)を上部に空けること、また必要に応じてスペーサーを使うよう併せて指示される(左)。続いてドアベルをベースプレートに引っ掛けて固定する(中央)。この時点でカメラの映像が見られるはずなので、ライブ動画で問題ないか確認する(右)
Google Nest Doorbell 無事映るようになれば詳細設定を行う。録画を有効にするか(左)、マイクを使うか(中央)、訪問客の通知を行うか(右)を選択する。ひとまずは全てオンでいいだろう
Google Nest Doorbell 認識済みの人物を検出するかを設定する(左)。この後にNest Awareの設定を行い、ようやくセットアップ完了となる(中央)。Google Homeアプリに戻ると、Nest Doorbellのアイコンが追加されているはずだ(右)

 最後に、気になるバッテリー回りについてみていこう。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年03月29日 更新
  1. ミリ波レーダーで高度な検知を実現する「スマート人感センサーFP2」を試す 室内の転倒検出や睡眠モニターも実現 (2024年03月28日)
  2. Synology「BeeStation」は、“NASに興味があるけど未導入”な人に勧めたい 買い切り型で自分だけの4TBクラウドストレージを簡単に構築できる (2024年03月27日)
  3. ダイソーで330円の「手になじむワイヤレスマウス」を試す 名前通りの持ちやすさは“お値段以上”だが難点も (2024年03月27日)
  4. 「ThinkPad」2024年モデルは何が変わった? 見どころをチェック! (2024年03月26日)
  5. ダイソーで550円で売っている「充電式ワイヤレスマウス」が意外と優秀 平たいボディーは携帯性抜群! (2024年03月25日)
  6. 日本HP、個人/法人向けノート「Envy」「HP EliteBook」「HP ZBook」にCore Ultra搭載の新モデルを一挙投入 (2024年03月28日)
  7. 次期永続ライセンス版の「Microsoft Office 2024」が2024年後半提供開始/macOS Sonoma 14.4のアップグレードでJavaがクラッシュ (2024年03月24日)
  8. サンワ、Windows Helloに対応したUSB Type-C指紋認証センサー (2024年03月27日)
  9. 日本HP、“量子コンピューティングによる攻撃”も見据えたセキュリティ強化の法人向けPCをアピール (2024年03月28日)
  10. あなたのPCのWindows 10/11の「ライセンス」はどうなっている? 調べる方法をチェック! (2023年10月20日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー