Google Homeと連携するドアホン「Google Nest Doorbell」ってどんな製品?【導入編】(3/3 ページ)

» 2021年10月18日 12時00分 公開
[山口真弘ITmedia]
前のページへ 1|2|3       

バッテリー駆動ゆえ充電の手間は少なからず必要

 ところで、本製品は既存のドアベルから電源を取るためのワイヤー端子も用意されているが、基本的にはバッテリー駆動での運用を想定した製品だ。バッテリーが減ったら本体をプレートから取り外し、USB Type-C経由で充電を行い、完了したら再びプレートに取り付けて使うというサイクルで運用する。

 この仕組みは、電源ケーブルをドアに貫通させる必要こそないものの、ベースプレートの固定にネジを使うことから、賃貸住宅では使えないことに変わりはない。盗難リスクはあるとはいえ、前回紹介したGoogle Nest Camのように、マグネットで吸着させる仕組みがあればよかったのにと思う。

 バッテリーについては、充電が必要な時はアプリ経由で通知されるので、知らないうちに使えなくなっていることは考えにくいが、充電の手間を面倒がるユーザーにはお勧めしにくい。日本国内では有線モデルの発売/アナウンスがされていないため、本製品のこの利用スタイルに合うかが、大きなポイントになるだろう。

Google Nest Doorbell セットアップと並行してカメラを物理的に取り付ける。まずはベースプレートをネジ止めする
Google Nest Doorbell 続いてカメラ本体をはめ込む。カチッと音がするまで押し込む
Google Nest Doorbell 取り付けが完了すると、カメラ部の緑のLEDとボタン部の白いLEDがそれぞれ光り、動作するようになる
Google Nest Doorbell 取り付けに必要な道具類(左)や、これらを取り付けるタイミング(中央)、および取り外しの手順(右)は、セットアップフローの中で適宜指示される
Google Nest Doorbell 電池残量はパーセンテージの他、残り期間でも表示される。また充電中はフル充電完了までの時間を教えてくれる(左)。取り外した本体にUSBケーブルで充電を行い、完了すると取り付けるよう指示される(右)

 もっとも、その点さえクリアできるならば、その実用性はピカイチだ。次回は玄関に取り付けた本製品の具体的な挙動を、本製品と同時発売のネットワークカメラ「Google Nest Cam」とも比較しつつチェックしていく。

前のページへ 1|2|3       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年04月25日 更新
  1. ワコムが有機ELペンタブレットをついに投入! 「Wacom Movink 13」は約420gの軽量モデルだ (2024年04月24日)
  2. 16.3型の折りたたみノートPC「Thinkpad X1 Fold」は“大画面タブレット”として大きな価値あり (2024年04月24日)
  3. 「IBMはテクノロジーカンパニーだ」 日本IBMが5つの「価値共創領域」にこだわるワケ (2024年04月23日)
  4. 「社長室と役員室はなくしました」 価値共創領域に挑戦する日本IBM 山口社長のこだわり (2024年04月24日)
  5. Googleが「Google for Education GIGA スクールパッケージ」を発表 GIGAスクール用Chromebookの「新規採用」と「継続」を両にらみ (2024年04月23日)
  6. バッファロー開発陣に聞く「Wi-Fi 7」にいち早く対応したメリット 決め手は異なる周波数を束ねる「MLO」【前編】 (2024年04月22日)
  7. ロジクール、“プロ仕様”をうたった60%レイアウト採用ワイヤレスゲーミングキーボード (2024年04月24日)
  8. あなたのPCのWindows 10/11の「ライセンス」はどうなっている? 調べる方法をチェック! (2023年10月20日)
  9. アドバンテック、第14世代Coreプロセッサを採用した産業向けシングルボードPC (2024年04月24日)
  10. ゼロからの画像生成も可能に――アドビが生成AI機能を強化した「Photoshop」のβ版を公開 (2024年04月23日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー