Google Homeと連携するドアホン「Google Nest Doorbell」ってどんな製品?【導入編】(1/3 ページ)

» 2021年10月18日 12時00分 公開
[山口真弘ITmedia]

 Googleから新たに登場した「Google Nest Doorbell」は、Google Homeと連携するドアベルだ。ドアに取り付けておくことで人などを検知して知らせてくれるとともに、訪問者がボタンを押すと、スマホアプリや「Google Nest Hub」に通知し、リモートでの応対が可能になる製品である。

 最近は、訪問者の映像を見られるテレビドアホンは一般的になってきているが、スマートホームデバイスと連携する製品はほぼ皆無で、それゆえ今回のGoogle Nest Doorbellは貴重な存在だ。

 今回は、外見や構造を含めた本製品の特徴をチェックするとともに、セットアップと設置の手順を見ていこう。

Google Nest Doorbell 「Google Nest Doorbell(Battery Type)」。配線不要、バッテリーで駆動するのが特徴だ。Google Storeの直販税込み価格は2万3900円となっている

スマートホームと連携可能なドアベル 本体はスティック形状

 まずは外見を見ていこう。本体は縦に長いスティック状で、上部の黒い部分が960×1280ピクセル/最大30fps対応のカメラ、下部の丸い部分はボタンになっている。

 人がカメラの前に接近すると、スマホアプリにそのことを通知するとともに、訪問者がボタンを押せば、スマホアプリやGoogle Nest Hubからカメラの映像を見ながらの応答が可能になる。

Google Nest Doorbell 製品本体。縦に長いスティック形状が特徴だ。リチウムイオンバッテリーを内蔵する。ボディーサイズは約46(幅)×160(奥行き)×24.1(厚さ)mm、重量は約206gだ
Google Nest Doorbell 厚みはおよそ25mmほどで、カメラ部はさらにプラス4mmほど突出している
Google Nest Doorbell カメラ部。直下のLEDは、動画の処理中は緑に点灯、ライブでの視聴中は緑に点滅する
Google Nest Doorbell ボタン部。訪問者を検知すると外周のリングが白く点灯する

 本製品はバッテリー駆動で、裏面には充電用のUSB Type-Cポートが用意されている。もっとも無条件に動作するわけではなく、金属のベースプレートにはめ込むことによって、初めて動作するようになる。

 このベースプレートは玄関などにネジ止めしてガッチリと固定するため、悪意のある第三者がこのドアベル本体だけを物理的に持ち去っても、使うことは不可能だ。盗難対策としては十分に強固といえる。ちなみにドアホンが盗まれた場合は、Googleが無償で交換するサービスが付属している。

 一方で、本製品の防水/防じん性能はIP54と、強い雨風に常にさらされる場所には適していない。多少なりとも雨風をしのげる場所の方が安全だろう。また動作温度が最大40度までと、日本国内で真夏日に利用するにはあまり余裕がない。黒いカメラ部に直射日光があたらないよう、配慮した方がよさそうだ。

Google Nest Doorbell 背面には充電ポートがある。汎用(はんよう)のUSB Type-C端子なので付属のケーブルでなくとも充電は可能だ
Google Nest Doorbell 付属のベースプレート。これに取り付けられた状態でないと、カメラ本体は動作しない
Google Nest Doorbell ベースプレートを先に壁面にネジ止めし、その後にカメラ本体をはめ込む仕組みだ
Google Nest Doorbell 付属の金属ピン。ベースプレートを取り外す場合に使用する
Google Nest Doorbell 金属ピンをカメラの上部に差し込むことで、ベースプレートのロックが解除される。バッテリー充電時の取り外しにはこれを使う

 続いて、取り付け作業を行おう。

       1|2|3 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年03月19日 更新
  1. 無償版「Copilot」でもフルタイムでGPT-4 Turboが利用可能に/「Copilot for Security」が4月1日から一般提供開始 (2024年03月17日)
  2. ナゼか小型タブレットでお絵描きにハマりそう! NECPC「LAVIE Tab T14/T9」 の実機を試して分かった驚き (2024年03月18日)
  3. 外付けGPU「ONEXGPU」でビジネスノートPCをパワーアップしてみた オンライン会議における“もっさり”の解決策になる? (2024年03月19日)
  4. 最高6.2GHzで動作するCoreプロセッサ現行最上位の「Core i9-14900KS」がデビュー! (2024年03月18日)
  5. 総務省がCHUWI(ツーウェイ)を「行政指導」 一部モデルで認証の取得漏れなどが判明 当該機種では「5GHz帯Wi-Fi」は使わないように (2023年04月13日)
  6. ロープロで2スロット厚! NVIDIA RTX 2000 “Ada世代”のグラフィックスカードが登場! (2024年03月16日)
  7. 新「M3 MacBook Air」は守備範囲の広さが魅力 MacBook Proとの違いはある? 買い替え検討者に伝えたい注目ポイント (2024年03月14日)
  8. PCの累計生産台数5000万台突破目前! 「島根富士通」が出雲にある理由 (2024年03月15日)
  9. あなたのPCのWindows 10/11の「ライセンス」はどうなっている? 調べる方法をチェック! (2023年10月20日)
  10. Copilotで画像を生成できる「Image Creator」を試してみよう (2024年03月15日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー