スマホから映像を確認できるドアベル「Ring Video Doorbell 4」を導入してみた山口真弘のスマートスピーカー暮らし(1/3 ページ)

» 2022年05月26日 12時00分 公開
[山口真弘ITmedia]
※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

 Amazon傘下のRing社が手掛ける「Ring Video Doorbell 4」は、スマホから映像を確認できるドアベルだ。既存のドアホンの代わりに設置することで、スマホを使って来訪者の姿を確認したり、応対をしたりすることが可能になる製品だ。

 こうしたスマホ連携のドアホンとしては、既にGoogleの「Google Nest Doorbell」が存在している。スマホはもちろん、スマートディスプレイとも連携できるので、それらを導入済の家庭であれば、敷設済みのインフラをそのまま利用できる。メーカーの側からすると、そうした家庭は一定のリテラシーを備えているためサポートのコストがかからないのも利点だろう。

 つまり、スマートディスプレイを自ら手掛けているGoogleやAmazonは、それら向けの周辺機器を販売しているサードパーティー各社と比べても圧倒的なアドバンテージがあるわけで、このジャンルを手掛けない理由はないといったところだろう。

 今回はメーカーから借用した機材を用い、外観および機能について紹介したのち、実際に設置して利用可能になるところまでを紹介する。

Ring Video Doorbell 4 Amazonの「Ring Video Doorbell 4」。名前からも分かるように第4世代に相当するが、日本に投入されるのはこれが初だ。実売価格は2万3980円となる(税込み、以下同様)

見るからに「ドアホン」と分かる外観

 本製品はドアベル本体と、壁面に取り付けるためのさまざまなオプションがワンパッケージになった製品である。ドアベル本体は、上部にカメラを、下部にボタンが備えた市販のTVドアホンの横幅をややスリムにしたデザインが特徴だ。

 このデザインは、前回紹介したGoogleのドアベルのようなスタイリッシュさはないが、ドアベルにとって最も重要なのは、訪問者が一目で「これはドアベルだ」と認識してくれることであり、どちらの製品が優秀かと言われると、伝統的なドアベルの形状に近い本製品に軍配が上がる。

Ring Video Doorbell 4 製品本体。食品の「かまぼこ」によく似たサイズおよび形状といえば理解しやすい。IP55の防水/防じんに対応する。ボディーサイズは、約6.2(幅)×12.8(奥行き)×2.8(厚さ)cmだ。
Ring Video Doorbell 4 CDとのサイズ比較。市販のTVドアホンよりは横幅は狭いが、見た目にドアベルであることは一目瞭然だ

 本体の下半分、銀色になったカバー部分は、交換用の色違いのオプションが用意されており、玄関の色合いなどに応じて変更できる。本製品は動作条件(温度)が−20〜48度と一般的なデバイスより広いものの、ボディー上半分の黒い部分は直射日光で温度上昇が懸念されるだけに、できるだけ白に近い色を選んだ方がよいだろう。

 本体の下半分はバッテリーを収納するためのスペースになっている。このバッテリーにはUSBポートが搭載されており、ケーブルを直接挿して充電を行う。本体に装着したままの充電は行えないので、利用にあたっては予備のバッテリーを用意しておき、交換しながら運用することになる。購入時には予備バッテリーのコスト(3480円)も織り込んでおく必要があるだろう。

 ちなみにこのバッテリーは、本製品と同時発表されたセキュリティカメラ「Ring Stick Up Cam Battery」(1万1980円)でも同じ規格の品が用いられているので、両者を導入するのであれば、予備バッテリーは共通化が可能だ。

Ring Video Doorbell 4 下部のカバーを外してバッテリーを取り出した状態。カバーは色違いのオプション(全6色)もある
Ring Video Doorbell 4 バッテリーは充電器を使わず、microUSBにケーブルを接続してダイレクトに充電する。USB PD(Power Delivery)が使えないので充電速度は遅い

 このバッテリーのUSBポートは、USB Type-CではなくmicroUSBが採用されているなど、フォームファクターの古さを感じさせる。次期モデルでは急速充電を実現するためにもUSB Type-Cはサポートしてほしいところだ。

       1|2|3 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

最新トピックスPR

過去記事カレンダー