「Apple Vision Pro」のEyeSight、スバルの運転支援システムと商標かぶる? 実際は25年前に……(2/2 ページ)

» 2023年06月09日 20時00分 公開
[山口恵祐ITmedia]
前のページへ 1|2       

「アイサイト」の商標を特許庁で調べてみたら

 冒頭の話に戻して、特許庁が公開している特許情報プラットフォーム「J-PlatPat」(JPP)でEyeSightやアイサイトについて調べてみた。するとAppleは今から25年前の1998年に日本で「EYE SIGHT/アイサイト」という商標の登録を完了していることが分かった。SUBARUが商標「EyeSight」を登録完了した2008年の10年前である。

photo 特許情報プラットフォーム「J-PlatPat」より。ここでは省略するが、実際にページを覗いてみるとAppleがアイサイトという商標を取得するまでのいきさつなども確認できる
photo 特許情報プラットフォーム「J-PlatPat」より。こちらはSUBARUが取得したアイサイトの商標

 とすると、逆にSUBARUはアイサイトの商標をなぜ登録できたのかという話になるが、商標はその名称がどのような製品やサービスで使われるのか、第1類から第45類までの区分を指定して登録することになっている。

 Appleはアイサイトを第9類で登録している。特許庁によれば、第9類は「科学用、研究用、ナビゲーション用、測量用、写真用、映画用、視聴覚用、光学用、計量用、測定用、信号用、検知用、試験用、検査用、救命用及び教育用の機械器具」など、電子機器類を指す区分だ(特許庁による分類)。

 SUBARUが登録したアイサイトは第12類で、これは「乗物:陸上、空中又は水上の移動用の装置」として、乗り物を指す区分となっている。(特許庁による分類)。

 つまり、アイサイトの商標が使われるビジネス領域がそれぞれ異なるため、両社ともに商標登録に関しては問題がなかったということになる。

 厳密にいえば区分は目安でしかなく、実際は商標を持っている企業のビジネスを阻害しないかどうかで判断されるという。今回の場合は、電子機器に関するものと自動車なので、かぶることはないだろう。

 アイフォーンに続く“二匹目のどじょう”という展開はなさそうだ。

前のページへ 1|2       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年05月07日 更新
  1. SSDの“引っ越し”プラスαの価値がある! 税込み1万円前後のセンチュリー「M.2 NVMe SSDクローンBOX」を使ってみる【前編】 (2024年05月06日)
  2. 出荷停止となったAmazon認定スタンドの空席を埋められる? 「Fire HD 8 Plus」「Fire HD 10 Plus」に対応したサードパーティー製ワイヤレス充電スタンドを試す (2024年05月07日)
  3. AIに予算20万円以下でピラーレスケースのビジネスPCを組んでもらって分かったこと (2024年05月04日)
  4. サンワ、ペンを持つように操作できるペン型マウス (2024年05月01日)
  5. WindowsデバイスでVPN接続ができない不具合/NVIDIAのローカルAI「ChatRTX」にAIモデルを追加 (2024年05月05日)
  6. レノボ「Legion Go」の“強さ”はどれだけ変わる? 電源モードごとにパフォーマンスをチェック!【レビュー後編】 (2024年05月03日)
  7. あなたのPCのWindows 10/11の「ライセンス」はどうなっている? 調べる方法をチェック! (2023年10月20日)
  8. Steamで「農業フェス」開催中! ポイントショップでは無料アイテムも (2024年05月03日)
  9. Core i9搭載のミニPC「Minisforum NAB9」は最大4画面出力に対応 ワンタッチでカバーも取れる その実力をチェックした (2024年05月01日)
  10. Intel N100搭載のChromebookは本当に重たくない? Lenovo IdeaPad Flex 3i Gen 8で動作をチェック! (2024年05月02日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー