5分で分かるApple新製品 USB-C対応のiPhone 15とAirPods Pro、Apple Watch Series 9など

» 2023年09月13日 08時00分 公開
[金子麟太郎ITmedia]

 米Appleが2023年9月13日(現地時間)に開催したイベント「Wonderlust.」ではさまざまな新製品が発表された。本記事では「iPhone 15」をはじめにイベントで登場した新製品をまとめて紹介する。記事内の価格は全て税込み。

Apple iPhone15 AppleWatch USBTypeC 発表製品の一覧

Dynamic Islandに対応したiPhone 15/iPhone 15 Plus

 「iPhone 15」「iPhone 15 Plus」はiPhoneのメインストリーム(普及帯)モデルとなる。Apple Storeでの販売価格はiPhone 15が12万4800円から、iPhone 15 Plusが13万9800円からとなる(いずれも128GBモデル)。予約受付は15日21時に始まり、22日に発売される。

Apple iPhone15 AppleWatch USBTypeC iPhone 15/iPhone 15 Plus

 ポイントは2022年9月発売の「iPhone 14 Pro」「iPhone 14 Pro Max」限定搭載だった「Dynamic Island(ダイナミックアイランド)」に対応した点。Dynamic IslandはTrueDepthカメラシステムを生かして、ディスプレイ上部で通知を受けたり、小さな操作パネルとして活用したりできるものだ。

 外部接続ポートが従来のLightning端子からUSB 2.0 Type-C端子となった点も見逃せないポイントだ。

チタニウム採用で軽量化したiPhone 15 Pro/iPhone 15 Pro Max

 「iPhone 15 Pro」「iPhone 15 Pro Max」はフラッグシップかつ15シリーズの上位モデルとなる。Apple Storeでの販売価格はiPhone 15 Proが15万9800円(128GB)、iPhone 15 Pro Maxは18万9800円(256GB)から。予約受付は15日21時に始まり、22日に発売される。

Apple iPhone15 AppleWatch USBTypeC iPhone 15 Pro/iPhone 15 Pro Max

 Proシリーズでは医療に使われるレベルの美しいステンレススチールが採用されてきたが、iPhone 15 Pro/iPhone 15 Pro Maxはチタニウム素材を初めて採用し、Proシリーズとしては従来より軽い。

 外部接続ポートは最大10Gbpsの転送速度や最大4K(60fps、HDR)のビデオ出力が可能なUSB 3.0 Type-C端子だ。

 側面のミュートスイッチは「Action Button」に置き換わった。デフォルトでは着信とサイレントの切り替えが可能だが、ボイスメモ、翻訳などの機能を割り当てることで、使いたいときにすぐに呼び出せるようになった。

「Lightning→USB-C」変換アダプターが発売

 iPhone 15シリーズの発表に伴い、従来のApple独自規格Lightning端子をUSB-C端子に変換可能なアダプターが発売された。Apple Storeでの販売価格は4780円となる。

Apple iPhone15 AppleWatch USBTypeC Lightning→USB-C変換アダプター

 iPhone 15 Pro/iPhone 15 Pro Maxの外部接続ポートでは最大10Gbpsのデータ転送速度となっているが、このアダプターを利用した場合はその20分の1に相当する速度に低下する。

AirPods Pro(第2世代)もUSB-Cに

 ようやくLightningからUSB-Cに置き換わったiPhone 15シリーズだが、AirPods Pro(第2世代)もUSB-C化を果たした。正確にはイヤフォンを充電するためのMagSage充電ケースがUSB-Cに対応した。Apple Storeでの販売価格は3万9800円。発売日はiPhoneと同じ22日だ。

Apple iPhone15 AppleWatch USBTypeC AirPods Pro(第2世代)。MagSage充電ケースがUSB-Cに対応した

 AirPods Pro(第2世代)の特徴は既存モデルと同じだ。前世代モデルよりもノイズをカットできるANC性能を持ち、音楽や動画を立体的に再生可能な「空間オーディオ」に対応する。2023年秋に予定されるファームウェアアップデートで、周囲の環境に応じてANC/外音取り込みの切り替えを自動で行えるようになる他、ユーザーが会話を始めると音量が下がる機能が盛り込まれる。

Apple Watch Series 9とApple Watch Ultra 2

 「Apple Watch Series 9」「Apple Watch Ultra 2」も登場した。Apple Storeでの販売価格はSeries 9が5万9800円から、Ultra 2は12万8800円から。発売日は22日となっている。

 Apple Watch Series 9はSeries 8比で2倍明るい最大2000ニトのディスプレイを搭載する。ディスプレイに触れずに操作可能なジェスチャー操作に対応した。Neural Engineが加速度センサー、ジャイロスコープ、光学式心拍センサーからのデータを新たな機械学習アルゴリズムで処理することによって実現する。

Apple iPhone15 AppleWatch USBTypeC Apple Watch Series 9

 Series 9と同じS9 SiPチップを搭載するApple Watch Ultra 2は2022年発売のApple Watch Ultraの2世代目に相当する。通常のWatchよりも堅牢性を追求した製品となる。ディスプレイの輝度は最大2000ニトから最大3000ニトへと明るくなり、屋外での視認性向上がアピールされている。秒数、高度、深度などのデータをエッジ付近に表示する新しい文字盤「モジュラーUltra」が用意される。

Apple iPhone15 AppleWatch USBTypeC Apple Watch Ultra 2

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年03月23日 更新
  1. GeForce RTX 5080&5070 Ti搭載グラフィックスカードの通常販売が広がる (2025年03月22日)
  2. サンディスクが「WD」「SanDisk」ブランドのフラッシュストレージをセール価格で販売 (2025年03月21日)
  3. “普通すぎる”のがむしろいい! 1980円でUSBドングル+Bluetoothデュアル対応の「Xiaomi デュアルモード ワイヤレスマウス 2」を試す (2025年03月21日)
  4. 無料画像編集ソフト「GIMP」が約7年ぶりの大規模アップデートで3.0に/Google アシスタントが「Gemini」に完全移行 今後数カ月で (2025年03月23日)
  5. 屋外で使える防雨仕様のスマートWi-Fiプラグ「MSS620」を試す 完成度は高く、スケジュール設定なども便利 (2025年03月21日)
  6. シリーズ初の「1kg切り」「2in1モデル」登場! 見どころたくさんのThinkPad 2025年モデルが日本上陸 3月18日から順次発売 (2025年03月18日)
  7. アイ・オー・データ機器のPC周辺機器が4月1日までお得! 液晶ディスプレイやポータブルSSDなどがセールに (2025年03月22日)
  8. あなたのPCのWindows 10/11の「ライセンス」はどうなっている? 調べる方法をチェック! (2023年10月20日)
  9. Windows 11の「セキュリティ更新」に不具合 「Microsoft Copilot」アプリが意図せず削除される恐れ (2025年03月19日)
  10. デルが新デスクトップPC「Dell Slim」「Dell Tower」を3月28日発売 Coreプロセッサ(第14世代)とCore Ultra 200Sプロセッサから選択可能 (2025年03月14日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2025年