山善、リチウムイオンバッテリーを活用した家電「ELEIN」シリーズを立ち上げ 第1弾16アイテムを6月上旬に発売

» 2024年05月15日 18時20分 公開

 山善は5月15日、リチウムイオンバッテリーを活用した家電「ELEIN」シリーズを立ち上げることを発表した。第1弾製品として、6月上旬から16アイテムを順次発売する。販路は自社のECサイト「山善ビズコム」、ECモール「くらしのeショップ」、全国の家電量販店やホームセンターなどとなる。

山善 山善が「ELEIN」シリーズを立ち上げ

 ELEINはリチウムイオンバッテリーで駆動することが大きな特徴で、「昼間にリチウムイオンバッテリーにためた(充電した)太陽光エネルギーを、夕方以降に活用する」といった使い方が可能となる。第1弾製品としては、バッテリーと充電器(2アイテム)、バッテリー駆動に対応する家電(6アイテム)、ポータブル電源(3アイテム)、ソーラーパネル(4アイテム)、充電ステーション(1アイテム)を取りそろえる。

山善 バッテリーと充電器のイメージ
山善 バッテリー対応家電
山善 ソーラーパネル
山善 ポータブル電源

 リチウムイオンバッテリーは、専用の「急速充電器 YBC-3A」に装着すると約2時間でフル充電が可能。コンパクトクーラーは配管工事不要で、マイナス10度の冷風を送り出せる(ACアダプターによる駆動も可能)。

 工場扇は羽根サイズ40cmで、リチウムイオンバッテリーを取り付けると6〜44時間の連続運転が可能だ。温度設定ができる保冷温庫はマイナス18度(冷凍)〜60度(加温)まで対応可能で9L/25L/35Lの3サイズを取りそろえる。

 ポータブル電源は、用途に応じて選択できる600W/1200W/2400W(いずれも定格出力)の3モデルを提供する。ソーラーパネルはベランダやキャンプ時などに利用できる「スタンダードタイプ」と、約300〜400gで車のダッシュボードや窓際に置ける「ポータブルタイプ」を販売する。リチウムイオンバッテリーを1度に4個充電できる充電ステーションは2024年秋発売予定で、AC電源やソーラーパネル充電にも対応する。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年06月16日 更新
  1. FCCLと富士通が「7〜10年前の一部デスクトップPCが起動できない問題」で特設ページ開設 当該機種では原因の「Windows Update」を配信停止 (2025年06月15日)
  2. 2015〜2017年に発売された富士通製デスクトップPCで「Windows Update」後に起動できない事象 大塚商会 (2025年06月13日)
  3. Mac版SteamクライアントがApple Siliconにネイティブ対応 β版を提供中 (2025年06月14日)
  4. Easy Anti-Cheatを組み込んだ「Windows 11(バージョン24H2)」PCに6月更新を適用すると突然再起動する恐れ 差し替えの“不定期更新”を配信 (2025年06月12日)
  5. 最大毎秒1万4900MBの転送速度!――高速SSD「WD_BLACK SN8100」が登場 (2025年06月14日)
  6. OpenAIがシリーズ最上位版の「OpenAI o3-pro」を提供開始/Googleが例年より早めに最新の「Andorid 16」をリリース (2025年06月15日)
  7. 1.5万円切りのコスパ良しスマートウォッチ「Amazfit Bip 6」を開封レビュー! (2025年06月11日)
  8. ARグラスの実用性アップを実感する「XREAL One」を試す PCディスプレイより使いやすいシーンが増えてきた (2025年06月09日)
  9. バイト代を握りしめて通ったアキバ、「1円PC」全盛期の販売員時代──そんなITライターのPC遍歴 (2025年06月12日)
  10. 「5月のセキュリティ更新」を適用したWindows 11の旧バージョンが起動できなくなる可能性 大半は「特定の仮想マシン」で発生 (2025年05月30日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー