「Blackwell」の次は「Rubin」へ フアンCEOが次世代GPUアーキテクチャのロードマップを紹介COMPUTEX TAIPEI 2024

» 2024年06月03日 15時00分 公開
[山口恵祐ITmedia]

 米NVIDIAは6月2日(台湾時間)、「COMPUTEX TAIPEI 2024」(6月4〜7日、台湾・台北市)に先駆けて基調講演を開催した。登壇したジェンスン・フアンCEOは「当社はCGのシミュレーションとAIの交差点にいる。これが私たちの魂である」と、AIが話題の中心であることを紹介しつつ、AI処理に向けた次世代GPUアーキテクチャ「Blackwell」の大規模版「Blackwell Ultra」や、さらに次世代となる「Rubin」「Rubin Ultra」を含む将来のロードマップについても明らかにした。

photo Blackwellの実物を披露するNVIDIAのジェンスン・フアンCEO

 フアンCEOは「台湾は私たちの大切なパートナーの本拠地である。台湾に来られてうれしい」と会場に敬意を表しながら、これまでハードウェアの民主化やモバイルシフトなど約60年もの歴史があるコンピュータ業界が生成AIによって再び大きく変化しようとしていると話した。

 2時間弱に及んだ基調講演は、既に発表している内容を振り返るものも多かったが、次世代GPUアーキテクチャの新製品として、2025年にBlackwellのアップグレード版となる「Blackwell Ultra」、さらにフアンCEOは「ほとんどの従業員はまだ知らないが」とリップサービスしながら、2026年に「Rubin」、さらにその先には「Rubin Ultra」を提供する計画があるという。

 フアンCEOは「考え方はシンプルだ。1年周期で新製品を提供することで、技術の限界を押し上げる」と説明した。BlackwellはNVIDIAが3月に「GTC 2024」で発表したばかりのデータセンター向けGPUアーキテクチャで、2024年後半の提供を控えている。このタイミングで、さらに次世代のアーキテクチャを予告するのは異例だ。NVIDIAは製品開発の成果を迅速に市場へ提供することで、技術発展を加速させつつ、業界リーダーとしての地位をさらに強固なものにしたい思惑がありそうだ。

photo Blackwellの次にあたる「Rubin」を含む今後のロードマップ(クリックで拡大)

 COMPUTEX TAIPEI 2024の開催にあわせ、PC業界の各社から新たな発表が見込まれている。PC USERでは今後も現地からのレポートを多数お届けする予定だ。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年03月20日 更新
  1. シリーズ初の「1kg切り」「2in1モデル」登場! 見どころたくさんのThinkPad 2025年モデルが日本上陸 3月18日から順次発売 (2025年03月18日)
  2. 8年ぶりの新モデル、ロジクールのワイヤレス充電マウスパッド「POWERPLAY 2」は機能を省いて安価になった (2025年03月18日)
  3. PCI Express 5.0接続SSDの“本命”か? 超高速な「Samsung SSD 9100 PRO」2TBモデルの速度や温度をチェック (2025年03月19日)
  4. 「Windows 11 2024 Update(バージョン24H2)」の既知の不具合まとめ【2025年3月5日現在】 (2025年03月05日)
  5. 「OpenMeet UC」はメガネとの相性良好! 着け心地抜群で軽量の骨伝導/オープンイヤーヘッドセットを試して分かったこと (2025年03月19日)
  6. EIZO、Type-C接続に対応したスタンダード27型WQHD液晶ディスプレイ (2025年03月18日)
  7. 約20gと軽量で約10時間動作するネックバンド型イヤフォン「nwm GO」を試す やはり耳をふさがないのは快適! (2025年03月18日)
  8. 「Snapdragon Gシリーズ」でどこでもゲーム! ポータブルゲーム機にもQualcomm製新SoCが続々登場 (2025年03月17日)
  9. ASUS、RTX 5080 Laptopを搭載した16型/18型ゲーミングノート3製品を発表 (2025年03月19日)
  10. アンカーがエントリーロボット掃除機「Eufy Robot Vacuum Auto-Empty C10」を発売 ゴミ収集ステーション付きで3万円切り (2025年03月19日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2025年