ファブリック素材を採用したMini-ITXタワー「Mood」と産業向けNUCが登場古田雄介の週末アキバ速報(1/2 ページ)

» 2024年06月29日 06時00分 公開
[古田雄介ITmedia]

 今週(6月23日週)末のPCケース売り場で目立っていたのは、Fractal DesignのMini-ITXモデル「Mood」だ。フロントと左右側面に、インテリアでよく使われるファブリック素材を採用しており、カラーはライトグレーとブラックの2色をそろえる。価格は3万6000円弱(税込み、以下同様)だ。

約325mmのグラフィックスカードも組み込めるMini-ITXタワーケース

TSUKUMO eX.で展示中の「Mood(ライトグレー)」 TSUKUMO eX.で展示中の「Mood(ライトグレー)」
Mood(ブラック)の製品画像 Mood(ブラック)の製品画像
Moodの内部構造 Moodの内部構造

 ボディーサイズは約212(幅)×212(奥行き)×454(高さ)mmで、煙突効果により効率的に排熱できる構造となっている。最長325mmまでのグラフィックスカードを組み込める他、280mmまでのラジエーターや全高114mmまでのCPUクーラーも内蔵可能だ。電源ユニットはSFX/SFX-Lに対応する。

 入荷したTSUKUMO eX.は「スピーカーみたいなたたずまいで、部屋に溶け込むデザインですね。いろんな素材で自作マシンの印象を変える同社らしい製品だと思います」と評価していた。

 一方で、スピーカーの置き場所を増やすアイテムも登場している。長尾製作所の「モニターアーム対応 スピーカースタンド VESA式」で、価格は7700円弱だ。

オリオスペックに置かれた「モニターアーム対応 スピーカースタンド VESA式」の実機 オリオスペックに置かれた「モニターアーム対応 スピーカースタンド VESA式」の実機
売り場に並ぶパッケージ 売り場に並ぶパッケージ

 モニター背面にあるVESA規格対応のネジ穴を使って固定し、モニターの左右にスピーカー設置用の台を追加できる。約25mmの高さ調整や、角度調整も行える。オリオスペックは「フィギュアなど、スピーカー以外のモノを置くのにも使えそうです。机の回りに何かプラスしたい人にもお勧めですね」と話していた。

       1|2 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年07月13日 更新
  1. 実売99万8000円のヌルヌル動くPCケース「Infinite」がひたすら目立つ (2025年07月12日)
  2. AMDのデータセンター向けGPU「Instinct MI350シリーズ」って? 歴史と構造、シリコンなどをチェック! (2025年07月11日)
  3. アドビが「Creative Cloudコンプリートプラン」の名称を変更、8月1日から値上げ (2025年07月07日)
  4. 手のひらサイズでCore Ultra(シリーズ2)はフルに生かせる? 「GEEKOM IT15」を試して分かった驚きの結果 (2025年07月11日)
  5. 「Meta Quest 3S」が3万円台で手に入る! Amazonやヨドバシカメラなどでセール中 (2025年07月11日)
  6. 新型「Fire TV Stick 4K」と「Fire TV Stick 4K Max」はどちらを選べばいい? ポイントをチェック! (2023年10月13日)
  7. 128GBメモリMacの対抗馬か? 日本HPのモバイルワークステーション「HP ZBook Ultra G1a 14inch Mobile Workstation」でローカルLLMを試す (2025年07月10日)
  8. 瑞起がミニPC「X68000 Z2」専用ディスプレイをクラファン形式で単体販売 本体の「セカンドロット」も募集 (2025年07月11日)
  9. あなたのPCのWindows 10/11の「ライセンス」はどうなっている? 調べる方法をチェック! (2023年10月20日)
  10. 13.3型の電子ペーパー「BOOX Tab X C/NoteMax」を試す “巨大サイズ”が最大の魅力、2機種の違いは? (2025年07月10日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー