プロナビ

AI時代だからこそ読み書きスピードが重要――Micronが新型SSD「Micron 9550」「Micron 2650」を紹介

» 2024年07月31日 20時20分 公開
[井上翔ITmedia]

 Micron Technologyは7月31日(日本時間)、同社製のNANDやSSD製品の最新情報に関する説明会を開催した。この説明会では、7月23日(米国山岳部標準時間)に発表されたデータセンター向けSSD「Micron 9550 NVMe SSD」と、7月30日(同)に発表されたクライアント機器向けSSD「Micron 2650 NVMe SSD」の特徴が紹介された。

速くて省エネな「Micron 9550 NVMe SSD」

 Micron 9550 NVMe SSDは、同社のデータセンター向けSSDとしては初めて、PCI Express 5.0接続に対応している。「データセンター向けSSDとして世界最速」をうたっており、読み出し性能を重視した「Micron 9550 PRO」と、読み書きどちらも多い用途向けの「Micron 9550 MAX」の2シリーズが用意される。フォームファクターはU.2/E1.S(※1)に加えて、同社としては初めてE3.Sも取りそろえる。

(※1)Micron 9550 MAXと、Micron 9550 PROの30.72TBモデルはE1.S形状を用意しない

Micron 9550 NVMe SSD Micron 9550 NVMe SSDはU.2(右上)とE1.S(下)に加えてE3.S(左上)の3種類のフォームファクターを取りそろえる

 生成AIの流行を背景に、データセンターでは扱うデータ量と消費電力が増大している。そのため、データセンターで使われるストレージ(SSD)は「より高速な読み書きの実現」と「消費電力の削減」というある意味で“二律背反”な進化を求められているという。

 Micron 9550 NVMe SSDは、そんなニーズに応えるべく登場した新モデルだ。読み/書き両方の高速化を図りつつ、用途にもよるが消費電力を同等スペックのSSD比で最大43%抑制したという。主なスペックは以下の通り(特記のない限り、MAXとPROで共通)

  • NAND:Micron製(232層3D TLC)
  • インタフェース:PCI Express 5.0 x4
  • OCP:対応(2.0 r21)
  • 容量:3.84TB〜30.72TB(PRO)/3.2TB〜25.6TB(MAX)
  • シーケンシャルリード性能:最大毎秒1万4000MB
  • シーケンシャルライト性能:最大6000MB〜1万MB
  • ランダムリード性能:2800〜3300KIOPS
  • ランダムライト性能:280〜400KIOPS(PRO)/600〜900KIOPS(MAX)

世界初の第9世代NANDを採用した「Micron 2650 NVMe SSD」

 Micron 2650 NVMe SSDは、同社が同時に発表した新型TLC NAND「Micron G9 TLC NAND」を初めて採用したM.2 SSDだ。PCI Express 4.0接続で、物理サイズはType 2280/2242/2230の3種類、容量は256GB/512GB/1TBの3種類を用意している。

Micron 2650 NVMe SSD Micron 2650 NVMe SSDは、Type 2280(上)、Type 2242(左下)とType 2230(右下)の3サイズを取りそろえる

 本製品が搭載するMicron G9は、世界初の「第9世代NAND」で、ピーク時に毎秒3.6GBの伝送が可能となっている。これは、従来の(第8世代)NANDと比べると最大1.5倍の速度だ。実装面積も最大28%削減されるため、より大容量のSSDを実現しやすくなるというメリットもある。

G9 Micron 2650 NVMe SSDに搭載される「Micron G9 TLC NAND」

 本製品の主なスペックは以下の通りだ。

  • NAND:Micron製(Micron G9:第9世代3D TLC)
  • インタフェース:PCI Express 4.0 x4(M.2)
  • 容量:256GB/512GB/1TB
  • シーケンシャルリード性能:毎秒5000MB(256GBモデル)/毎秒7000MB(その他)
  • シーケンシャルライト性能:毎秒2500MB(256GBモデル)/4800MB(512GBモデル)/6000MB(1TBモデル)
  • ランダムリード性能:370KIOPS(256GBモデル)/740KIOPS(512GBモデル)/1000KIOPS(1TBモデル)
  • ランダムライト性能:500KIPOS(256GBモデル)/1000KIOPS(その他)

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年03月25日 更新
  1. MDの駆け込み需要は起きず、カセットテープ隆盛のレガシーメディア市場 (2025年03月24日)
  2. 23.8型×2の折りたたみディスプレイ採用で実質32型相当の大画面! サンコーの「DMBG25HBK」を試す (2025年03月25日)
  3. 無料画像編集ソフト「GIMP」が約7年ぶりの大規模アップデートで3.0に/Google アシスタントが「Gemini」に完全移行 今後数カ月で (2025年03月23日)
  4. GeForce RTX 5080&5070 Ti搭載グラフィックスカードの通常販売が広がる (2025年03月22日)
  5. 「AIで仕事を失う」は単に慣れていないだけ AIのローカル化にHPがこだわる理由 (2025年03月24日)
  6. 日本マイクロソフト、片手で操作できるUSB有線ゲームパッド「Xbox Adaptive Joystick」 (2025年03月24日)
  7. 「ドキュメントスキャナ」の売れ筋ランキング “王者ScanSnap”に食い込んでいる製品とは?【2025年3月24日版】 (2025年03月24日)
  8. サンディスクが「WD」「SanDisk」ブランドのフラッシュストレージをセール価格で販売 (2025年03月21日)
  9. 「携帯電話・スマートフォン用ワイヤレス充電器」の売れ筋ランキング【2025年3月24日版】 一番売れているブランドはAnker (2025年03月24日)
  10. シリーズ初の「1kg切り」「2in1モデル」登場! 見どころたくさんのThinkPad 2025年モデルが日本上陸 3月18日から順次発売 (2025年03月18日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2025年