“オールIntel”なPCはいかが? ドライバが成熟した「Arc A750」は、AAAタイトルをWQHDで快適にプレイできて2万円台も狙える高コスパGPU(1/2 ページ)

» 2025年02月12日 15時00分 公開
[Yukito KATOITmedia]

 ゲーミングPCに搭載するグラフィックスカード(GPU)と言えば、これまではNVIDIA GeForce RTXシリーズとAMD Radeonシリーズの二大巨頭だったが、2022年6月にIntelからゲーマーやクリエイター向けのGPU「Intel Arc A Graphics」シリーズが登場した。

 CPU内蔵グラフィックスで培った技術も同社にはあるはず──ということで、ある程度は性能に期待していたのだが、発売当初はドライバの出来がイマイチで、ゲームタイトルによってパフォーマンスにバラツキがあった。

 現在は発売から2年半の月日が経過し、ドライバの完成度もだいぶ高まり、WQHD程度のゲームであれば、AAAタイトルでも快適にプレイできるようになっているようだ。

 筆者は最近、メインPCのマザーボードを交換した関係でCPUとメモリ、マザーボードが余っていたこと、たまたまセール価格でIntel Arc A750が1万9800円で購入できたということもあり、“オールIntel”なゲーミングPCを組む機会があった。

 ドライバがある程度成熟した今、Intel Arc A750はどの程度のパフォーマンスを発揮するのか、筆者としても非常に気になるので、ベンチマークテストを通して実力をチェックしてみた。

photo 特価で2万円を切るIntel Arc A750の実力やいかに……?

レファレンスモデルは見た目が格好良い

 今回購入したモデルは「Intel Arc A750 Limited Edition」で、サードパーティーのベンダーではなく、Intel自身が製造した標準モデル(レファレンスモデル)だ。

 デュアルファンを搭載したミドルレンジに位置付けられ、表側は黒一色の非常にシンプルなデザインに落ち着いている。

photo デュアルファンを搭載したミドルレンジモデルで、高負荷時においても比較的静か

 背面には、モデル名のARC A750 Limited Editionと記されたバックプレートで覆われており、非常に格好良い。レファレンスモデルということもあって、なんだか特別な気持ちを感じさせ、所有欲を満たしてくれる。

photo バックプレートに「ARC A750 Limited」と記載されており、なんだか特別な気持ちを感じさせてくれる

 PCI Expressの補助電源はミドルレンジモデルということもあってか、8ピン+6ピン構成になっている。TDPは225Wで、対抗モデルである「GeForce RTX 3060」の170Wと比べると消費電力が高い。発売当初に人気がいまひとつだった理由としてよく挙げられるものだ。

photo PCI Express補助電源はミドルレンジモデルでよく見かける8ピン+6ピンの構成だ

 ただ、2025年1月時点での実売価格が約3.2万円で、セール価格では2万円を切ることを考えると、今となってはTDPの高さはそこまで気にならないのではないだろうか。

photo 映像出力ポートはDisplayPort×3基、HDMIポート×1基という構成だ

 映像出力ポートはDisplayPortが3基、HDMIポートが1基という標準的な構成で、DisplayPortは最大8K/60Hz、HDMIポートは最大4K/60Hzの出力をサポートしている。今回は、DisplayPortでWQHD(2560×1440ピクセル/リフレッシュレート165Hz)のゲーミングディスプレイに接続した。

photo 今回、ケースは取り払ってオープンフレームでゲーミングPCを組んだ。見た目が少し悪いのはご愛嬌

 今回組んだゲーミングPCは、筆者の友人の間で流行っているオープンフレームを採用した。オープンフレームであればメンテナンス性も高く、熱対策にもそこまで気を回さなくても良くなるので、筆者個人としても気に入っているスタイルだ。

       1|2 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年03月21日 更新
  1. いよいよPCやプリンタに浸透する“AI活用” HPが年次イベントで80種類以上の新製品を一挙に発表 (2025年03月20日)
  2. シリーズ初の「1kg切り」「2in1モデル」登場! 見どころたくさんのThinkPad 2025年モデルが日本上陸 3月18日から順次発売 (2025年03月18日)
  3. Windows 11の「セキュリティ更新」に不具合 「Microsoft Copilot」アプリが意図せず削除される恐れ (2025年03月19日)
  4. Microsoft Excelで「ユニバーサル プリント」を使うと結果を出力できない可能性(暫定対応策あり) (2025年03月19日)
  5. 8年ぶりの新モデル、ロジクールのワイヤレス充電マウスパッド「POWERPLAY 2」は機能を省いて安価になった (2025年03月18日)
  6. 「Windows 11 2024 Update(バージョン24H2)」の既知の不具合まとめ【2025年3月5日現在】 (2025年03月05日)
  7. 「テンキー」の売れ筋ランキング 数字入力の多い業務で活躍【2025年3月19日版】 (2025年03月19日)
  8. ゼンハイザー、バランスの取れたサウンドを実現する軽量設計の開放型ヘッドフォン (2025年03月19日)
  9. デル、スタンダード設計のビジネス向けディスプレイ「P」シリーズに4Kモデルなど7製品を追加 (2025年03月19日)
  10. PCI Express 5.0接続SSDの“本命”か? 超高速な「Samsung SSD 9100 PRO」2TBモデルの速度や温度をチェック (2025年03月19日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2025年