プロナビ

新規出荷PCは第11世代Coreプロセッサ以降が対象に――Microsoftが「Windows 11 2024 Update」のCPU要件を公開 既存PCには影響なし

» 2025年02月17日 11時55分 公開
[井上翔ITmedia]

 Microsoftは2月13日(米国太平洋時間)、PCメーカーなどが「Windows 11 2024 Update(バージョン24H2)」のインストールイメージを展開する新規PCが満たすべきCPU/SoCの要件を公表した。新しい要件ではIntelのCPU/SoCのうち第8〜10世代Coreプロセッサ(※1)と、QualcommのPC向けSoCの一部(※2)が要件外(サポート対象外)となり、第11世代以降のCoreプロセッサや新しいSnapdragonの搭載が求められるようになった。

(※1)同一/類似アーキテクチャのCeleron/Pentiumプロセッサと、ごく一部の第7世代Coreプロセッサを含む
(※2)Snapdragon 850、Snapdragon 7c Gen 1/2、Snapdragon 8c、Snapdragon 8cx(Gen 1)

 なお、この要件はあくまでもインストールイメージを新規PCに展開する場合の要件(PCへのプリインストールを含む)なので、既存のPCに自分でWindows 11 2024 Updateをインストールする際の要件(Windows Updateを通したアップグレードを含む)に変更はない。また、AMDのCPU/SoCでは要件の変更はない。

【更新:15時】Qualcomm製SoCに関する記載を一部変更しました
【更新:2月18日18時25分】中古PC向けの二次ライセンスに関する記載を追加しました

Windows 11 Microsoftが2月13日(米国太平洋時間)に公開した「Windows 11 version 24H2 supported Intel processors」では、従来バージョンでサポート対象だった第8〜10世代Coreプロセッサが削除されている。ただし、これはあくまでもPCメーカーなどがインストールイメージを展開する際の要件なので、既存PCには影響しない

Atom/Xeonにも対象外モデル(既存PCには影響なし)

 今回のプリインストールPCにおけるCPU/SoCの要件変更では、以下のIntel製CPU/SoCも要件外とされた。

  • Atom Xプロセッサのうち、開発コード名が「Elkhart Lake」であるもの
  • 多数のXeonプロセッサ(特にSilver/Gold/Platinumでクラス分けをしていた時代の製品は全て)

 ただし、繰り返しとなるが、今回の変更はWindows 11 2024 Updateのインストールイメージを新規PCに展開する場合が対象なので、既存PCにおける要件は変わらない。

一覧 既存PCに対するWindows 11のインストール要件はリリース時から変更していない。そのため、当初リリース時のリスト(IntelAMDQualcomm)に記載されているCPU/SoCは、Windows 11 2024 Updateでもサポートされる(快適に利用できるかどうかは別)
既存PC Windows 11のリリース当初からサポートされているCPU/SoCについては、Windows 11 2024 Updateでも引き続き利用可能だ。Windows 10で稼働している場合は、そこからのアップグレードもできる

中古PC向け二次ライセンスの条件に変更なし

 Microsoftでは、認定中古PC事業者に対してWindows OSの二次ライセンスを提供する「再生PC用プログラム」を実施している。このプログラムには「Microsoft Authorized Refurbisher(MAR)」「Microsoft Registered Refurbisher(MRR)」の2種類があるが、いずれも“正規の”Windowsライセンスの一種として扱われる。

 MAR/MRRでは中古PC事業者がインストールイメージを展開することになるが、新規PC向けとは提供条件が異なるため、今回の要件変更の影響は受けない。今回要件から外されたCPU/SoCを搭載するPCであっても、動作要件を満たすものであれば引き続きMAR/MRRによるWindows 11のライセンスを受けられる

シール MAR/MRRでライセンスされたWindowsをプリインストールする中古PCには、見やすいところにこのようなシールが貼られている
ライセンスシール MAR/MRRでライセンスされたWindowsのCOA(出所に関する証明書)は、以下のいずれかの形態でPCに貼付されている。最近はデジタルライセンスが付与されていることを示すCOA(右)を良く見かける

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年03月24日 更新
  1. 無料画像編集ソフト「GIMP」が約7年ぶりの大規模アップデートで3.0に/Google アシスタントが「Gemini」に完全移行 今後数カ月で (2025年03月23日)
  2. GeForce RTX 5080&5070 Ti搭載グラフィックスカードの通常販売が広がる (2025年03月22日)
  3. サンディスクが「WD」「SanDisk」ブランドのフラッシュストレージをセール価格で販売 (2025年03月21日)
  4. 「AIで仕事を失う」は単に慣れていないだけ AIのローカル化にHPがこだわる理由 (2025年03月24日)
  5. シリーズ初の「1kg切り」「2in1モデル」登場! 見どころたくさんのThinkPad 2025年モデルが日本上陸 3月18日から順次発売 (2025年03月18日)
  6. “普通すぎる”のがむしろいい! 1980円でUSBドングル+Bluetoothデュアル対応の「Xiaomi デュアルモード ワイヤレスマウス 2」を試す (2025年03月21日)
  7. 屋外で使える防雨仕様のスマートWi-Fiプラグ「MSS620」を試す 完成度は高く、スケジュール設定なども便利 (2025年03月21日)
  8. まるでビジネスPCみたいなゲーミングノートPC、モンハンも余裕で遊べる「ASUS TUF Gaming A14」 (2025年03月14日)
  9. あなたのPCのWindows 10/11の「ライセンス」はどうなっている? 調べる方法をチェック! (2023年10月20日)
  10. アイ・オー・データ機器のPC周辺機器が4月1日までお得! 液晶ディスプレイやポータブルSSDなどがセールに (2025年03月22日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2025年