モンスターハンターワイルズが「GeForce NOW」プレイ可能に GPUスペックを気にせずPCやスマホで遊べる!ただしプランに注意

» 2025年03月11日 12時30分 公開
[井上翔ITmedia]

 NVIDIAは3月10日(米国太平洋時間)、クラウドゲーミングサービス「GeForce NOW」において、カプコンから2月28日に発売された「モンスターハンターワイルズ」を始めとする8つのゲームタイトルに新規対応することを明らかにした。これにより、手元のPCやスマートフォン/タブレットにおいてGPUの性能を気にせずにモンスターハンターワイルズなどが遊べるようになる。

 なお、GeForce NOWはサブスクリプション契約をした上で、ゲームは所定のアプリストアで別途購入しておく必要がある。また、モンスターハンターワイルズについては、ゲームが要求するスペックの都合からGeForce NOWの「パフォーマンスプラン」以上の契約でないと遊べない。

ブログ NVIDIAが公開したブログのエントリー

新たに対応するタイトル

 GeForce NOWで新たに遊べるようになるタイトルは以下の通りだ。対応は順次行われる予定で、週内には完了する見通しだという。

  • モンスターハンターワイルズ(カプコン)
  • Dragonkin: The Banished(Eko Software)
  • Split Fiction(Hazelight Studios/Electronic Arts)
  • Split Fiction Friend's Pass(Hazelight Studios/Electronic Arts)
    • EA AppSteamでダウンロード可能
    • 遊ぶには、本編のプレーヤー(ユーザー)からの招待が必要
  • FragPunk(Bad Guitar Studio)
  • Ghostrunner 2(One More Level/505 Games)
  • Kingdom Come: Deliverance II(Warhorse Studios/Deep Silver)
  • Prey(Arkane Studios/Bethesda Softworks)
モンスターハンターワイルズ モンスターハンターワイルズがGPUを意識せずに楽しめる

GeForce NOWのプラン

 GeForce NOWには、GPU性能やプレイ可能時間などが異なる3つのプランが用意されている。プランは以下の通りとなる

  • Freeプラン:無料
    • 広告あり
    • 1回当たり1時間までプレイ可能(待ち時間は長め)
  • Performanceプラン:1日650円/1カ月1790円/6カ月8950円
    • 8コアCPUと「GeForce RTX GPU」を備える仮想PCでプレイ
    • 最大解像度はWQHD(2560×1440ピクセル)
    • 1回当たり6時間までプレイ可能(待ち時間短め)
  • Ultimateプラン:1日1300円/1カ月3580円/6カ月1万7900円
    • 16コアCPUと「GeForce RTX 4080」を備える仮想PCでプレイ
    • 最大解像度は4K(3840×2160ピクセル)/240fpsでHDR対応
    • DLSS/NVIDIA Reflex/G-Syncも利用可能
    • 1回当たり8時間までプレイ可能(待ち時間最短)

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年03月25日 更新
  1. MDの駆け込み需要は起きず、カセットテープ隆盛のレガシーメディア市場 (2025年03月24日)
  2. 無料画像編集ソフト「GIMP」が約7年ぶりの大規模アップデートで3.0に/Google アシスタントが「Gemini」に完全移行 今後数カ月で (2025年03月23日)
  3. GeForce RTX 5080&5070 Ti搭載グラフィックスカードの通常販売が広がる (2025年03月22日)
  4. 「AIで仕事を失う」は単に慣れていないだけ AIのローカル化にHPがこだわる理由 (2025年03月24日)
  5. サンディスクが「WD」「SanDisk」ブランドのフラッシュストレージをセール価格で販売 (2025年03月21日)
  6. 日本マイクロソフト、片手で操作できるUSB有線ゲームパッド「Xbox Adaptive Joystick」 (2025年03月24日)
  7. 「ドキュメントスキャナ」の売れ筋ランキング “王者ScanSnap”に食い込んでいる製品とは?【2025年3月24日版】 (2025年03月24日)
  8. 「携帯電話・スマートフォン用ワイヤレス充電器」の売れ筋ランキング【2025年3月24日版】 一番売れているブランドはAnker (2025年03月24日)
  9. 23.8型×2の折りたたみディスプレイ採用で実質32型相当の大画面! サンコーの「DMBG25HBK」を試す (2025年03月25日)
  10. シリーズ初の「1kg切り」「2in1モデル」登場! 見どころたくさんのThinkPad 2025年モデルが日本上陸 3月18日から順次発売 (2025年03月18日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2025年