超軽量と呼べるのはとうとう20g台に?――G-Wolvesのマウスが話題に古田雄介の週末アキバ速報(1/2 ページ)

» 2025年06月21日 06時00分 公開
[古田雄介ITmedia]

 今週(6月15日週)のゲーミングマウスの新製品では、G-Wolvesの「HTX」「HTS」シリーズが目立っていた。ハニカム構造や肉抜きなどで強度と軽量化を両立したモデルが複数あり、軽さや精度を求める人の注目を集めている。

最軽量モデルで約26.9gを実現

 HTXシリーズの本体重量と価格は、ハニカム構造を採用したコンパクトな「HTX Mini8k」が約26.9gで、2万8000円弱となる。肉抜きなしの「HTX 8K Wireless」は重量が約43gで、価格は2万4500円前後だ。

パソコンSHOPアークで展示中の「HTX Mini8k」

 HTSシリーズは、全体を肉抜きした「HTS Ultra 8K Deluxe Edition」が約29.5gで2万6000円前後、肉抜きなしの「HTS PLUS 8K」は重量が約46gで、価格は2万8000円弱となる。

肉抜きボディーの「HTS Ultra 8K Deluxe Edition」
肉抜きなしの「HTS PLUS 8K」(Transparent Black)の実機

 入荷したパソコンSHOPアークは「海外で評判のブランドで、国内でも待っていた人は多いと思います。ぜひ実機で確かめてほしいですね」という。やはり軽さに強い印象を抱く人が多いようで、「もう“超軽量”といえるのは30gより下になるかもしれませんね」とも話していた。

 なお、「HTX 8K Wireless」以外の3モデルは、パッケージが立体視できるレンチキュラー加工を施している。

パソコンSHOPアークに並ぶ「HTX」「HTS」シリーズ
       1|2 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年07月11日 更新
  1. モバイルディスプレイやタブレットを手軽に固定できる、持ち運べるアームスタンドを試して分かったこと (2025年07月09日)
  2. 13.3型の電子ペーパー「BOOX Tab X C/NoteMax」を試す “巨大サイズ”が最大の魅力、2機種の違いは? (2025年07月10日)
  3. 手のひらサイズでCore Ultra(シリーズ2)はフルに生かせる? 「GEEKOM IT15」を試して分かった驚きの結果 (2025年07月11日)
  4. アドビが「Creative Cloudコンプリートプラン」の名称を変更、8月1日から値上げ (2025年07月07日)
  5. Arm版Windows 11で「ATOK」が問題なく使える日は来るのか? Qualcomm日本法人のPC事業責任者の見解 (2025年07月09日)
  6. 128GBメモリMacの対抗馬か? 日本HPのモバイルワークステーション「HP ZBook Ultra G1a 14inch Mobile Workstation」でローカルLLMを試す (2025年07月10日)
  7. Amazon プライムデーにSonosが登場! スマートスピーカーやヘッドフォンが最大50%もお得に買える (2025年07月09日)
  8. 「Windows 11 2024 Update(バージョン24H2)」の既知の不具合まとめ【2025年7月3日現在】 (2025年07月03日)
  9. 約899gを実現したCopilot+ PCの決定版、ASUS「Zenbook SORA」の性能をチェックする (2025年07月08日)
  10. PCやゲーム機の容量不足に効果てきめんなSandiskのフラッシュストレージ 最大31%オフ! (2025年07月09日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー