IoT

新着記事

icon
Weekly Memo:

エッジコンピューティングをDXにどう生かしていくのか。その実践に向けてIIJがユニークな取り組みを始めた。同社によるDXとエッジの話を基に、今後のコンピューティングについて考察したい。

(10月11日 10時00分)
icon

日本特殊陶業は、ウイングアーク1stのデータ基盤ソリューション「Dr.Sum」とBIダッシュボード「MotionBoard」を導入した。生産設備から取得するデータを活用して、稼働率改善を図る。

(8月20日 07時15分)
icon
Jリーグ平均「4分の1」の人件費で始まった挑戦:

「予算が少ないから人が来ない」。多くの一般企業が抱えていそうな課題に、デジタル戦略という“知恵”で挑むサッカーチームがある。東北に本拠地を置くモンテディオ山形だ。選手強化に一般企業向けの人材ツールを導入するだけでなく、そこで得たアプローチを監督選びや下部組織を含めた強化まで、柔軟に生かそうとする同チームの戦略とは。

(7月9日 07時00分)
icon

羽田空港国際線旅客ターミナルの保安検査場に、待ち時間をAIで予測し、デジタルサイネージに表示する「待ち時間予測システム」が導入された。NECのAI技術を活用し、監視カメラの映像やセンサーで取得した情報から、人の流れや通過人数を収集、分析し、混雑状況を把握する。

(12月13日 09時55分)
icon

富士通と小樽観光協会などは、ニセコ・積丹・小樽エリアを含む後志地方と、札幌駅、新千歳空港で、Wi-Fiパケットセンサーを活用して観光客などの動きを可視化する共同実証を行う。人の数や流れ、混雑状況、移動ルートなどを分析し、今後の観光施策や各種事業の効果検証などに活用する。

(12月11日 10時00分)
icon

NTTドコモは、統計情報提供サービス「モバイル空間統計」で、新たに「国内人口分布統計(リアルタイム版)」の提供を開始する。最短1時間前の人口が10分ごとに分かり、需要予測や渋滞予知をより緻密に把握できるようになる。人口分布を直感的に表示する「可視化システム」も併せて提供する。

(12月4日 10時30分)
icon

神奈川県横須賀市、京急電鉄、NTTドコモらは、2019年12月9日から地域サービスと連携した「AI運行バス」の実証実験を開始する。医療機関や商業施設の業務システムとAI運行バスのシステム連携により、通院や買い物の予定に合わせたバスの予約ができる。

(11月29日 09時30分)
icon

NTTドコモと東京大学は、5G技術と水中ドローンを用いた漁場遠隔監視システムの実証結果を発表。5Gの大容量・超低遅延通信により、水中ドローンを操作しながら、海中の養殖カキの様子をHD映像で撮影し、遅延なく伝送できた。生産業務の効率化や生産性の向上効果が期待できるという。

(11月29日 09時00分)
icon

IDC Japanによると、国内企業のIoT利用率は、2019年8〜9月の調査で6.7%となり、製造/資源セクターを中心に、継続的に増加していることが分かった。業務プロセスの合理化やコスト削減を目的とした「社内用途」や、新たなビジネス価値創出に役立てる「DX用途」での利用が進む傾向がみられた。

(11月14日 07時00分)
icon

富士通らは、「2019びわ湖大花火大会」で、IoTセンサーを活用して観客の流動状況を可視化する実証実験に取り組む。観客のスマートフォンから取得する固有ID情報を基に、滞留地点や滞留時間、移動状況などをリアルタイムに観測し、今後の警備計画や交通機関の混雑緩和、観光政策に役立てる。

(8月8日 11時00分)
icon

クボタは、家庭から出る生活汚水を集めて下水処理場へ送るマンホールポンプ設備の遠隔監視システムにAIを導入。運転データを分析し、異常運転を検知、通知する。

(8月8日 07時00分)
icon

横浜美術館とNTTテクノクロスらは、横浜美術館で開催中の「横浜美術館コレクション展」で、美術作品にスマートフォンのカメラをかざすことで作品の詳細情報を表示するサービスの実証実験を開始。来場者は、特別なアプリなしでサービスを利用できる。

(8月7日 07時00分)
icon

大林組、大裕、NECは、土木工事現場などにおける土砂の掘削と積み込み作業を自動化する「バックホウ自律運転システム」を開発。掘削位置のセンシングで積み込む土砂の量を判断して掘削し、旋回してダンプトラックに積み込む作業を自律的に行う。大林組では、2019年12月に土木工事現場に適用する。

(7月23日 11時00分)
icon

アクロディアとKDDIは、センサー内蔵型ボールを使って競技データを蓄積し、選手の技術向上や体調管理に活用できるIoTプラットフォーム「athleːtech」を開始。データに基づく全国ランキングやオンラインコーチング、コンディション管理サービスと併せて提供する。

(7月4日 11時00分)
icon

KDDIは、データマーケットプレース「KDDI IoTクラウド Data Market」の新サービスとして、スマートフォンの位置情報を利用した「au人口動態データ」などの人口動態データとセルフ分析ツールの提供を開始。新店舗の出店検討や、災害時の意思決定の迅速化、タクシー配車の需要予測などに活用できる。

(6月26日 07時00分)
icon

アクティオは、レンタルで提供する建設機械や発電機向けの「アクティオ燃料給油サービス」を2019年秋ごろから開始する。機械に取り付けたIoTデバイスで燃料の残量低下を早期に把握。燃料配送車が現場に赴き、燃料を給油する。現場は“手間いらず”で燃料給油サービスを受けられる。

(5月23日 11時30分)
icon

NECネッツエスアイは、サーモカメラ搭載のドローンとAIによる画像解析を活用した太陽光パネルの点検サービス「太陽電池モジュール点検サービス」を開始する。空撮から異常箇所の特定、レポート作成までを自動化し、早期メンテナンスを支援。保守費用の削減や売電収入の安定化を図れるという。

(4月24日 07時00分)
icon

NTTドコモとJTB沖縄は、ARや位置情報を活用したツアーバス向けの「新体感観光サービス」の実証実験を行った。バスの移動位置に応じて観光情報を表示する他、360度パノラマ動画でやんばる奥地の森を見たり、ARで野生のヤンバルクイナを観察したりできるコンテンツを配信。2019年度の実用化を目指す。

(4月23日 07時00分)
icon

IDC Japanによると、IoTエッジインフラの導入、活用を検討する国内企業・団体は、ベンダー選定で「IoTの技術力」と「ユーザー業務の理解度」を重視することが分かった。今後、IoTエッジ製品の利用拡大が予測される中、ベンダーにとって、ニーズを踏まえたIoTインフラビジネスの展開が急務となる。

(4月22日 14時00分)
icon

青汁で知られるキューサイは、NTTドコモと共同で、ドローンを活用した“スマート農業”に乗り出す。ドローンで上空からケール畑を撮影し、画像データを解析して、生育状態の把握や収穫量の予測、病害虫の検知を行う。人手不足の解消やケール畑の管理効率化を図る。

(4月5日 11時00分)

注目のテーマ