ITmedia総合  >  キーワード一覧  >  6

「64ビット」関連の最新 ニュース・レビュー・解説 記事 まとめ

「64ビット」に関する情報が集まったページです。

IoTエッジデバイスなどに向け:
ルネサス、64ビット汎用MPU「RZ/G3S」を量産
ルネサス エレクトロニクスは、IoTエッジデバイスやゲートウェイ機器に向けた64ビット汎用MPU「RZ/G3S」を開発、量産を始めた。(2024/1/19)

組み込み開発ニュース:
シノプシスがプロセッサIPにRISC-Vを採用、その名も「ARC-V」
シノプシスは、車載システムやストレージ、IoTアプリケーション向けのプロセッサIP「ARC-V」を発表した。32ビットの「ARC-V RMX」「ARC-V RHX」、64ビットの「ARC-V RPX」を用意する。(2023/11/24)

人工知能ニュース:
買収から1年、Reality AIの開発ツールがルネサスのマイコンとMPUをサポート
ルネサス エレクトロニクス傘下のReality AIのAI開発ツール「Reality AI Tool」が、ルネサスの32ビット汎用マイコンや64ビットMPUをサポートした。(2023/6/27)

ルネサス製「RZ/Five」を実装:
RISC-V CPU搭載のボードコンピュータを発売
アルファプロジェクトは、64ビットRISC-V CPUコアを内蔵したルネサス エレクトロニクス製の汎用MPU「RZ/Five」を搭載した組込みボードコンピュータ「AP-RZFV-0A」の販売を始めた。IoT(モノのインターネット)エッジデバイスなどの用途に向ける。(2023/6/19)

32bitアプリは64bitモードで動作:
16bit/32bitサポートの“終息”でより高性能なCPUを――Intelが64bitオンリーの「X86-Sアーキテクチャ」の仕様を初公開 意見募集中
Intelが、16bit/32bitサポートを省いた「X86-Sアーキテクチャ」の仕様書の初版を公開した。16bit/32bitサポートを省くことで、CPUの純粋な性能向上にリソースを割くことが主な目的だ。しかし、従来にない大規模な仕様変更となるため、開発者から意見を募集している。(2023/5/22)

組み込み開発ニュース:
組み込み用高速起動ソリューションが64ビットRISC-Vコア搭載MPUに対応
リネオソリューションズの組み込みLinux/Android機器向け高速起動ソリューション「LINEOWarp!!」が、ルネサスエレクトロニクスの64ビットRISC-V CPUコアを搭載したMPU「RZ/Five」に対応し、サポートを開始した。(2023/5/19)

スムーズに動くが注意点あり! Armベースの「Windows 開発キット 2023」を“実用”する(Zoom編)
Microsoftの「Windows 開発キット 2023」は、Armアーキテクチャ向けの64bitアプリの用意されたデスクトップPC……なのだが、“普通に”使うことはできるのだろうか。今回は、Zoomアプリを使ってWeb会議をしてみようと思う。(2023/3/29)

ASUS、産業IoT向けのRISC-V採用シングルボードコンピュータ「Tinker V」
ASUS JAPANは、64ビットRISC-Vベースのプロセッサを採用したシングルボードコンピュータ「Tinker V」を発表した。(2023/3/23)

「dynaDesk DT200」にLTSC版Windows 10プリインストールモデル登場
Dynabookが、Windows 10 IoT Enterprise LTSC 2021(64bit版)をプリインストールするデスクトップPCを発売した。主に、機能アップデート(大型更新)を嫌う用途や、オフラインで長期間運用される工場などでの運用を想定しているという。(2022/11/30)

福田昭のデバイス通信(373):
AMDが開発した第4世代のZenコア「Zen4」の概要
今回は、Zenアーキテクチャのx86互換64ビットCPUコアで第4世代となる「Zen4」の概要をご紹介する。(2022/11/25)

Dynabookが法人向けノートPCの新モデルを発表 Windows 11 2022 Upgradeをプリインストール(ダウングレードも可)
Dynabookが、法人向けノートPC「dynabook G83」「dynabook RJ74」「dynabook V83」に第12世代Coreプロセッサを搭載する構成を追加した。第11世代Coreプロセッサ搭載モデルも拡充される他、9月に発表されたモデルに「Windows 10 Pro(64bit版)」をプリインストールする構成も用意する。(2022/11/7)

組み込み開発ニュース:
RTOSベースの1GHz動作64ビットMPU、FreeRTOSとAzure RTOSに対応
ルネサス エレクトロニクスは、RTOSをベースとした1GHz動作の64ビットMPU「RZ/A3UL」の量産を開始した。HMIを高速で起動できる。(2022/8/24)

高速起動と高精細HMIを両立:
ルネサス、1GHz動作の64ビットMPUを開発
ルネサス エレクトロニクスは、最大動作周波数が1GHzの64ビットマイクロプロセッサ(MPU)「RZ/A3UL」を開発、量産を始めた。RTOSベースのMPUで起動が速く、データ転送性能に優れたメモリインタフェースを搭載したことで、より高度なHMIを実現することができる。(2022/8/9)

“PC”あるいは“Personal Computer”と呼ばれるもの、その変遷を辿る:
64bitへの移行に20年を要したIntelの挫折 Itaniumの大失敗とOpteronへの敗北
16bitの8088でスタートしたIBM PCアーキテクチャだが、64bitへの移行はすんなりとは行かなかった。(2022/6/22)

「Docker Desktop for Linux」登場 WindowsやMac版と同じ機能や操作を提供、Raspberry Pi OSにも対応
米Docker社がLinux版のDocker Desktop「Docker Desktop for Linux」を発表。WindowsやMacと同じDocker Desktopの機能や操作をLinux環境でも使えるという。数週間以内に64ビット版のRaspberry Pi OSにも対応する予定。(2022/5/11)

組み込み開発ニュース:
統合開発ツールチェーンが64ビットRISC-Vコアに対応
IARシステムズ(IAR Systems)の開発ツール「IAR Embedded Workbench for RISC-V」が、64ビットRISC-Vコアに対応した。RISC-V用ビルドツールと機能安全認証済みツールチェーンも合わせて提供する。(2022/4/6)

Andes製AX45MPコアを初めて採用:
ルネサスの汎用MPU、64ビットRISC-V コアを搭載
ルネサス エレクトロニクスは、64ビットRISC-V CPUコアを搭載した汎用MPU「RZ/Five」のサンプル出荷を始めた。IoTエッジデバイスに向けて性能や機能を最適化している。(2022/3/3)

組み込み開発ニュース:
ルネサスが64ビットRISC-Vコア搭載製品を発表、ローエンド汎用MPUの「RZ/Five」
ルネサス エレクトロニクスがオープンソースISA(命令セットアーキテクチャ)である「RISC-V」を採用した汎用MPU「RZ/Five」を発表。同社は、64ビットのRISC-V CPUを搭載する汎用MPUの開発は世界に先駆けた取り組みになるとしている。(2022/3/2)

NECがビジネス向けPCのラインアップをアップデート 16:10画面のモバイルPCなど新モデルを投入
NECが、ビジネス向けPCのラインアップを更新した。プリインストールOSとしてWindows 11 Proや同OSのダウングレード権を行使したWindows 10 Pro(64bit版)を選択できるようになったことがメインだが、新製品として3モデルも投入する。(2022/2/3)

Microsoft、Apple SiliconとArm版Windows対応のOneDriveクライアントをプレビュー開始
米Microsoftは12月6日(現地時間)、クラウド・ストレージ・サービス「OneDrive」のクライアントアプリとして新たにApple Siliconに対応したmacOS版と、Arm版Windows(64bit)に対応したもののパブリックプレビューを開始した。(2021/12/7)

「P550」からわずか数カ月後:
SiFiveが64ビットRISC-Vコア「P650」を発表
SiFiveは2021年12月2日、RISC-VプロセッサコアIP(Intellectual Property)「Performance P650(以下、P650)」を発表した。複数プロセッサコアの大規模アレイを必要とする、ハイエンドサーバをはじめ、各種アプリケーションをターゲットとする。(2021/12/7)

CAEニュース:
スーパーコンピュータで動作する、CAE構造シミュレーションソフトウェア
Ansysは、富士通のスーパーコンピュータで動作する、CAE構造シミュレーションソフトウェア「Ansys LS-DYNA」を発表した。64ビットArmアーキテクチャベースの富士通スーパーコンピュータ「PRIMEHPC FX1000」「PRIMEHPC FX700」上で動作する。(2021/11/12)

「Visual Studio 2022」正式リリース 実行中のアプリにコード変更が反映される「ホットリロード」など新機能
米Microsoftが、統合開発環境「Visual Studio」の最新版となる「Visual Studio 2022」の正式リリースを発表。64ビットアプリケーションとしてアーキテクチャから再構成された他、アプリケーションを実行中にコードを変更すると、その変更が実行中のアプリケーションに反映される「ホットリロード」が強化された。(2021/11/9)

設計負荷を軽減、部品点数も削減:
ルネサス、64ビットMPUに向けたPMICを発売
ルネサス エレクトロニクスは、パワーマネジメントIC(PMIC)「RAA215300」のサンプル出荷を始めた。Arm Cortex-A55コア搭載のルネサス製汎用64ビットMPU「RZ/G2L」やビジョンAI向けMPU「RZ/V2L」などに向けて機能を最適化した。(2021/8/12)

初の64bit版が登場:
Microsoft、「Visual Studio 2022 Preview 1」を公開
Microsoftは、次期「Visual Studio」の最初のプレビュー版「Visual Studio 2022 Preview 1」を公開した。メインプロセスが64bit化されており、メモリ不足に陥ることなく、極めて大規模で複雑なソリューションを扱うことが可能だ。(2021/6/21)

「10年に一度の転換期を象徴する」:
Armが新アーキテクチャ「v9」を発表、セキュリティを強化
Armは2021年3月30日(英国時間)、新しいアーキテクチャ「Armv9」を発表した。64ビット化された現行のアーキテクチャ「Armv8」から10年を経て発表された、最新のアーキテクチャとなる。(2021/4/5)

エントリークラスの3種類を追加:
ルネサス、64ビットMPU「RZ/G2」製品を拡充
ルネサス エレクトロニクスは、汎用64ビットMPU「RZ/G2」製品として、Arm Cortex-A55コアを搭載したエントリークラスの3種類を新たに追加、サンプル出荷を始めた。(2021/1/20)

Microsoft、Arm版Windows 10でx64アプリのエミュレーションプレビュー開始
MicrosoftがARM64環境でのx64アプリのエミュレーションを開発者チャンネルでプレビュー公開した。「Sketchbook」や「ロケットリーグ」などの64bitアプリをArmベースのWindows 10端末で実行可能になる。(2020/12/11)

米Micro Magicが開発:
64ビットRISC-Vコア、4.25GHzで1万1000CoreMark
米Micro Magicが、世界最速をうたう64ビットRISC-Vコアを発表した。「Apple M1」チップや「Arm Cortex-A9」コアベースのチップにも追い付ける性能を実現できるとする。(2020/12/3)

組み込み開発ニュース:
Armが「Cortex-R82」を発表、64ビット対応とMMU搭載で“ほぼCortex-A”に
Armはリアルタイム処理に対応するプロセッサコアIP「Cortex-Rシリーズ」の最新製品となる「Cortex-R82」を発表。従来比で最大2倍の性能向上を果たすとともに64ビットに対応し、MMUやベクトル演算処理器「NEON」を搭載するなど「Cortex-Aシリーズ」とほぼ変わらない機能を備えたことが特徴となっている。(2020/9/4)

Arm、ストレージでのデータ処理に向け:
「Cortex-R」初の64ビットプロセッサ、MMU搭載も
Armは2020年9月3日(英国時間)、ストレージ内での高速なデータ処理を実現する新プロセッサIP「Cortex-R82」を発表した。高性能なリアルタイム処理が必要な機器向けの「Cortex-Rシリーズ」初の64ビット品で前世代と比べ最大2倍のパフォーマンスを発揮するほか、メモリ管理ユニット(MMU)を搭載することでLinuxにも対応している。(2020/9/4)

組み込み開発ニュース:
ラズパイ4の8GBモデルが登場、標準OSも64ビット対応へ
英国Raspberry Pi財団は2020年5月28日(現地時間)、「Raspberry Pi 4 Model B(以下、ラズパイ4)」にメモリ容量8GBモデルを追加すると発表した。価格は、2GBモデルの35米ドル、4GBモデルの55米ドルに対して、75米ドルに設定されている。また、8GBのメモリ空間を有効に扱える64ビット対応の「Raspberry Pi OS」のβ版もリリースした。(2020/5/29)

鈴木淳也の「Windowsフロントライン」:
Windows 10は全て64bitになる 32bitから64bitへの完全移行は間もなく
初のオンライン開催となるMicrosoftの開発者向けイベント「Build 2020」を前に、Windows 10に関する話題をまとめた。(2020/5/20)

富士通、JAXAの新スパコン製造へ 「富岳」の技術活用、性能は現行の5.5倍に
理化学研究所と富士通が共同開発するスーパーコンピュータ「富岳」の技術を生かしたシステムで、JAXAが持つ現行システムの約5.5倍となる19.4P(ペタ)FLOPSの倍精度(64bit)演算性能を持つ見込み。(2020/4/22)

オープンアーキテクチャの時代:
「第3期」を迎えた組み込みCPU、けん引役はRISC-Vか
32/64ビットの組み込みプロセッサにおいて、“第1期”と“第2期”では、独自のアーキテクチャが基本だった。だが、“第3期”はそうではなさそうだ。第3期の主役は、業界標準でオープンスタンダードのアーキテクチャである。このムーブメントの先駆けとなったのがRISC-Vだ。(2020/4/14)

組み込み開発ニュース:
TOPPERSが64ビットRISC-Vに対応、リアルタイムOSカーネルを公開
TOPPERSプロジェクトは、Sipeedが開発した64ビットRISC-Vプロセッサ搭載ボード「Maixduino」に、μITRON系のリアルタイムOSカーネル「TOPPERS/ASPカーネル(Release 1.9.3)」をポーティングし、オープンソース化する。(2019/12/13)

日本TI F2838x:
3種類の産業用通信プロトコル実装のマイコン
日本テキサス・インスツルメンツは、3種類の産業用通信プロトコルを実装したC2000「F2838x」32ビットマイコンを発表した。64ビット浮動小数点ユニット、整数除算ハードウェアなどを搭載している。(2019/7/12)

エントリースマホ向けプロセッサ「Qualcomm 215」登場
Qualcommは、7月10日にエントリースマートフォン向けプロセッサ「Qualcomm 215 Mobile Platform」を発表。2シリーズで初となるARMの64bitコア「 Cortex-A53」を搭載し、前世代と比較して最大50%パフォーマンスが向上した。(2019/7/10)

サイバーリンクが「PowerDVD 19」発売 64bit化で8K動画にも対応
サイバーリンクの動画再生ソフトがバージョンアップ。プログラム本体の64bit化を果たし、8K動画の再生をサポート。最上位バージョンではウィンドウモードでのHDR(高ダイナミックレンジ)再生にも対応した。(2019/4/16)

組み込み開発ニュース:
64ビット版Armコアに対応、持続的な社会インフラ利用を可能にするSLTSカーネル
Civil Infrastructure Platformプロジェクトは、SLTSカーネルが新たに64ビット版Arm Cortexアーキテクチャにも対応すると発表した。社会インフラシステムでSLTSカーネルを使用できるようになり、持続的なシステム利用が可能になる。(2019/3/14)

ルネサス RZ/G2グループ:
ソフトエラー対策機能を備えた64ビットMPU
ルネサス エレクトロニクスは、高性能64ビットマイクロプロセッサ「RZ/G2」グループ4製品を発表した。ソフトエラー対策として、メモリの誤り検出、訂正機能を全製品に搭載。64ビットCPUコアの採用で、CPU処理性能が最大2.7倍に向上している。(2019/3/7)

PARTNER-Jet2/LIQUID/SOLIDなど:
京都マイクロコンピュータの開発環境がルネサス「RZ/G2」を全面サポート
京都マイクロコンピュータは、同社の開発環境がルネサス エレクトロニクスの新製品である64ビットMPU「RZ/G2」をトータルサポートすることを発表した。(2019/2/27)

64bit Armアプリの作成が容易に:
Microsoft、「Visual Studio 2017 15.9」でArm64アプリ開発を正式サポート
Microsoftは「Visual Studio 2017 15.9」を正式リリースし、64bit Armアプリケーションを開発するためのSDKやツールの正式サポートを開始した。(2018/11/19)

CADニュース:
3D CADデータのリアルタイム描画ソフト「nStyler」に64ビット版、市販VRにも対応
グラップスは、3D CADデータをリアルタイムに描画するソフトウェア「nStyler」の64ビット対応版「nStyler 64bit」を発表した。大規模データを扱えるようになり、VR向けHMDやカスタマイズ開発にも対応する。(2018/11/15)

企業ユーザーに贈るWindows 10への乗り換え案内(36):
最新版! Windows 10の「クライアントHyper-V」の新機能
最新の64bit版Windows 10(Homeエディションを除く)では、「Hyper-V」の最新バージョンが利用可能です。Windows ServerのHyper-Vと区別するために「クライアントHyper-V」と呼ばれることもありますが、基本的な機能は共通です。しかし、より新しいバージョンとなるため、最新機能を利用できる利点があります。(2018/11/8)

企業ユーザーに贈るWindows 10への乗り換え案内(31):
Windows 10の最新「クライアントHyper-V」の新機能
最新の64bit版Windows 10(Homeエディションを除く)では、最新バージョンの「Hyper-V」が利用可能です。Windows ServerのHyper-Vと区別するために「クライアントHyper-V」と呼ばれることもありますが、基本的な機能は共通です。しかし、より新しいバージョンとなるため、最新機能を利用できるという利点があります。(2018/8/30)

スパコン「京」後継機、100倍の性能に CPUの仕様、富士通が発表
スーパーコンピュータ「京」の後継機(ポスト京)に搭載するCPU「A64FX」は、倍精度(64ビット)浮動小数点演算のピーク性能は2.7TFLOPS以上。ポスト京は、従来の京と比べて最大100倍の実行性能を目指す。(2018/8/22)

車載ソフトウェア:
リアルタイムOSがAutomotive Grade Linux対応ソリューションを拡充
Green Hills Softwareは、同社のRTOS「INTEGRITY」用の仮想化機能「INTEGRITY Multivisor」と、主要な64ビット・オートモーティブグレードSoCに搭載するAutomotive Grade Linux(AGL)向けの開発ツールを提供開始した(2018/7/12)

常時接続PC向けArm64アプリを作成できる:
Microsoft、「Visual Studio 2017 15.8 Preview 1」でArm64対応ツールの初期プレビュー版を提供
2018年5月初めにリリースされた「Visual Studio 2017 version 15.8 Preview 1」には、64bit Armアプリを作成できるSDKとツールの初期プレビュー版が含まれている。(2018/5/15)

CADニュース:
簡便さを追求した2D CAD「CADSUPER Lite」、組図部品図の連動機能を追加
アンドールが、2次元CADシステム「CADSUPER Lite」2018年度版を発売した。64Bit OS完全対応で、迅速な投影図作成が可能になった。また、複数図面範囲指定印刷機能や、組図と部品図を連動するグループ認識機能などが新たに加わっている。(2018/4/9)


サービス終了のお知らせ

この度「質問!ITmedia」は、誠に勝手ながら2020年9月30日(水)をもちまして、サービスを終了することといたしました。長きに渡るご愛顧に御礼申し上げます。これまでご利用いただいてまいりました皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解のほどお願い申し上げます。≫「質問!ITmedia」サービス終了のお知らせ

にわかに地球規模のトピックとなった新型コロナウイルス。健康被害も心配だが、全国規模での臨時休校、マスクやトイレットペーパーの品薄など市民の日常生活への影響も大きくなっている。これに対し企業からの支援策の発表も相次いでいるが、特に今回は子供向けのコンテンツの無料提供の動きが顕著なようだ。一方産業面では、観光や小売、飲食業等が特に大きな影響を受けている。通常の企業運営においても面会や通勤の場がリスク視され、サーモグラフィやWeb会議ツールの活用、テレワークの実現などテクノロジーによるリスク回避策への注目が高まっている。